外国で一時的個人的無目的に暮らすということは

猫と酒とアルジャジーラな日々

2017年10月のトルコ旅行のこと~ガジアンテプ観光

2018-02-24 01:12:23 | トルコ

 

今回はシャンルウルファの次の目的地、ガジアンテプ(以下、アンテプと呼ぶ。ウルファと同様、これが旧称・通称)の写真をご紹介する。

アンテプにはウルファから2、3時間かけてバスで移動し、バスターミナルで乗り換えて市内中心部に出てから、ホテルを探した。タバコ屋さんにいいホテルを知らないかと聞いたら、すぐそばにある三ツ星ホテル「カレリ・ホテル」を勧められたので、そこにする。(ホームページはこれ。開くと怪しい音楽が流れるので要注意)朝食付きのツインで1泊120TL(約3400円)。トルコのホテルは普通朝食付きだ。フロントにもなにかとお世話になったし、場所も便利で良かったが、ここの物価が比較的安いことを考えると、私的にはやや高級だ。もっと安くて良さそうなホテルを発見したので、次回行く時は(行くことがあればだが)そちらに泊まりたい。

この街では、中心部にあるいくつかの市場(=商店街)を歩いて見て回った。中でも、「銅職人たちの市場」(バクルジュラル・チャルシュス、おそらく19世紀建設)や「屋根付き市場」(ジンジルリ・ベデステン、18世紀建設)は有名らしい。ガジアンテプ城は休館日だった。あまりたくさん歩きたくなかったから、それほど残念でもなかったが・・・

 

まずこの市場から観光開始。

 

道端でリング状のチュロス風の菓子(ミュシェッベク)を揚げているおじさまがいた。アンテプ名物のピスタチオ(粉末)入りのもある。ご婦人たちがひっきりなしにやってきては買っていく。

 

ドヤ顔のミュシェッベク職人とそのお友達。後光が差しているのは気のせいか?貧しそうなおばあさんには無料で差し出していた。人情がある街だ・・・

 

近くにある別の市場

 

中身をくりぬいた乾燥野菜。首にかけてフラダンスするためのものではない。

 

郷土菓子屋さん。ピスタチオをふんだんに使ったことがありありとわかる緑色のお菓子が目に付く。

 

「朝食用ザアテル」 アラブ諸国でお馴染みのドライタイムをベースにしたスパイスミックス「ザアタル」はトルコ南部でも食卓に登るらしい。色とりどりのピラミッド・・・こういうのを見ると、手を突っ込んで崩したい!という衝動に駆られるのは、私だけだろうか。

 

「銅職人たちの市場」。アンテプは職人の手作業による銅製品で有名のようだ。

 

お店の人たちがこうやって店先でじっと座っていると、道が聞きやすくて便利。日本では道端で暇そうにしている人は滅多にいないので、道が聞きにくくて不便である。

 

銅製品以外にも、魅惑的な製品が色々ある。

 

アラブ諸国でよく食べられるデーツやピスタチオ入りのサクサククッキー「マアムール」の模様付け用の道具を発見。トルコ南部のメルシンやアンタクヤ等でも「マームル(マーミュルに近い発音)」という名前で作られているらしい。シリアが近いせいか。

 

入り込みたくなる路地

 

伝統的な衣装を着て「メネンギチュ・カフヴェシ」(メネンギチュ・コーヒー)を売る人。「メネンギチュ」(日本語ではテレビンノキ)とはピスタチオと同属の植物で、その実をコーヒー豆代わりに煎って粉末にし、トルココーヒー式に淹れたものらしい。

 

「屋根付き市場」。流暢なトルコ語を話すアレッポ出身の男性がお店を出していた。

 

こういうところを歩いていると、「物欲があまりない人間でよかった」と思う。

 

日本でもお馴染みのモザイクランプ

 

ドライタイム(ハーブティー用)とハイビスカスティー

 

昼食をとった串焼き屋さん。カメラを意識しまくり

 

シシュタウック(スパイシーなチキンの串焼き)、炭焼きなので香ばしい。

 

古そうなモスクのミナレット。木製の枠が目を引く。

 

日曜日の街の広場は賑やか。座っているのはたいがい男性なあたりがアラブと同じ

 

ガジアンテプ城(外から眺めただけ)

 

城付近の道端で売られていたオリーブ。シーズンだった。

 

戸外で手仕事に励む銅職人たち。家族経営らしい。

 

建物の中では女性たちも働いていて、快く写真を撮らせてくれた。家族経営の工房で働くイタリア人女性を思い起こさせる

 

歩き疲れたので、おじさんカフェで休憩。外国人の女性客は迷惑がられるかと思ったが、全然そんなことはなく、少し離れた場所にテーブルを用意してくれた。こういう楽しそうなおじさんの集団って、見ていて飽きない。

 

疲れた時は甘くしたトルコチャイが一番。

 

ガジアンテプ観光を終えた後はペガサス航空でイスタンブルに戻り、3泊してから帰国した。

アンテプで買い忘れてはならないもの、それは名物のピスタチオ入りのバクラワ。地元の人お勧めのギュッルオウルという有名店(高い)で買ったが、イスタンブルで支店を発見して、ちょっとがっかり。で、でも本場のほうが美味しいに違いない・・・土産に買っただけで、自分では食べてないが。

 

アンテプでは、猫をほとんど見かけなかった。猫だらけのイスタンブル、それに近かったカッパドキアに比べて、ウルファには猫が少ないように感じられたが、アンテプに至っては、めったに見かけることがなかった。これは一体どうしたことだろうか・・・考えるのがコワイ。

 

では、これにてトルコ旅行記は終わり。帰ってきてから4ヶ月にして、ようやく・・・気が向いたら、イスタンブルについて追加で書くかもしれないが、いつになるかわからないので、とりあえず終わったことにしておこう。読んで下さった皆様、どうもありがとうございました。ぺこり。

 

(終わり)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする