夫婦自転車日記 ~meoto cyari~

GALILEO(夫)とARTE(妻)の気ままな自転車日記です。

Pedal for the Planet 2012 Cyclothon新聞記事。

2012-03-31 03:33:16 | GALILEOの日記
先日書いた自転車イベントが新聞に載っていました。

距離自体は短く30分から1時間で済むイベントですが、この時間だけは排気ガスを出す乗り物に乗らないようにしましょう、という意識の部分でのイベントだったと思います。

この自転車を使ったイベント以外にもCO2を発生させないための様々なイベントの告知が新聞広告で出ていました。

この先インドは確実に中国を抜いて世界一の人口を抱える国になり、2050年にはやはり中国を抜いてGDP世界一の国になります。いろいろな部分での世界的責任がこの国にはのしかかってくるはずです。

そういうこともあるのでこういうイベントが増えてきたのかな~。

それとも単なるパフォーマンスなのか、、、。


by GALILEO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pedal for the Planet 2012 Cyclothon。

2012-03-26 02:28:12 | GALILEOの日記
インドでも自転車によるこのようなイベントが行われるようになりました。

環境問題に対する一般人の意識はまだまだ低いインドですが、このようなイベントを通じて地球の全体の環境問題について考える良い機会だと思います。

人口が11億人いる国です。考えなければいけない責任は絶対にあると思うのですがね。

頑張れ、インド、そしてインド人!


by GALILEO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕方は。

2012-03-19 02:02:57 | GALILEOの日記
今日の午前中はいつもの別のスポーツで大汗かいて、すぐさま買い物へ。

そのあと少し時間があったので夕方4kmほど公園を走ってきました。

この1週間で急激に気温が上昇中のここインドですが、夕方5時でも結構暑い!

もう少し走ろうと思ったのですが、暑くてやめました、、、。

今日は1日ほぼ運動していたので良しとしましょう!


by GALILEO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪自転車。

2012-03-15 03:29:25 | GALILEOの日記
インドは自転車がポピュラーな乗り物だという事は今までも書いてきました。

実用車、なんちゃってMTB、リキシャなどなど。


あと結構走っているのがこの手漕ぎの三輪自転車です。

ハンディーキャップのある方が乗っていることが多いのですが、結構走っています。

日本の交通事情だと走りにくそうですが(リキシャも)インドだと日本より自転車が道路上では幅を利かせて走れるので問題はありません。

ひょっとしたらインドの方が日本よりも考え方は進んでいるかも。

でも危険なので自己責任で乗る必要はありますけどね!


by GALILEO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドのハブ毛。

2012-03-12 02:13:37 | GALILEOの日記
サダル・バザールの自転車屋でもう一つ懐かしいものを見つけました。

そう、ハブ毛です。

しかも大量に置いてありました!

よ~く見ると日本のハブ毛よりも太い気がします!


やっぱり、昭和の雰囲気ですね。


by GALILEO
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする