もぅ7月だ‼️
こりゃ大変だ~と言う事で
いそいそと準備をしました


りんの為に



りんの為に
1ヶ月くらいの
「慣れ準備期間」
「環境変化適応期間」を
設けるつもりでしたが
そんな猶予な時間はなくなり



パタパタと過ぎてく毎日

なんだ?なんだ?…だよね

自分のかと思った?

残念

なんだ?なんだ?…だよね


自分のかと思った?


残念

これは新入りのなんです

思っていたよりも


思っていたよりも
大きかったベビーベット


部屋が狭く感じます😅
りんは今まで



部屋が狭く感じます😅

りんは今まで
1人でのびのびと使ってた場所も
狭くなり(予定)

初めて嗅ぐ匂いに困惑気味


初めて嗅ぐ匂いに困惑気味

それでも
私達が思ってるより
ずっとずっと適応能力がしっかりしてました





ベットも組み立てから
数時間後には まったり…

昼寝なんてしちゃって😁
何が起きても


昼寝なんてしちゃって😁

何が起きても
どんな事になっても
ずっと一緒
生活は何も変わらないよ!と
言ってあげたいけれど
(言ってるけど)

今回ばかりは少し…
いやだいぶ…
りんの生活も変わってしまうだろう
シニアのりんにとって

シニアのりんにとって
これからの環境変化が
ストレスにならなければ良いな…と。

気持ちが若返ったり
張り合いが出れば良いなと
思うけれど
今回ばかりは~💦
どうかな?
ビビりで怖がり

ビビりで怖がり
他のワンが苦手だけど

子供(人間)
大好きな事知ってるからね


大型犬と子供の事故
(ニュース)を
時々目にします
どんなに躾が行き届いていても
犬だって間違える
人間だって油断する
正直
心配や不安は山積みです

りんに100%
子供に100%
それぞれに100%
かけたいなと
思っています

(今朝は雨の合間を見て


(今朝は雨の合間を見て
散歩行けました
)
