日頃の疲れを癒すべく、雲見温泉の民宿で湯治しております(^_^;)
温泉は海水なんですかね?塩っぱいす! ひと風呂浴びて豪勢に刺身を注文しました(^o^)/ 今朝釣れたカサゴです!
モグのなんちゃってカサゴとは違いますぞ( ̄○ ̄;) メバルの煮つけも最高!そして貝の味噌汁~
口の中に磯の香りが広がるわ~まさに海の幸のカーニバルやー(*^m^*)
日頃の疲れを癒すべく、雲見温泉の民宿で湯治しております(^_^;)
温泉は海水なんですかね?塩っぱいす! ひと風呂浴びて豪勢に刺身を注文しました(^o^)/ 今朝釣れたカサゴです!
モグのなんちゃってカサゴとは違いますぞ( ̄○ ̄;) メバルの煮つけも最高!そして貝の味噌汁~
口の中に磯の香りが広がるわ~まさに海の幸のカーニバルやー(*^m^*)
今週はなぜか電車に乗ると、俺の前にサラリーマンのオヤジが立っている(-o-;)
このオヤジどもはなぜか口でハーハー呼吸を始める。するとその下に座ってる俺のところに、トンコツラーメンのスープとコーヒーが混ざったような酷い臭いが(`ヘ´)
(; ̄Д ̄)クサ~オェ~吐き気がする!
どいつもこいつも朝からいい加減にしろよ! 口を閉じろ!ボケ!
あ~気持ち悪い~
16日午前10時45分ごろ、大分県九重町田野の鳴子川渓谷にかかる「九重“夢”大吊橋(おおつりはし)」(全長390メートル、川床からの高さ173メートル)の中央付近から、男性が手すりを乗り越えて飛び降りた。
県警玖珠署員が約1時間後に橋の下の渓谷の岩場で倒れている男性を見つけ、死亡を確認した。自殺とみて調べている。
橋は、長さ、川床からの高さとも歩行者専用としては日本一。昨年10月30日の開通以来、訪れた観光客は50万人を超えた。当時も周囲に観光客がおり、目撃した男性が110番した。特に混乱はなかった。
正月休みに九州へ帰省した際、この橋を見に行こうかと思ったが、片道3時間、往復6時間と言われて断念した(-_-;)
せっかく何にもない田舎の山奥に、人気の観光地ができたっていうのに自殺なんかしてケチつけんじゃないよ(;一_一)どっか人のいないとこで勝手に死ねっつーんだよ。
なんでわざわざ人気スポットで飛び降りんのかね?結局人に見つけて欲しいってことかな?甘ったれんじゃないよ(-_-)まったく。
先日の高野連のクレームを受けて、オールナイトフジでナイナイ岡村はこのクレームに対して遺憾の意を表明したそうな。
「番組の内容は高野連のいうような高校球児をバカにしたような内容ではない。
なんで高野連にクレームを言われなきゃいかんのだ?
高校球児たちが言うのなら岡村自ら番組内容について説明したい」
みたいなことを話ししたらしい。
一方、高野連から怒られた旅館は平謝り。
高野連にお許しをこうばかりである。
だいたい高野連って何様なんだ?
高校球児が不祥事を起こしたりしたときは、対処も遅くて、あいまいな指導力しか発揮できないくせに、こんなどうでもいいような事には敏感に反応して権力を傘に旅館に圧力かけたり(;一_一)さっぱり分からん。
スケート連盟を筆頭に、なんちゃら連盟とか、なんちゃら協会というところにはロクなヤツがいないのは世の常ですな。
TBS系時代劇「水戸黄門」の人気キャラクター「風車の弥七」が、4月にスタートする第37部で8年ぶりに復活することが14日、分かった。俳優内藤剛志(51)が演じる。
こんなニュースが今日飛び込んできたのでみんなにメールしてみた。
弥七といえば中谷一郎っていう俳優が30年間も演じた国民的時代劇キャラのはず。
なのに誰もこのニュースに反応してくれなかった(-_-;)なぜだ?
1999年中谷一郎氏が亡くなってから、弥七は表舞台から消えてしまった。
その代わりに海猿だか山猿だかっていう筋肉キャラが登場。
その山猿も歳には勝てず、引退。
その後釜で照英が筋肉キャラの忍者を演じてたが、ここへ来ていい加減飽きたらしく水戸黄門を卒業してしまうらしい。
そしてスター弥七が復活という訳である。
昭和のスター研究家としては、次はうっかり八兵衛の復活を願うばかりである。
ちなみに明日からマツケンの「遠山の金さん」も始まるよ(●^o^●)