goo blog サービス終了のお知らせ 

布川家の笑顔の行方

悪性肉腫と闘いながら、愛する主人と5人の子供たちとの日々を色々書いてます!

命名式

2008年02月13日 | Weblog

ちょうど1ヶ月たった2月10日(日)に教会で、とおきの命名式が行われました

 

ひろくんによって、とおきへの祝福のお祈りがされ、その中で『とおきの与えられている才能によってたくさんの人に良い影響をおよぼすように』とありました。

まだ、とおきにどんな才能があるかはわかりませんが、この祝福の言葉のように、人に良い影響を与えられるような男の子になっていってくれることを楽しみにしています

 

布川家、田浦家が集まりました~田浦家はすぐに帰ってしまったので写真が撮れず。。。

祈りの輪に入ってくれた大介。家族の神権者たち、本当に頼もしく、心強いです

 

 

 

 

そして、今回わざわざアメリカから、お手伝いに来てくれた布川のお母さん本当にありがたかったです3度の食事に、お買い物、みりいの世話まですべて請負ってくれて、わたしは寝てるだけで。。。なんだか申し訳ないほど。

ほんとに気さくで愛情たっぷりの優しいお母さん

何気ない話の中で子育てに関してもたくさんの助言をいただき、すごく励まされたり勉強になったりさすが、7人育てあげたお母さん~偉大なる母です

 

11日にアメリカに帰るため、成田までお見送りに行きましたが、とっても寂しくて涙がこぼれそうでした。

本当にありがとうございました

 


布川家 長男誕生です!!!!!!

2008年01月15日 | Weblog

1月10日(木)PM06:06 2900gの元気な男の子が生まれました

布川 大義 とおき  と命名されました

パパの大靖(ひろやす)の一文字と、年末に夫婦で神殿に入ったときに、偶然にも(?)『シオンを築く』という言葉が2人とも心に残ったことから

『わたしの戒めを守り、シオンの大義を起こして確立するように努めなさい』

                                教義と聖約6:6

の聖句から引用し、読み方は とおき 。主のシオンを築く素晴らしい神権者になって欲しいです

 

 

1月5日に30分間隔の陣痛が続いたのに数時間で消えてしまい、それから『今日も産まれない~』と言い続けた数日、、、。9日に布川のお母さんが日本に到着して次の日10日の朝、おしるしがあり『いよいよ!?』と思いながらも半信半疑で、陣痛が20分間隔になった頃ひろくん・みあに帰って来てもらい1時過ぎに助産院へ午前中にいろいろ用事を済ませた布川のお母さんもタイミングばっちりで一緒に。

10分間隔からなかなか進まず、4時ごろ5・6分間隔に。『みりいの時より大丈夫かも』なんて言ってたのもつかの間、痛みがピークになり頭が軽くパニック。痛くて痛くて死にそうで、涙と変な汗も出てきてぐちゃぐちゃになりながら必死に耐え。。。体勢を変えて、先生に破水させてもらうとパーンと羊水が飛び散り次のいきみで頭が見え、痛みは最高潮『もう無理。。。』と思いながらも数回いきむこと、頭が出てきて次に体がつるり(わたし的にはけっして『つるり』などという楽そうな感覚ではありませんでしたが

先生に教えてもらいながらも、出てきた赤ちゃんの両脇を抱えて自分でキャッチ

そのまま、わたしの胸の上に

『がんばって産まれてきたね』と涙があふれましたずっと片時も離れず腰をさすって応援してくれたひろくんも感激と安堵の様子でしたひろくんに本当に感謝です一緒に立ち会ったみあとみりいも『ベイビイ、かわいい』と大喜び産まれてくる様子もしっかり見届けていました布川のお母さんも『お疲れ様!!』と。陣痛の間みりいとずっと遊んでいてくれて本当に助かりました~感謝です

 

おねえちゃんになったみりい

 

片目が開きました

 

 

 

 新生児のかわいいこといくら見てても飽きない~

 

どっち似かしら???

 

 

 

7時すぎには、みんなは帰宅

 

 

わたしは楽しみにしていた入院ライフのスタート

相変わらずご飯も超おいしく

 焼き魚におひたし、お味噌汁。朝から豪華

麺類だったりパンだったり

 

おやついちじくの煮たの。美味しかった~

和食で品数も多く、どれも絶品

 

みりいのときと1品として同じメニューはなかったのに感激食べきれるかな~と思いながらも毎回完食器も素敵で

 

あっという間の5日間が過ぎ、14日には無事退院

みりいも全然、泣くこともなくパパと寝てご機嫌に起きていたようです。1週間もお休みをとってくれたパパに感謝

 

 

退院の日、正林先生と

なんと、大義とおきが瑞生助産院で産まれた200人目の赤ちゃんだそうです

今年で10年目になった瑞生助産院。正林先生が『よく続けて来れたと思うわ』と涙ながらにお話してくださって。普段、気丈な先生なのに。。。本当に沢山のご苦労の中、1人でも多く、いいお産が出来るように頑張って下さっている先生。お休みどころか、昼夜もないし、本当に並大抵の人じゃ出来る仕事じゃないと思います。

みりいのとき同様に今回も、家族みんなで立会い、とってもいいお産ができたのも、ひとえに正林先生のおかげです

毎晩、おっぱいマッサージしながらのおしゃべりとか。ほんとに細かな気遣いまで、まるでお母さんみたいで。

退院するのもちょっぴり寂しいほどでした。。。

 http://www.mizuki.net/

 

 

5日ぶりの自宅でしたが、1ヶ月ぶりくらいに感じました~

晩御飯に布川のお母さんが美味しい蟹クリームコロッケを作ってくれました

月曜日だったので、みんなで家庭の夕べをし初の家族写真

みんなパジャマですが

 

5人家族になった布川家を これからもよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 


★明けまして おめでとうございます~★

2008年01月03日 | Weblog

2008年  明けましておめでとうございます

みなさま、今年もよろしくお願いします

 

 

今年は何年ぶりかに田浦家が全員大集合しました

おせち+たくさんのご馳走にみんなのおしゃべりで大賑わいもうお腹が破裂するほど食べました~スイーツも超豪華で、ケーキにビアードパパのシュークリームにミルクプリン、いちご大福とりあえず全種類1つずつは制覇『妊婦だからって。。。』など批難の声もほんと、食べすぎです

 1月1日はお母さんの誕生日なので、みんなでお祝いお母さんご希望の黒船のチョコケーキにお父さんのギターでHAPPY BIRTHDAY

 

 

 

もうなかなか、揃うことはないねと家族写真を撮りに行きました

田浦家7人兄弟

前列3人が妊婦まあ、いろいろありましたが7人生み育ててくれた両親には本当に感謝です今では珍しいくらい仲がいい兄弟です

 

衣装もメイクも無料だったので、孫たちだけでもと。みあもプリンセスになってご機嫌普段ドレスなんて絶対着ないのに。。。でもやっぱり女の子なのねちびっ子たちもそれぞれキメていざまあ、でも3人もいると撮影もてんやわんやで衣装を変えてもっと撮りたかったけど1枚で限界。。。残念~

 

もちろん、それぞれの家族全員でも撮りましたが、それはまた後で載せます~

 

 

帰ってからはゲーム三昧

田浦家のお父さんがボードゲーム&カードゲームにはまり、買いまくっていて、その中の1つの 二ムト というカードゲームが大当たり

 1日の夜に帰る予定だったまあくんも2日に延ばし

実は30日も大晦日も夜中までみんなで盛り上がり。。。

 引き続き

お正月も二ムト、マージャン、ゼラヘムラとゲームに盛り上がってしまいました

 

さすがに2日には外の空気を吸いたいね~ということで

 

海に行って凧揚げ

今まで砂浜を歩くと2日以内に陣痛が来たわたし今週中には生まれてくれるかな~

 

 

 

今年のお正月はまさにまさに家族団欒で本当に楽しかったです

休みぼけから早く抜け出さなくては。。。


大大大大大・・・・・∞ショック

2007年12月11日 | Weblog

 

やられました

 

恐怖の黄色いステッカー。。。写真

 

 

まさか、まさか自分の身に降りかかるとは

 

 

 

駅前のお店に買い物と、郵便局での用事もあったので、私にしては珍しくパーキングに入れようとしたところ、パーキングのバーが不具合とかで前には10台ほど待機していたので、「まあ、いいか~」とUターンして、お店の入り口脇に路駐

 

一通り用事を済ませて、さあ実家にお昼でも食べに行こう~と車に行くと

後ろに止まっていたの車のフロントガラスに黄色いものが。。。

 

 

 

まさか

 

 

まさか

 

 

まさか~

 

 

とうちの車のフロントガラスを見ると

 

そのまさかで      

 

しっかり張られていました

 

あまりのショックに『クラッ~』

 

そのステッカー握り締めしばらく呆然としていたら

 

通りががりの無職風(←ショックのあまり悲観的?)のおじさんがにやにやしながら

「あ~あ~やられちゃったね~  ここ一日に3回はやってるよ~」と。

そんなことはもっと早く教えてくれ

 

 

罰金1万5千円だって

 

この間、郁江と公園で子供たち遊ばせていたら目の前で駐禁の取り締まりやってて

「恐ろしいね~この年末のお金かかる時期に。笑えないよね~」

とか話してたのに!!!!!!

まんまと自分が。。。。。

 

 

はあ~

凹み凹みです

 

唯一の救いは、ひろくんに凹み&お詫びメールを送ったら

「バカだ~」と笑い飛ばしてくれたことかな。。。

 

私のクリスマスプレゼント、罰金でいいやもお~

私のばかばかばかばかばかばかばかばか~


小学2年生の恋事情

2007年11月20日 | Weblog

 

17日(土)は、学校の「あすみっこ祭り」と言う行事があり、子供たちが各ブースでいろいろな発表をするのを見たり、いろいろな教室で工作や遊びのコーナーをまわれたりと、子供たちもとても楽しそうにしていました

 

みあのグループはこの間の町探検をペープサート形式で発表していました

グループの子たちとも仲よさそうに楽しくやっていたので、よかったな~と。

実はちょっと前まで、学校から帰っても一緒に遊ぶ友達がいなくて少し心配してたら、変な手紙をもらったり、体操服隠されたりといろいろあって、ますます心配になって先生に電話で相談してみたり。。。みあは元気で社交的だと思っていた分わたしの方が『大丈夫なのかな~』と思ってしまって。

 

でも最近は学校から帰って来ても、いろんなお友達と公園で遊ぶようになったし、物を隠されたりとかもないみたいだし。一安心

学校も毎日、楽しいみたいです~

工作コーナーではしおり作りをやりました

 

 

 

19日の月曜は振り替えでお休みだったので、午前中は「Rくんと遊ぶ~」と元気に出て行きました

11時過ぎには買い物に行くことになっていたので、ちゃんと時間通りに帰って来たみあ。

するとRくんから電話がかかってきて、みあが

『あ~いいよ。いいよ。別に気にしてないから』を何度も何度も言っていて。。。どうやらRくんが、しきりに謝っている感じで。。。

 

ものすご~く気になり、みあに

『ねえ、Rくんなんで謝ってたの~???』と聞くと、

『別に~』となかなか教えてくれず。。。でも、「Rくん、みあになんか変なことしたのかしら。。。」と気になってしかたなかったので

『教えてくれなきゃ、お買い物連れて行かないよ~』とまで言うと

 

 

 

『Rくんがみあに‘おれの彼女’って言っただけ

ですって~

 

 

 

思わず噴出しそうになりましたが

『それで、みあは何て言ったの?Rくんの彼女になるとか言ったの?』と聞くと

『みあはただの友達だよって言ったもん』って。

 

内心、ちょっとホッとしたと言うか。。。

まあ、小学生ともなるといろいろあるんでしょうが~

 

 

それで二人で何して遊んでたのか聞くと

 

四葉のクローバー探し

 

ですって~(笑)

 

 

かわいらしい、デートだこと。。。

 

 

 

 

 

 

 

中学生、高校生になっても四葉のクローバー探し程度のデートなら安心して送り出せるんでしょうけどね。。。

 

 

 

 

 


☆夢の国 ディズニーランド☆//

2007年11月16日 | Weblog

 

夏から、『行こう、行こう』と言っていたディズニーランド

やっと行ってきました

 

去年はディズニーシーだったのでランドは初のみりい

 

 

朝7時半にに家を出発

朝食は朝マックをドライブスルーでと手抜き

 

8時半過ぎにはディズニーランドに到着していざいざ

 

 

エントランスにはプルートとか色々いて一緒に写真を撮りたかったけど

とりあえず、バズライトイヤーのファストパスをとってから、ファンタジーランドへ

 

そして まずは イッツ・ア・スモール・ワールドに 10分待ちで

クリスマスバージョンでかわいかった~http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=wWrFdfg95_GKUTAF6Eq.PMq82Bx_RiieDPOecQOAcekMF8Y4hdckKix&logoFlg=Y

 

 

そして 待ち時間5分だった近くのメリーゴーランドに

http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=JwrFdfg95_GKUTAF6Eq.PMq82Bx_Rii4DPOecQOAceklhWUVm_fkKix&logoFlg=Y

 

 

それから 白雪姫と7人のこびとへ

でも暗くてみりいが怖がり最後には泣き出し。。。

 

 

ちょっとハイペースだったかなあ~と一休みのためトゥーンタウンへ

トゥーンパークで遊んでトゥーンタウン内をぶらぶら

 

プーさんのハニーハントのファストパスを取ろうと思ったらすで夜8時の分までになってて待ち時間は110分とかだし。。。諦めました

 

 

気を取り直して

 

空いてそうな トムソーヤ島へ

洞窟とか飛び出す水とか、みあもみりいもはしゃいで遊んでいました

 

 

それから朝取ったファストパスでバズ・ライトイヤーのアストロブラスターへ

待ち時間なしで入れるってステキバズのよりプーさんの先に取ればよかったな~と。

でもみあはバズに乗りたがってたので、まあいいか~。パパと楽しそうに二人でシューティングをしてましたみりいは暗くて『怖い、怖い~』と半べそでしたが

 

それから、お隣のミクロアドベンチャーへ。待ち時間10分だっったし、座れるしね~ってことで。

待ってるときは喜んでかけてた眼鏡もいざシアターに入ると「ヤダ、ヤダ」とわたしに分まで掴んではなさず。おかげでスクリーンがぼやけてしか見えず。。。

 

その後

ちょうど時間だったショーベースで「ワンマンズ・ドリームⅡ-ザ・マジック・リブズ・オン」を見に

ほんとにステキなエンターテイメントで、みりいもみあも食いって見てました

 

 

 

それからベンチでパレード待ちながら、簡単なランチタイム

パパはピザ、みあは鶏そぼろご飯プレート、わたしとみりいはロコモコ丼みたいのを食べました

 

食べているときの幸せそうなみりいの顔

 

あっという間にパレードの時間になり

『リロ&スティッチのアロハ・クリスマス』(これはあっという間に終わった。。。)と

『ディズニー・クリスマスドリームス・オン・パレード』を見ました

 

賑やかな大パレードに手を振りまくりながら大興奮だったみりい

 

 

パレードも終わりベビーカーで移動すること5分

お昼寝してなかったみりいは、さすがに撃沈

 

 

みりいが寝てる間に、みあはパパとカリブの海賊へ。待ち時間は25分と意外と早く。

 

それから、みあリクエストのダンボに 今度はわたしと。

待ち時間45分しかも乗ってみると結構高くて怖い~。。。こんなだったっけ??

乗り終わって、みりいもちょうど起きたので、移動

 

ご飯にするかパレードを見るかで迷ったんだけど

やっぱりディズニーに来てエレクトリカルパレード見ないのはね。。。ってことでGO

2時間くらい前から既に場所取りしてる人とかもいて結構いっぱいでしたが、何とか見えるトコに陣取り。

行きながらクリスマススポットで記念撮影

ベルと野獣のこんなかわいいとこや

 

ダンボのベンチとか

 

シンデレラ城もクリスマスバージョンのライトアップできれい~でした

 

 

そして7:45からいよいよメインイベントとも言える

『エレクトリカルパレード・ドリームライツ』が

 

 

もうため息が出ちゃうくらいステキで、やっぱりディズニー最高

プリンセスたちは超かわいいし、脇役(こんな言い方失礼だけど。)の人たちだってすごいし子供から大人まで魅了してしまうの分かるわ~

 

 

と、かなり満足感に浸りながら『そろそろ帰りましょうか~』と

 駐車上を出る頃に花火が車からキレーに見えました

 

 

みあとみりいは車に乗ってすぐに夢の中いつも通りの9時には就寝。

 

ご飯どうしようかと~パパとわたし子供たちは寝ちゃったので二人でお寿司を食べて帰りました

 

10時ごろ家に着き、子供たちをベットに運び『お疲れ様でした

 

 

 

ほんとに楽しいディズニーな一日でした

また行きたいな

 

 

 

 

 

 

 

 


文化の日

2007年11月14日 | Weblog

ひろくんのいなかった週末、愛子たち家族が泊まりに来てくれました

 

次の日は土曜日でしかも文化の日

みんなで千葉の卸市場でやっていた産業祭に行ってきました~

色んなブースがあって安くて美味しいものがいっぱい~、屋台もたくさん、フリーマーケットもやってたり、、、、

まずは水産コーナーで生牡蠣をぺろり

こんな大粒で1つ100円!!でも海水から上がりたてって感じのしょっぱさでした

 

 

 

 

豚肉のキャンペーン?とかでこんな着ぐるみもいたり。焼肉山盛り1皿100円とか。超いいニオイしてました。。。しゅうくんはこのブタさんがお気に召したようで、ブタを追いかけてました。

納税キャンペーンのブースでパターゴルフをして、アルファ米とティッシュをたくさんもらってきたみあ

 

その後、青果コーナーで野菜を買ったり、フリーマーケットでジュニア用に男の子の服を買ったり、チョコバナナとかこんにゃくの田楽食べたりふらふら。

 

 

 

 

ちょっと別行動になってた愛子たちに電話しようと思ったら充電なくなっててキャーちょっとした、迷子状態公衆電話もテレカ専用しかなく途方にくれ、近くにいた案内係の人に携帯を借りてなんとか。。。携帯使えないって大変なことなんだなと。

 

 

 

本当はこの後、動物園に行く予定だったのですが、時間もなくなって来たので、自宅近くの昭和の森で遊ぶことに

ちびっ子たちは大はしゃぎで遊具で遊んだり、走りまわっていました

みあは敦君にバトミントンを付き合ってもらいご機嫌

閉館ぎりぎりまで遊んでいました

 

従兄弟たちが同じ年っていいね

 

楽しい1日でした

 

 

 

 


みあの柔道復活!

2007年11月01日 | Weblog

4月からお休みしていた柔道、やっと復活する気になったみあ。

「もう絶対やめたいと言わない」と約束して再び通いだしました

 

子供ってころころ気が変わっちゃうから、そこらへんを上手に持って行くのって本当に難しい。。。甘やかしたくないし、かと言ってチャンスを潰してしまうのもかわいそうだし

 

 

とりあえず、今は来年の進級テストを目指し燃えているみあです

 

柔道場でみあを待っている間、みりいも

はしっこで見ているのですが

小さい組さんがやっていた受身のマネをして

http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=hHrFdfg95_GKUTAF6Eq.PMq82Bx_RiiPDPOecQOAbakKA.R1KaEkKix&logoFlg=Y

 

 

 

ただ転がってるようにしか見えないですけど。。。。

 

 

夫婦で柔道黒帯の先生たちの息子たちはサラブレッド3歳のていしん 警察のポーズらしい

 

みりいと同じ年のゆうせい   『えい!』のポーズなんですって

http://f.flvmaker.com/mc2.php?id=iIrFdfg95_GKUTAF6Eq.PMq82Bx_RiiQDPOecQOAbakJicWOh9ekKix&logoFlg=Y

 

 

 

そして一番したのちょうけい 6ヶ月   カーシートにはいったままお稽古中いい子にしているツワモノくん

 

みりいがお姉さんぶってお世話したがりますが。。。勝手に自分のおやつを食べさせたり、なんて迷惑な

 

 

 


☆ハロウィンパーティー☆

2007年10月28日 | Weblog

10月27日(土)

 

毎年恒例の教会のハロウィンパーティーがありました

 

教会の各教室がゲームコーナーやめいろになったりして子供たちは部屋ごとにキャンディーやらお菓子をもらってまわるのです

毎年、子供たちが楽しみにしているイベントの1つ

 

今年は

魔女になったみあ

 

 

 

ねこちゃんになったみりい

 

 

ピエロになったわたし。。。本当は、ひろくんが着るように買ったのだけど急に出張になってしまったので、わたしが着てみました妊婦のお腹がぴったりで

 

 

パーティーは2時間のプログラムで

マジックショーあり、仮装コンテストありのとっても楽しい時間でした

 

しかも

仮装コンテストに出たみりいが

なんと  優勝  してしまい

 

 

白タイツをはかせ、白いロンパースにシッポをつけ、マジックで鼻とヒゲをかきかきしただけだったのですが、まあそれがなんとも可笑しかったのか。。。

びっくりでした

 

でも仮装というより、みりいのお笑いキャラに票が入ったのではないかと動きもネコみたいにちょこちょこしてたし

 

二人とも例の手作りパンプキンバスケットいっぱいにお菓子をもらって大満足で帰りました


My Hobby is.......

2007年10月27日 | Weblog

今まで『趣味』と呼べるものがあまりなかったのですが

 

みりいが産まれてから

はまったスクラップブッキング

 

最近、ようやく、みあの赤ちゃんのころのもやり直す決意をして

アルバム約10冊分の大量の写真の在庫をかかえたのです。。。

 

1月にはもう一人増えるし、さくさく進めなきゃ~

 

 

という中

 

 

 

エコクラフトと言う新たな趣味が増えてしまい

 みあのバレエ教室のおともだちのママが教えてくれて

こちらもなかなか、はまっています

 

ちょっと作品ギャラリーなど

初めて作ったバック  みりいが託児バックに愛用してます    ブルーのはみあ作!

ソーイングバスケット  リボンでアレンジ

 

 

ふた付に挑戦!カウンターの上の鍵ボックスになりました  幾つも作ってプレゼントにしたり。

 

こちらもふた付   みりいの小さなお薬入れに  

 

 

ハロウィン用に  みあとみりいのために   たくさんお菓子もらって入れてくるかな~

 

最新作   前から作りたかったピクニックバスケット(ふた付) わたし的にかなりの大作になりました~  

 

ジュニアが生まれたらなかなか出来なくなるだろうし今のうちに楽しんでおこうっと

 

 

 

たぶんもう20個以上は作ってるかな。。。おうちのあちこちに作品が

エコクラフトって可愛くて実用的で、しかも結構すぐ完成させれるのが魅力かな~

 

教会でもミ二クラスしたり、おうちでも日替わりで誰か来て教えたり

作ってみたい方はいつでもどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

でもこれ以上趣味が増えないようにしなきゃ