汚染水、中国がまともじゃない?
ついに東京電力が汚染水を処理水とかALPS水などと印象操作しながら、海洋放出を行った。当然漁業関係者は反発している。 トリチウムはALPSでも除去できない。実際は多くの核種は...
社会構造と学資保険
前回のブログで、森まさこ議員のブライダル利権について言及した。そこで、この利権なるも...
森まさことブライダル利権
自民党の首相補佐官、森まさこ議員が炎上中である。一応女性活躍担当とのこと。 補助金...
終戦記念日です
今日は終戦記念日。もう78年ということです。 テレビや新聞では、終戦記念日について特...
コストコで買い物文化が変わる?
久々の投稿です。 まあ面倒臭い仕事もあったのだけれど、暑くて、バテていました。今日日中仕事がひと段落しまして。 今回はCostcoに関して、考えてしまっていることを。コ...
続・りゅうちぇるさん亡くなる、思った事
りゅうちぇるさんが亡くなって、不可解なこともあるなあと思っていました。今マスメディア...
「稼ぐ」が前に出る社会
最近頓(とみ)に思うのだが、お金に対する感覚の変容である。 若い人が当たり前のよう...
議会制民主主義は死んでるなあ
れいわ新撰組の山本太郎が入管難民法改正の参院法務委員会で暴力を犯したと、懲罰動議がなされるらしい。ついこの間同じれいわの櫛渕議員が懲罰を受けたばかりである。 懲罰などと聞けば...
追悼上岡龍太郎
芸人の上岡龍太郎さんが亡くなった。享年81歳とのこと。 ご冥福を祈ります。 僕は自宅に上岡龍太郎著『引退 嫌われ者の美学』(青春出版社2000年、弟子吉次郎との共著)を持...
マイナンバー法改正かあ
マイナンバー法が改正されるらしい。 経済団体も後押しだ。どんな意味があるのだろうか。ちゃんと考えたほうがいい。記事はこんな感じ。 ...