

続きでーす。

12:50着いたのは…

『千葉城跡』で、『宮本武蔵旧居跡』なんです。

これは『武蔵使用の井戸』です。
『千葉城跡』は現在「NHK熊本放送局」でした。

そして『熊本城』前の公園?を見ると…


『横井小楠と維新群像』を発見しました。
左から『坂本龍馬』『勝海舟』「横井小楠」『松平春嶽』「細川護久」です。
まさか「熊本」でも『龍馬像』をハント出来るとは思いませんでしたね。


これは『谷干城像』です。
『谷干城(1837-1911)』は同じ「土佐藩」出身者である『坂本龍馬』を厚く尊敬し、慶応3年(1867年)に『龍馬』が暗殺されたときには、真っ先に現場に駆けつけ、瀕死の状態にあった『中岡慎太郎』から龍馬暗殺の経緯を聞きだし、生涯をかけて『龍馬』の暗殺犯を追ったといいます。
『谷』は犯人は『新撰組』と決めつけていたといいます。
「流山」で捕らえた『新撰組』局長であった『近藤勇』を斬首・獄門という惨刑に処したのも『谷』であり、彼にとっては龍馬の敵討ちでした。
明治33年(1900年)、かつての「見廻組」の一人であった「今井信郎」が「龍馬を暗殺したのは俺だ」と言いましたが、『谷』は「お前ごとき売名の徒に坂本さんが斬られるものか」と逆に非難したといいます。
1873年から「熊本鎮台司令長官」などを務めていました。

これは「熊本大神宮」です。
ここに「自転車」を停めて…

13:10ごろ『熊本城』に入りました。(入場料¥500)

『宮本武蔵』は、1640年から「細川家の客分」になっています。

天守閣内部には「加藤家」「細川家」『西南戦争』の資料が展示されています。

天守閣から見たこの辺りは『西南戦争』の激戦地だったんだって。

「二様の石垣」です。

これは『西南の役回顧之碑』です。


これは「加藤清正像」です。
「加藤清正(1562-1611)」は1588年「隈本城(古城)」に入城しました。
そして14:00『熊本城』周辺を発ちました。


先程天守閣から見た段山には『西南の役激戦地跡』碑が建っています。


そして14:20『島田美術館』に着きました。(入場料¥700)
でも『武蔵』に」関する展示なんて、ほんの少しですよ…それで¥700は入らなきゃよかった…

こんな大金払ったんで、従業員のオネーちゃんにその他の史跡の行き方を詳しく教えてもらい、14:35出ました。

少し道を間違えたりしながら、15:05『西の武蔵塚』に着きました。


『武蔵塚公園』のを“東の武蔵塚”と呼ぶのかは知らないけど、ここのは『西の武蔵塚』なんです。

15:05『西の武蔵塚』を出て、次は『霊巌洞』を目指します。

今日、この『霊巌洞』をハントしてしまえば、熊本市内のバガボンド史跡も終わりです。
しかし…これが「地獄の始まり」でした…

『西の武蔵塚』は『霊巌洞』に向かう途中だったんだけどね…


15:30「本妙寺公園?」で見つけた「加藤清正像」です。
ここまでで約30分なんだけど…まだまだ掛かりそうです…


こんな山道になっちゃいました。

「自転車」で走ってるのなんて俺くらいだよ…

…と言うより上り坂が多くて、「自転車」を押して歩いてるのが多かったかも。


16:15『霊巌洞』まで5Kmの標識から下り坂になりました。


何とか下まで着きました…あともう少し。


これが周囲の風景ですよ…って、とんでもない「田舎」に来てしまったもんです。(しかもチャリで…)


そして16:35『雲巌禅寺』に着きました。
あのまま上りが続いてたら、17時までに着かなかったかもね…



「宝物館」も付いてる入口から入ります。(入場料¥200)

少し歩くと「五百羅漢」があります。



更に進むと『霊巌洞』があります。
上に上がってみると「岩戸観音」が祀られています。
『武蔵』はここで『五輪書』を書いたのです。

この「デカい岩」は何だったっけ?

17:00『雲巌禅寺』を出ました。

上にある駐車場には『宮本武蔵先生所修錬之処』碑がありました。

これは「勝ち運を呼ぶ武蔵像」だって…もうちょっとカッコ良く作ってよ…

そして17:05発ちました。

行きは寄り道もしたけど『西の武蔵塚』から1時間半掛かってるんだけど、ほとんど上りだったからね。

帰りはさっきの「残り5Km地点」まで40分掛かった(上りだから)けど、そこを越えたらほぼ「ノンストップ」で18:00熊本市内まで出られました。


そして18:20「ホテル」にチェックインして近くに「熊本ラーメン」を食べに行きました。

実は「熊本ラーメン」が一番好きかも。

この記事を編集したのが「3月10日」なんだけど、その前日に一緒に食事したM君は「熊本」出身で、この日のことを話してたら「あそこ(霊巌洞)は自転車で行くような所じゃないですよ」だってさ。

でもさ…途中でバス停見たら、ほとんど「バス」が走ってないんだもん…

今日は午前中に「熊本」に着いたし、頑張って『霊巌洞』まで行ったんでね…明日1日はどうしよう?
半日は予定が入ってるけど、次の「鹿児島」に行く「バス」は18:20発だしな…とりあえず今晩中に考えなきゃな。

じゃあ、また明日。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます