goo blog サービス終了のお知らせ 

遠河の観桜記

桜好きの花見記録

1/10また明日から閉園になってしまうそうなorz

2022-01-10 21:56:41 | 神代植物園
おのれ~オミクロン。
おのれ~おのれ~と恨んでも呪っても、勝てない感じでがっくりです。
早くいなくなれよ~新型コロナと、昨年に引き続き、また明日から神代植物公園が閉じちゃうことが決まったので、本日、午後、日が出てきたタイミングでえっしゃほっしゃと向かいました。
入園して正面に山茶花の鉢植えが並んでいてその中に桜鏡という種類のがあるので、桜とつくのならと策の待ってましたが、まだ蕾。

ああ、咲きてるところは見れそうにありませんね。
がっくり。
とりあえず、また桜の枝ぶりなんぞを愛でつつ、十月桜の行ったのですが

な感じで終わりだな。
次に河津とか大寒桜とかまでの花のない時期かなと思ったので先日も載せた。
また南洋桜のある温室へ。

もしかしたら、温室だから一年中咲いてるのかなこの花。
まあ心慰められていいのですが、大変じゃないか?木のエネルギーとしてなんて思ったりして、もう、あとは定番の場所に行き。
最後に寒桜、大寒桜の場所によって、また咲く頃に来れるかな~って見上げたんでございます。

え、咲いてないか?

無理やりUPにして切り抜いてみました。

そう晴れた~でまあいいやで一眼持ってこなかったもので、コンデジでは限界がございまして、わ~咲き出してた。

あああ、来週とかきたかったよ。
一刻でも早く落ち着いてください。
私桜を飽きるほど見たいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/2今年は開園初日から行けませた

2022-01-03 21:52:07 | 神代植物園
12/28には年末閉園していた神代植物公園は新年2日から開園ということで、一昨年2021年初の実家帰省しなかった私は行くつもりでワクワクしていたのですが、結局昨年は新型コロナで閉園。
そこからずっと閉園で神代植物公園へ行けたの夏だったという落ちがある。
新年の神代植物公園へ今年こそ行くのだと、昨日行ってきました。
まあ、その裏(私にとっては深大寺、神代植物公園の裏なの)にある深大寺も混んでたら撤退するけど、縁起物を返却。今年の縁起物購入と、ドキドキの御神籤購入。
と思って出かけたのは辛うじて午前中でした。
遅いな。
なんだか異様に時間の進みが早い気がする。

まあ、そんなで神代植物公園。
ああ、人少ない!これはいい!って感じでした。だって、開園直後みたいな人がぽつぽつだったんだもの、まあ、花のある時期ではないからね。
まだ花もない、葉も落ちた桜がいい枝っぷりでございました。
いつもの定点よりもバチバチとりまわりました。
こんな角度いいぃぃ~って思いながら、桜咲いたらこの角度と思っていても、いざ、咲くと忘れちゃうんだな。多分。


河津さくら。
咲いてました~って神代植物公園のTwitterであったからここだと目星をつけていきましたが、すでにしおしおになっておりました。
十月桜も同じです。


まあ仕方ないよね。

で、この後深大寺へ抜けて、思ったより行列でなかったので、お返しして、お祈りして、新しいの購入して、御神籤して再入園しました。
御神籤、吉でほっとした。前といっても鬼大師の特別公開した11/14の時は凶だったので、その内容にも安堵したのよ。

ま、再入園して、まだこっちは咲いてるかもと

南洋桜でございます。

ぱぱぱって見ただけのつもりでしたが、結構時間かかってました。

あ、植物園から富士山も見れて気分が上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/2 フリーパスが今日までだった

2021-11-02 21:12:05 | 神代植物園
ちょっと所々の都合で本日休みだった。
そして、延長しまくっていたフリーパスが本日までだったこともあり、ふらりふらりと出かけてみました。
ええ、天気もよくなってきてたので、このまま閉じこもっていても何もないって気分だったし、やはり気を抜くとくらんと目が回る感じもあったので少しでも歩こうと言う訳だ!

十月桜。
こんなに可愛くていいのかって感じですよね!!おおお!って思いつつ撮りまくりました。
マジ、枝切られててちっさな木なのに一杯花つけてます。

角度がとりにくくて、まいったわ~です。
あとは仙台枝垂れの狂い咲きもしていて、小福桜も咲いていました。
昨年江戸が狂い咲きしていたので今年はどうなのじゃ!と見たけど、今年は咲いてなかった。
桜の園も見てみると大きな木の枝が払われていたり、小さな桜が植え替えられていたりしています。



温室のナンヨウサクラもまだ咲いていた。
これって、いつもでも咲き続けているものなのだろうか、考えてみたら意外と温室スルーしがちなので気が付いてなかったかもな。

まだまだ秋薔薇も咲いており桜乙女って薔薇があったり、温室内にはシマサクラというのやら蘭室には~SAKURAとついたのがあったりと、ふらふら歩きながらも見つけておりました。

そして休みの日でもないはずなのに、結構人がいてみななかなか暇なのねとは思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/10 仙台枝垂れが今年も狂い咲きしてました。そして子福桜が満開(?)でした

2021-10-10 16:58:38 | 神代植物園
午前中、そろそろ出るかって思った時に雨が降り出して、ええ!今日は天気回復するんじゃなかったのって、愕然と所用をこなしているうちに晴れてきました。
ああ、良かったと、Twitterで各公園の冬桜とか十月桜とか子福桜が咲いているとあったので前日に神代植物公園の予約を入れておいてよかったです。
そう、今は予約入れなきゃならないのが、行く気を押したり引いたりでございます。

で!行ったら、おお!遠目に見ても子福桜が咲いてる。
え、こんなに咲いてる?


ここまで一気に花が付いているとは!って感じでした。

落ちていた花です。
レジンで固める為にもって帰ろうかとか思ったけど、ケースこの時期はもってないしで結局しおれちゃうしって、諦めましたわ。


いや~、小福桜も冬桜も十月桜も堪能させてもらったわ。
と、あと定点観測で何気に仙台枝垂れの方に回ったら。

おや、咲いてる。
昨年も咲いている情報で行ったのは9/22でもっと咲いていたのに比べると、あ、咲いてるわ程度でしたが、おお!でも写真撮りにくい~って感じでした。
もっと早く行ったらもっと咲いてたんでしょうか?

天気が回復して気持ちよく見て回ったが汗だくでもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/23 久々にタイムリー

2021-09-23 21:23:56 | 神代植物園
やっと、その気になって本日神代植物公園へ。
おう~咲いてる~。


冬桜です。



十月桜。

毎回多分思ってるんだと思う。思いの外十月桜、思うより大きくて華やか。


デュシェス・ド・ブラバン、和名が桜鏡だそうですよ!

もっと外に出たんだから寄り道とか行くまでは考えていたのですが、いや~もう、へたばっちゃって2時間弱で撤退してきたのにもかかわらず、へらへらして帰宅でした。
寄り道一切なし。
体力つくりしないとですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする