岸田の息子とネポティズム
岸田首相の息子が”おイタ”をして、首相秘書官を辞任になったことは報道でも取り上げられている。一応ニュース貼っておきます。 ...
気にしない。櫛渕議員懲罰動議可決
櫛渕万里さんが衆院本会議で懲罰を受けた。 「与党も野党も茶番!」叫びながら紙を掲げたれいわ・櫛渕万里議員への懲罰...
自由が大切、当たり前
少し前のブログで、生物学者の池田清彦先生を尊敬するとしたのだが、彼はリバタリアン。どうして、僕がこのような思いを抱えるのか、少し考えて見た。 まず池田先生の考えが端的に表れて...
日本は権威国家?
敬愛する生物学者池田清彦先生のtwitterを見ていたら、次のようなtweetが並んでいた。ちなみにどうして池田先生を敬愛するなどと、会った事もないのに、そんな風に思っているかと...
データの甘受と批判
2つのtwitterを引用。 これは、事実なんですか? pic.twitter.com/XaDf8YLRhr— 清水さん (@O8l6C...
憲法記念日だったねえ
5月3日は憲法記念日でした。 僕が若い頃は憲法記念日にはテレビや新聞で大々的に憲法に...
参院山口補選と情報エントロピー
先日行われた山口の参院補選で結局安倍晋三の後継が勝利した。当選した吉田という人物には、なんだか差別的な言動があったとかなかったとか。いつものことかと諦め・・・ で、対抗馬に統...
犯人の動機は大切じゃないらしい?ということへの雑感
一昨日、20歳ぐらいの男性が「岸田首相襲撃犯の動機について報道するのは良くない」「テロが自らの主張を打ち出す手段になる」「真似する人が出る」「結局テロを肯定している」と主張してい...
コロナ第9波?
先日友人が働いている病院でコロナのクラスターが起きたと、ここで書いた。10人になると。 ところが、またその友人から連絡があった。今回は電話で。なんとその病院のクラスター入院患...
少子化の本当の問題
ヘラクレイトスは万物流転を説いた。世界の根本原理は”変わる”ということ、そういう当たり前のことを人間の方は忘れてしまいが...