goo blog サービス終了のお知らせ 

遠河の観桜記

桜好きの花見記録

咲いてるのはナンヨウサクラしかなかった 8/11

2021-08-21 22:18:49 | 神代植物園
2021年の桜仕切りなおさなきゃって、長らく放置で、自分でどうしたらいいのじゃって感じです。
そして先週は夏休みでした。
入場制限で事前予約取らなくてはならいですが、桜の時期にすぽっと行けなかったのですが、せっかく、延長されたフリーパス。月一くらいは行きたいとでかけました。


いつもの観察ルートは当然、生き生きとした緑。


例年、8月はそんなにゆかんので、ここまで草ボーボーか!と驚く桜園です。
去年ももう少し後に行った時は十月桜が咲いてて驚愕した記憶から行ってみたものの、今年はまだ葉っぱも残っていたせいか咲いていなかった。つ~か、去年の十月桜さんも変だったんですね。

代わりに温室でナンヨウサクラという真っ赤な桜が咲いておりました。
もちろん桜と品種は違うけど、桜に似ているからこの名をつけたのでしょう。




咲いてる時期が長いのか、温室だからなのか、確か4月の新宿御苑の温室でも咲きましたとあったけど、調節可なんですかね。
去年は4月に見ている。う~む。

でも、桜と名の付く花に会えて嬉しかったです。

園内は緑緑と旺盛な生命力感じて、でも夏薔薇の名残やら、蓮とかも咲いていて行って良かったものの、ちょっと熱中症みたくなり午後死にました。
夏の散策は気持ちの良い木陰も危険でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか一気に来た気がする!

2020-03-22 21:12:01 | 神代植物園
天気が良ければ出かけなくてはなりませんっていうか、この陽気で一気に来ましたね。外に出て、いやはや街路樹の桜が一気にきている。ならば向かわねばならないって訳で定番の神代植物公園へ。神代曙は満開だろうとは思ってましたが、他も一気にきていて、ひ~って感じ。染井吉野も結構来ているけど、この二、三日で来たけど満開?って感じではある。微妙。


すっかり満開神代曙、こっちの神代曙も満開。可愛いもんです。


横浜緋桜も存在感を放ち始めていて、枝垂れの前にあるハナモモの源平桃が可愛かった。



染井吉野は近くだと咲いてる可愛い花はあるんですが遠景だと、まだまだもうちょいでした。にしてもあっという間だわ。





二日前と比べたらすごい咲いたって感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いてるような無いような?

2020-03-20 20:03:59 | 神代植物園
うぉ~出遅れたそんな気分で神代植物公園へ。絶対、咲いてる~って思ってたのですが…あれ?
思うほど満開っぽくなく、染井吉野様はまだまだでした。入ってすぐの大寒桜はまだ花が残るものの、こんな感じ。




神代曙は先日よりはもちろん沢山咲いてますがまだ満開じゃないな~ぴとっとしてて美しいです。

神代曙オリジナル。一番早い一枝もこんな感じ。そしてさくら園の方に植えられた若木の方が咲いている感じでした。


枝垂れ桜も咲きだしているけど、まだこれから上の方が咲いてます。


もちろん他の花もあいいちこっちで咲いている。これはアーモンドの花。綺麗に満開でした。そして花がでかい。桜っぽいけどやっぱり枝から咲いてますな。


染井吉野はうっすらピンクになってきた感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことで私もつのかしら?

2020-03-15 18:24:07 | 神代植物園
昨日とは打って変わって、晴れていた。うんしょと起きる。そして、まだ向かうところは神代植物公園でいいかなって感じで向いました。そう向かいましたまでに、様々な葛藤はございました。寝たいとか家事しなきゃとか等々。でもその辺は一人暮らしの身軽さ、自分で全部決められるのは楽だなとは思ってます。


東海桜全景です。昨日の雨のせいかちょっとアップにすると12日よりは散ってました。そう、12日とはそんなに咲き具合進んでなくて意外でした。もっとごちゃっと13日に温かかったから咲いてる?って慌ててたんですけどんね。


寒咲大島こっちもかなり咲いてたけど、印象は変わらないかな。もっともこの桜は花弁が大きいせいか散る前に傷んだ感じに花弁が傷ついている場合が多いです。


神代曙。これが咲いちゃってるんじゃと慌ててたのですがこんな感じ。これからです。来週に期待。


前回、全景だったので寒緋桜のアップです。青空尊い。そして、驚いたのはこんなところにいつ居た?ってことでエドヒガンの小さな木がありました。植えられたの去年の3月ってなってたんですけど、咲かないと気が付かないんものね。あと小彼岸もあって、ここにあったって…勝手知った神代植物公園でなかなか配置で驚愕させられる。もう少なくとも20年くらいは通ってるのに…orz


江戸彼岸
にしても、まだこれだけで、ゼーハーですよ。もつのか自分と不安がよぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12日の神代植物公園でございます。

2020-03-14 18:03:56 | 神代植物園
東京の標準木が本日開花宣言、観測から最速で、しかも天候はみぞれ降る中での開花宣言かぁ~って何とも言えず、変な気分になってる自分です。まあ、花の方はこっちの気持ちに忖度なく咲いてるだけですけどね。いや、丹精込めて管理している人に応えてるのかも思いますが、で、書くのが既に遅れがちですが12日晴れたので神代植物公園へ、早咲が満開だと思って行ってまいりました。行くとおお!早い。


神代曙開花宣言でした数輪咲いていた。
そして、先日蕾だった寒咲大島が素晴らしく青空に映えながら満開




気が付けば東海桜も満開になってました。


多分、満開だろうなと思っていた寒緋桜も満開。まあ青空素晴らしいで写真撮りつつ、息切れする私。


しだれ桜も蕾がこんなに膨らんで!って!



だからこの週末は行こうと誓った?のに、雨だからと今日は行くのやめました。でも咲いているんだろうな~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする