goo blog サービス終了のお知らせ 

新白堊スポーツ(since2004.9.18)~盛岡一高応援ページ

母校の盛岡一高と中央大学を熱烈応援!
趣味はウォーキングと読書。よろしくお願いします。

盛岡一高硬式野球部'24秋~'25春地区予選までの公式戦結果

2025年05月04日 | '25目指せ夏の甲子園!
秋季地区予選 ① 4-11 盛岡大附(8回コールド)・・・1回戦
        10-0 岩手(5回コールド)・・・敗者1回戦
        8-0 盛岡北(7回コールド)・・・敗者2回戦
        8-1 盛岡農(7回コールド)・・・敗者代表決定戦
秋季岩手大会 ⑤ 5-7 盛岡工・・・2回戦

春季地区予選  9-2 盛岡市立(7回コールド)・・・1回戦
       ⑦ 3-5 盛岡中央・・・代表決定戦
        19-0 岩手(5回コールド)・・・敗者2回戦
        20-2 盛岡四(5回コールド)・・・敗者代表決定戦

<春季地区予選の記録>
・4試合=3勝1敗
・総得点=51(1試合平均 12.8)
・総失点=9(1試合平均 2.3)


<打撃成績>打数ー安打ー[打点]ー打率
・千葉  12-5 [4] .417
・山根  9-4 [6] .444 ※本塁打2
・坂本  14-7 [7] .500
・安田  15-8 [9] .533 ※本塁打1
・田中  15-7 [4] .467 ※本塁打1
・小谷地 13-5 [8] .385
・小笠原 10-4 [3] .400
・浅利  7-0 [0] .000
・岡山  10-2 [4] .200
・川崎  6-3 [4] .500
・紺野  1-0 [0] .000
・遠藤  1-0 [0] .000
・服部   0-0 [0] .000
・チーム 113-45 [49] .398 盗塁8 失策4


<投手成績>投球回ー自責点ー防御率
・川崎 13回1/3 1点 0.66
・紺野 11回   4点 3.27
・安田  1回2/3  0点 0.00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡四高2ー20盛岡一高【春季地区敗者復活代表決定戦】

2025年05月03日 | '25目指せ夏の甲子園!
<雫石球場> 5回コールド
盛岡四高 001 01 = 2 H 5、E1
盛岡一高 456 5x =20 H15、E1

盛岡一高バッテリー:川崎(完投)ー小谷地

<盛岡一高メンバー> 安打15、四死球12、盗塁4、三振0、失策1
1.⑥千葉杏吏(2年仙北) 4-1、1打点
2.⑨山根冠耀(2年岩大附) 2-1、1打点、代打)⑦遠藤朝陽(3年矢巾北) 0-0 
3.④坂本晃太(3年下小路) 4-2、2打点
4.③安田圭吾(3年上田) 4-2、3打点
5.⑧田中次郎(3年岩大附) 3-3、2打点
6.②小谷地大和(3年厨川) 3-1、2打点
7.⑦小笠原蒼馬(3年矢巾北) 3-2、2打点、代走)⑨服部翔(3年滝沢二)
8.①川崎煌成(3年雫石) 2-2、3打点
9.⑤岡山彰人(3年滝沢二) 2-1、3打点

※数字は私が集計した値ですので正確な記録は新聞紙上等で確認してください。

<盛岡一高控え選手>※数字は背番号
⑨浅利優心(2年厨川)、⑩紺野行広(3年岩大附)、⑫藤原理一郎(3年雫石)、⑭中川弥來(3年岩大附)
⑮大森禅一郎(2年岩大附)、⑯藪井創太(2年土淵)、⑰若生壱成(2年厨川)、⑱野上蒼悟(2年厨川)
⑲小野寺爽太(2年仙北)


<試合内容>
好調打線で県大会出場権獲得

盛岡一高が毎回打者一巡、5番田中の2ラン含む先発全員安打の波状攻撃で盛岡四を下して順当に県大会へ駒を進めた。

盛岡四の繰り出す4投手が12四死球と乱調だったこともあり大差となったが、盛岡一高打線のセンター中心に打ち返すミート力と甘い球を見逃さない長打力は健在。県大会での爆発にも期待が膨らむ!今だ「調整中?」を思わせる投手力の整備を進めて強豪相手に互角の戦いを挑んで欲しい!

私自身、夏のシード権に対するこだわりはないが、出来ればきたぎんボールパーク中心の組み合わせに入れる位置まで勝ち上がって欲しい。と、いうことは・・・実は、こだわっている?はて?(笑)

県大会では初戦から強豪相手でオッケー!
わが校の力を正々堂々と見せつけてやりましょう!

ガンバレ盛岡一高!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手高校0ー19盛岡一高【春季地区敗者復活2回戦】

2025年05月01日 | '25目指せ夏の甲子園!
<八幡平球場> 5回コールド
岩手高校 00000 = 0 H 4、E1
盛岡一高 0⑩63x = 0 H15、E1

盛岡一高バッテリー:紺野(3回まで)、川崎(試合終了まで)ー小谷地

<盛岡一高メンバー> 安打15、四死球7、盗塁0、三振1、失策1
1.⑨山根冠耀(2年岩大附) 2-0、1打点
2.⑥千葉杏吏(2年仙北) 3-3、3打点 
3.④坂本晃太(3年下小路) 3-2、2打点
4.③安田圭吾(3年上田) 4-4、6打点
5.⑧田中次郎(3年岩大附) 4-2、1打点
6.②小谷地大和(3年厨川) 4-2、3打点
7.⑦小笠原蒼馬(3年矢巾北) 4-2、1打点
8.①紺野行広(3年岩大附) 0-0、代)浅利優心(2年厨川) 2-0、①川崎煌成(3年雫石) 0-0
9.⑤岡山彰人(3年滝沢二) 1-0、1打点

※数字は私が集計した値ですので正確な記録は新聞紙上等で確認してください。

<盛岡一高控え選手>※数字は背番号
⑪遠藤朝陽(3年矢巾北)、⑫藤原理一郎(3年雫石)、⑬服部翔(3年滝沢二)、⑭中川弥來(3年岩大附)
⑮大森禅一郎(2年岩大附)、⑯藪井創太(2年土淵)、⑰若生壱成(2年厨川)、⑱野上蒼悟(2年厨川)
⑲小野寺爽太(2年仙北)


<試合内容>
猛打火を噴き敗者復活代表決定戦進出

盛岡一高は4番安田の3ランを含む15安打の猛攻で岩手を下し、5月3日の敗者復活代表決定戦へ駒を進めた。対戦相手は盛岡四高。

2回、盛岡一高は先頭4番安田の一塁強襲安打を皮切りに3四球を挟んで7連続安打の猛攻。この回2度目の打席が回ってきた安田は右翼席直撃の3ランで10点目を叩き出した!3回、4回にも攻撃の手を緩めず着々と加点。ここまでの地区予選で盛岡工業と花巻東が挙げている21点には及ばなかったが、大物狙いというよりセンター返しの素直なバッティングが見られたことを評価したい。

守っては紺野川崎の定番リレーで無得点に抑えたが、2度、先頭打者を出してしまったことに少々不満が残る。

県大会へ行って、強豪相手に1つでも多くの試合を経験して欲しい。
夏へ向けての鍛錬だ!

盛岡一高、代表決定戦ガンバロウ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡中央5ー3盛岡一高【春季地区代表決定戦】

2025年04月30日 | '25目指せ夏の甲子園!
<八幡平球場> 
盛岡中央 101 000 030 = 5 H14、E0
盛岡一高 000 000 030 = 3 H7、E1

盛岡一高バッテリー:紺野(3回まで)、川崎(8回2/3まで)、安田(試合終了まで)ー小谷地

<盛岡一高メンバー> 安打7、四死球5、盗塁1、三振11、失策1
1.③安田圭吾(3年上田) 3-1 
2.⑥千葉杏吏(2年仙北) 2-0 
3.④坂本晃太(3年下小路) 4-1、2打点
4.⑧田中次郎(3年岩大附) 4-1、1打点
5.⑨山根冠耀(2年岩大附) 3-1
6.②小谷地大和(3年厨川) 3-1
7.⑦浅利優心(2年厨川) 3-0、⑦小笠原蒼馬(3年矢巾北) 1-0
8.①紺野行広(3年岩大附) 0-0、代)遠藤朝陽(3年矢巾北) 1-0、①川崎煌成(3年雫石) 3-1
9.⑤岡山彰人(3年滝沢二) 4-1

※数字は私が集計した値ですので正確な記録は新聞紙上等で確認してください。

<盛岡一高控え選手>※数字は背番号
⑫藤原理一郎(3年雫石)、⑬服部翔(3年滝沢二)、⑭中川弥來(3年岩大附)、⑮大森禅一郎(2年岩大附)
⑯藪井創太(2年土淵)、⑰若生壱成(2年厨川)、⑱野上蒼悟(2年厨川)、⑲小野寺爽太(2年仙北)


<試合内容>
終盤の追い上げ届かず・・・敗者復活戦へ

常に先手を取られて5点ビハインドでむかえた8回、盛岡一高にチャンスが訪れた。
1番安田2番千葉が連続四死球で出塁すると、3番坂本に右中間を深々と破るタイムリー三塁打が飛び出し2点。続く4番田中の内野ゴロの間に1点追加して2点差。しかし、後続なく点差を詰められずゲームセット。盛岡一高は初回から8回までヒットや四球でランナーを出すものの3度の併殺を喫したことが痛かった。

毎回のように先頭打者が出塁する盛岡中央は初回と3回に小刻みに加点。
8回には二死後4番から7番まで4連続安打で3点追加し盛岡一高の反撃を食い止め逃げ切った。

以下、私が感じたこと。

今日の試合、盛岡一高投手陣が先頭打者の出塁(安打)を許した回数は6回。
1回戦の盛岡市立戦も合わせると11回に及び、2試合とも初回に先制点を奪われている。
試合の主導権を握ることが出来ず、典型的な後手後手の展開となってしまっている。
相手打線が早いカウントから狙いすましたような安打を連ねる場面が多く見られる。
いったいどこに原因があるのだろう?
夏にむけて対策を練って欲しいところです!

盛岡中央エースナンバーの先発左腕・高橋(楓)君の調子が良かったこともあるだろうが、見逃し三振を喫するケースが多かった。ボールの見極めに問題はなかっただろうか?

と、いろいろと課題が見つかった2戦でしたが、この時期は試合経験を重ねることが大事。
よもや県大会の出場権を逃すことはないと信じていますが、「何が起こるかわからないのが高校野球」
一戦一戦課題を見つけ、克服しつつ春の試合で場数を踏んで夏の頂点を目指しましょう!

ガンバレ盛岡一高!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は2025年春季地区予選の代表決定戦

2025年04月30日 | '25目指せ夏の甲子園!
初戦、後半に地力を発揮して勝利したわが校の相手は盛岡中央。
ここ最近、苦杯を舐めている相手だ。
夏の戦いを見据えるための大事な一戦。

練習試合でも戦っているのでお互い手の内はわかった上での勝負となる。
守り合いになるか?打ち合いになるか?

わが校としては自慢の打線で先手を取って主戦投手のリレーで逃げ切りたい。

しぶとい野球を見せてくれ!

ガンバレ盛岡一高!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする