goo blog サービス終了のお知らせ 

りんの日常

犬とチビと時々旦那

後追い犬と ひと区切り

2019-12-07 13:26:35 | 自分の事



一緒に寝てくれるのは
スゴく嬉しいのですが

(温かい✨ずっとぬくぬく😍)

位置が悪いと

足が伸ばせず

開脚して

寝るハメになります

(布団のハジは寒いので☃️

なるべく真ん中で
りんにくっつきたい)

すると 朝起きて
非常に股関節が痛く

また腰や背骨が痛い時もあります


散歩して


ガムをかじって





(マトリョーシカみたいでした

そのガムも

だんだん小さくなってきました😃)


洗濯物干して

監視して





起きてから眠るまで一緒

そんな毎日

時々

分離不安かな?と思うのですが

どうやらそれは
私も似たような症状で


少し家を離れるだけで

りんが心配になります😱

少し前は

何十時間も離れていたのにね




それが普通

毎日だったのにね




聴力を失って二年
やっぱり仕事の復帰はもうしない

出来ない


今もまだ闇の中

2019-10-17 22:27:58 | 自分の事
一定の区間なら
もぅ1人でも 電車にも乗れるし


高速道路で
ビュンビュン飛ばしても大丈夫


よほど疲れてない限り
声もちゃんと聞こえます


けれど
気圧や天気には敵わない😢



以前ほど
痛くて痛くて…


勝手に 涙が出てくる事もなく

頭を打ち付けたくなる
衝動もないのですが


台風 気圧 雨量には
まだまだお手上げ
数日前から


目の奥まで
ドリルでえぐられるような頭痛

手足の痺れ

悪心

目がまわる
目を閉じても ぐるぐる


ぐるぐる


頭の中が回ってる?


それとも世界?


回り続けるコーヒーカップのよう


気持ち悪くて
ただ ただ痛い


体半分は 水の中

絶対ありえないけど
耳に水槽つけてるみたい

痛いくらいの圧迫感と耳閉感


人の声も言葉も 機械音に聞こえるし
耳鳴りは止まない


もぎ取ってしまいたい


不調から解放されたい



時たま繰り返す


何度も


何度も


真っ暗闇突き落とされる


それでも
以前より だいぶマシになったんだろう


真っ直ぐ歩けるし
ぶっ倒れる事もない


慣れたのかな



上手く向き合えてるのかな


どうしようもなく
イライラしちゃう時は あるのだけど


そんな時は

決まって 旦那に八つ当たり😅

旦那にだって 都合はあるから

毎回 毎回受け止めてくれる事もなく

八つ当たりの限度を超えると
喧嘩になる

ダメだねぇ😅



実は
旅行中も
天気・気圧に負けてしまい
車の中で唸っていました


可愛い歯を出して
ヒーンヒーンと馬のように鳴き

側にいてくれたりんです

りんの側にいるって言うより
りんが側にいてくれる感じ




頼りない飼い主だね~💦

時々
はっちゃけて やんちゃするけど

賢くて優しい




いつもありがとう




「~ますか?」の件について

2019-09-01 22:09:15 | 自分の事
先日 出かけた際
お昼は またコンビニでした


その時 店員さんに
「~ますか?」と 聞かれたのですが

語尾しか聞こえず😨


紙パックの ジュースを買っていたので
【多分ストローいりますか?】かなと思い

「はいお願いします」と答えたら

オニギリ温めてくれました🤣
そっかそっか

「オニギリ温めますか?」だったか💦


ちょっと疲れていたせいか

耳が若干遠くなり

不意に声をかけられたので
言葉が聞こえず…

温まったオニギリ持って 車へ

旦那にお話😅


温めて貰えて ラッキーだったね!で
終わったのですが…

この具材を見て

「なんで温めますか?」て聞いたのかな
になりました😅💦

温めても良いし
温めなくても良いような…

どちらでも食べれる具材です

親切心かな🤔

初めて温めて貰ったオニギリ(具材)ですが

昆布より
シーチキンの方が美味しかったです

疲れのせいかな


(温かいご飯に昆布は定番だと思っていたのに
温まったシーチキンも美味しいや😁)


温めても 温めなくても

どちらでも良い クダラナイ事ですが


自分が思っていた事以上

(ストローかと思ったらオニギリ温め)の

事をされると


一瞬思考が停止😥



ちゃんと人の話しは 聞いた方が良いですね


そして この日のオヤツ
違いが分からなかったので

食べ比べ

どちらもコリコリ さっぱり!

めかぶが 細切りで
歯の間に挟まりそうでしたが…

両方スキ😍

小さな楽しみ

2019-08-27 20:56:05 | 自分の事
夕方 空が急に暗くなったので

「こりゃ~ ひと雨くるかな~」なんて思いながら

早めに台所に立ちました

遠くで 雷が鳴ってるのか

りんもついてきた

ぺったり

火も使うし…

くっつくには まだ暑いよ


とか言いつつ

ぺったりが嬉しかったりします😁


雷にも 相変わらずビクビクしますが

今日は比較的 落ち着いています
りんも大人になったのかな

(耳が 遠くなっただけだったりして😅)

夏は暑いので

台所に立つのが すーごく億劫

出来る事なら なるべく火を使わずに

ササッと済ませたいところ


以前 友達に

「夏は 夕飯作りながら飲むビールは最高!」

「ひと味違って美味しい!」と

猛烈にススメられたのですが

まずビールが飲めなかった事

お酒もそんなに強くなかった事

そして何より

「作りながらか~💦」の微妙な感じで

月日が流れ


あれから8年

今なら良くわかる(笑)


「前そんな事言ってたな~」と 思い出し

ふふふとなりました

私も大人になったんだなぁ

ビールは まだ飲めないけど

作りながら飲むお酒は ひと味違う



美味しい~

スイカ味なのに透明(´・ω・)
赤かったら 嬉しかったなぁ

この後は

お嬢ちゃんの散歩があるので

ほどよく微量です

暑い夏場の台所

小さな楽しみ





似た言葉

2019-08-22 09:54:01 | 自分の事
まだまだ夏 真っ只中

暑さ最強です

4時半に出ても 4時に出ても

結局
歩いていれば暑くなるわけで…
7時になれば

今日も 強烈な太陽がやってくる
そして 毎朝同じ会話

「今日も暑くなりそうだね」



暑さが和らぐまで

あと1ヶ月くらいかなぁ…

でも 今朝は涼しかった😃


一生懸命 歩いています🐶

この時期
送られてくる物と言えば…
御中元や 暑中見舞いです

今年も頂きました💦












この辺はまた 持って帰ってきました😅↓





紅茶はりんが飲みます💦

りんが飲む紅茶は

うっすーい
色付き水かと思うくらい

うっすーい紅茶

香りが好きみたい🤔

贈り物の中に挨拶文やお手紙が
入っていました📨

むむっ🤔

真夏盛夏盛暑


どの言葉も夏っぽいし

夏 盛り上がり中!の 印象を受けます

似たような言葉ですが

それぞれ意味は違うのだろうか
学生時代は 国語が好きでした😃

好きなだけで 得意ではなかった科目です🤣

ちょっと調べたら…

「真夏 盛夏 盛暑は

どれも夏の暑い盛りを表す言葉」だそうで


「最も一般的な表現で

日常会話でも使われるのが 真夏

真夏のやや硬い表現が 盛夏

盛暑は夏の盛りと言う時期よりも

暑さの盛り と言う

暑さに重点を置いて

その時期を表した やや古風な表現

らしいのです


「何月何日~何月何日までが

盛夏や 盛暑と決まってはおらず

一般的に

梅雨明け~立秋までが 最も暑い時期になる為

7月中旬~8月上旬に使われる
手紙の時候の挨拶では

「盛夏の候」や「盛暑の候」

その他に

「猛暑の候」「酷暑のの候」などとも書く」

らしいんですね~✨
この3つ

似たような言葉なのに

漢字を見た時に膨らむイメージが
若干違いました

真夏は真夏で 一番想像しやすかったし

一番馴染みのある言葉

花なら向日葵のイメージ

盛夏も 真夏の同様のイメージでしたが

真夏より夏が盛り上がってる感じ?(笑)

お祭りとか
花ならハイビスカスが思い浮かびました

字のままです😨
盛暑は あまり慣れない言葉で

字を見る限り

暑さが最高潮って印象🤔

花に例えるならムクゲ!
どれも夏に当てはまる言葉

たまーに調べると 勉強になります
今回 同封されてきたその手紙も

パソコンではなく

四季折々の言葉を使って

丁寧な手書きで 書かれていました


正座して読みたくなりました(なんでだろう)


日本人ならではの
書き始め(挨拶)かもしれませんが

和を感じます


色んな略語や 言葉が生まれてくるなかで

正しい日本語を使える人

動作が綺麗な人に 憧れます


丁寧で綺麗な字で…

文書も きちんと書ける大人になりたい

と思ったのですが…

もぅ立派な大人でした😨