外国で一時的個人的無目的に暮らすということは

猫と酒とアルジャジーラな日々

2019年チュニジア・トルコ・イタリア旅行記(35)~イタリア南部バジリカータ州への旅・アリアーノは猫町編~

2020-11-14 10:46:30 | イタリア

 

今回は、アリアーノ観光の前編。(前回の話

 

ホテルに荷物を置いてから、そのすぐ近くにある観光案内所に行ってみたら、年配の女性と比較的若い女性の2人がカウンターに座っていた。翌日のバスの便について聞いてみると、ここにはバスの時刻表はないから、わからないと言われる。

 

翌日にアリアーノを出発しないと、翌々日の夜のローマ発の帰国便に間に合うかどうか不安なので、何としてもバスに乗りたいと切々と訴えかけたら、若い方の女性が「どうして乗ってきたバスの運転手に訊かなかったの?」と言いつつ、あちこちに電話をかけて調べてくれた。言われてみれば、確かにバスの運転手さんに訊けば話が早かっただろう。どうして思いつかなかったんだろう? さすが私、うっかり者だ。

 

結局、アリアーノから移動するには、朝7時半発のサンタルカンジェロ行きのバスに乗るしかないことが分かった。なぜそんなに早い時間に出るかというと、町の子供たちが向こうの学校に通うための通学用のバスだからだ。そういえば、マテーラから乗ったバスも、乗っていたのは学校帰りの子供たちが大半だった。おそらく、学校が休みの日曜や祝日、夏休みなどの期間は運休になるのだろう。たまたま平日に来てラッキーだった。

 

夕方に着いて翌朝7時半に出発するとなると、ほんの少ししか観光できないことになる。バールなどに行って町の住民と交渉して、車で乗せて行ってもらうという手段もないでもないが、そこまでする気合はないので、あきらめてそのバスに乗ることにした。運賃は乗車時に払えばいいという。

 

どこから来たのかと聞かれたので、日本人だと答えると、若い方の女性が笑顔になって、「ここにはよく日本人女性の大学の先生が来るのよ。彼女は私たちの友達なのよ」と教えてくれた。年配の方の女性も、にこにこしてうなずく。こんなところにわざわざやってくる日本人女性が他にもいたとは・・・きっとカルロ・レーヴィの本の愛読者に違いない。仲間だわ~ 

 

この本だ。私は原作を読んだが、邦訳も出ている。

 

 

彼女たちに礼を言って観光案内所を後にし、町をぶらぶら歩き始めた。何しろ、これから日が暮れるまで2,3時間しかないのだ。急がなくては・・・

 

本を読んだ限りでは、アリアーノは世界の果てのような貧しい集落というイメージだったが、目の前にある町は、バスの窓から見た時の印象通り、石畳の道沿いに小さな住宅や教会などが立ち並ぶ、可愛らしいところだった。

 

カルロ・レーヴィがアリアーノについて書いた一節を記したプレートが、町のあちこちのゆかりの場所に配置されていた。

本を読んでやってきた観光客は、これを辿りながら町を回ると楽しいだろう。

 

 

これはかつてこの場所に「Psciatoio(公衆便所)」があったことを記すプレート。

 

 

カルロが滞在していた1930年代の寒村アリアーノには、水道施設もないのになぜかトリノの会社が製造した立派な公衆便所が設置されていたそうだ。しかし、そこに出入りしていたのは、便器にたまった水を飲みに来る動物か、そこに折り紙の船を浮かべに来る子供たちだけで、本来の用途に使用している人物は1人しかいなかった。トリノからこの地に流刑に処され、郷愁に駆られた彼自身だ。

 

 

崩れかけた土と石、レンガの壁や石段の奥にある水色の扉が印象的。

 

 

教会のそばの聖職者(聖人?)の像

 

 

玄関の前にカーテンが固定された家。イタリアでは夏場にドアの前にカーテンをかけている家を時折見かけるが、出入りする時に邪魔じゃないんだろうか。

 

 

「Palazzo De Leo」(ライオン・パレス)

 

鍵の意味は?

 

 

路地に入ったら、こんな風景が私を待っていた。

 

 

おばあさんと猫。

 

 

猫「あなたは何者?一体ここに何をしに来たの?」 哲学的な問いだね・・・

 

 

おばあさんと後から現れた近所の人によると、この猫はこの近辺を縄張りにしていて、住民に餌付けされているらしい。これがこの町での最初の猫との出会いだったが、その後も次々に猫が現れた。どうやらアリアーノは、イタリアでは稀な猫町であるようだった。

 

 

路地を進んでいくと、タヴェルナ(飲み屋兼食堂)「農婦シシーナ」(La Contadina Sisina)の看板があった。

 

 

Youtubeで見かけた動画によると、その名の通り、シシーナさんという地元の女性が経営する店で、ここならではの郷土料理が味わえるらしい。

 

お店のホームページ。美味しそうな写真がいっぱいだ。

https://www.lacontadinasisina.com/

 

 

さらに歩みを進めて、町の端っこの周りの谷が見渡せる崖っぷちに出る。

 

 

 

 

この地平線まで広がる波打つような石灰岩の谷が織りなす荒涼とした風景を私は見に来たのだ。

 

 

しかし、辺りを見渡してみたら、思っていたより緑が多いところもあった。

 

 

もこもこした白っぽい緑色の羊のようなオリーブの木がみっしりと並んでいる。これはこれで、牧歌的で悪くない。

 

 

そして、眼下の崖の縁の辺りをよく見たら、なにやらうごめく3つの黒い点が見えた。あれはもしや・・・

 

 

 

 

ズームにして見てみると・・・

 

 

ハチワレと黒猫の親子だった。

 

 

お母さん、警戒しつつこっちを覗いてくる。

 

 

後でもう1匹子猫が来た。

 

 

坂を降りて近づこうとしたらすぐ逃げられた・・・

 

 

思いがけない出会いに味を占め、また町中に戻って猫探しをしていたら(観光はどうした)、今度はこんな家に出くわした。

 

 

猫屋敷だ。

 

 

正面に回ったらこんな感じ。番猫がいる。

 

 

白黒や黒猫ばかり。みんな家族か。

 

 

眺めていたら、そこの家からおばあさんと娘さんらしき女性たちが出てきた。これからどこかに出かけるところのようだった。彼女たちは毎日この子たちを餌付けしているそうだ。大体10匹くらいいるらしい。10匹もいると、けっこうエサ代がかかりそうだな・・・ついでに、アリアーノでおススメのリストランテはどこか聞いてみたら、私の泊まっている宿のリストランテが美味しいと教えてくれた。やはりあそこで夕食を取ることにしよう。

 

 

灰色猫と白猫もいた。灰色猫、こちらを睨む。

 

 

私を見つめる白猫を見つめる灰色猫

 

猫って、じっとこっちを見つめてから、ふいっと目を逸らしたりする。

 

 

エサをあげてもいいかおばあさんに聞いたら、「どうぞどうぞ、ぜひあげてちょうだい」とのことだったので、フィレンツェで仕入れたやや高級なおやつ用のカリカリを撒いてみたら、続々と集まってきた。

 

 

生真面目な顔で出動してくる子と、やる気なさそうにそれを傍観する子。

 

 

最終的には8匹全員が集まって、猫だまりを形成した。これを幸せと呼ばずに何と呼べばいいのか。

 

 

はるばるこんなところまで来た甲斐があったというものだ。うふふ・・・

 

 

ちなみに、あげたのはこれ。Whiskasの「Temptations」シリーズだ。

クリーミーで猫大喜び。猫型のプラスチックの容器入りでかわいいのだ。

 

 

エサをやり終え、なんとなく、もうアリアーノに来た目的を果たした気分になったので、宿に帰って夕食まで少し寝ることにした。

 

 

(続く)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする