布川家の笑顔の行方

悪性肉腫と闘いながら、愛する主人と5人の子供たちとの日々を色々書いてます!

パパ業

2006年03月27日 | Weblog
仕事が忙しく、このところヒドイ日は始発で行き、終電で帰ってくる日々のパパ子供たちとの時間も平日は寝顔を見るくらい。。。ですが土日のお休みは美愛のリクエストに朝食にパンケーキを焼いてくれたり、掃除、洗濯と手伝ってくれます(感謝、感謝)この日もみりいのお風呂、上手に入れてくれました
パパ業も大忙しなのです。

バレエの発表会

2006年03月22日 | Weblog
3月19日
 今日は半年前から習い始めた美愛のバレエの発表会でした。一番小さいクラスは可愛らしいチョウチョの役でした出番はほんの少しでしたが、見に来てくれたお友達からお花をたくさん貰いとっても嬉しそうな美愛でした
今週は一大イベントの卒園式とバレエの発表会が無事に終わりホッと一息です

大活躍カーシート

2006年03月22日 | Weblog
一ヶ月もたち、結構つれて出歩くことが増えましたこの間の風の強い日は、みあも一緒だったので二人で車の中で待っていてもらって、わたしはまとめて用事を済ませてくることに。10分ほどして戻ると、ドアを開けた瞬間、みりいの大きな泣き声とまだすっぱい感じのうんちの臭いがぷ~んなんと便秘気味で3日も溜めた山盛りうんちがよりによって。。。しかも、おむつを替えてくれようと必死に頑張ってくれちゃったみあカーシートに乗せたまま、おむつをopen飛び散り放題状態にひぇ~。もう笑うしかない。おむつを替えながら『みりいちゃん、ごめんね~気持ち悪くて大変だね』と言うと『みあが一番大変だったよ』と。確かにお姉ちゃんお疲れ様でした。

終了証書

2006年03月20日 | Weblog
卒園式での修了証書授与。園長先生からいただいてから、こんな風に保護者にむかってポーズわたしたちの頃はこんなのなかったけど、、、と思いながらもシャッターチャンスには最高よね

みあの卒園式

2006年03月20日 | Weblog
3月17日
 風が強いながらもいいお天気みあの幼稚園の卒園式がありました。2学期からの編入でしたが、すぐに慣れて新しいお友達や先生と楽しく過ごした7ヶ月間。卒園の歌を歌いながら、涙が止まらない様子だったみあ。きっと、みあなりに思い出すことが沢山あったんでしょうね。おもわず、わたしたちまでウルウルつくづく、みあの感受性の強さを感じました。(卒園児の中で涙していたのは、みあ一人)
4月からはもう一年生早いな~新しいピンクのランドセル姿が待ち遠しいです

女性ホルモンのおかげ?

2006年03月16日 | Weblog
産後、寝不足で気持ちヨレヨレなんだけどお肌の調子は良くてこれって、出産後は女性ホルモンが超分泌されるって言うけど、そのおかげなのかな?最近、自分の顔をゆっくりと鏡で見る暇もなくて、ひろくんに言われて『そー言われればそうかも』って
 この写真、みあが『みりいたんとママ撮ってあげる』と撮ってくれました。みりいが産まれてから、写真好き(撮るのも撮られるのも)なみあにも拍車がかかってるようですそれにしても、みりいのこの顔。つぶらなお目めが何とも言えずかわいらしい

一ヶ月たちました

2006年03月15日 | Weblog
産まれて一ヶ月たち、少しは起きている時間が増えたみりい。顔も少しははっきりしてきたかな?この前、初めて『布川のお父さんに似てるよ!』と言う人もいて、そう言われればそうかも~なんて。誰似かしらね~最近はたまに『アーアー』と声も出すようになり、かわいさ倍増一ヶ月検診では、何の問題もなく、首の力が強いから首がすわるのも早いかもね~と言われました体重も3620g(約1㌔増)、身長も51cm(約4cm伸び)になっていました。お顔もまん丸になってきたし、日々成長してるのねおっぱいも良く飲んでるし、ただ夜もう少し寝てくれると助かるんだけどな~寝てもいいとこ3時間、ほとんど2時間おきなんだもん

結婚記念日

2006年03月15日 | Weblog
3月10日
 3月12日でやっと結婚一周年12日は日曜日なので10日の金曜日にお祝いしました。みあとみりいは田浦家でお留守番本当に久しぶりに2人っきりで、色々おしゃべりしながら、地元の小さなフレンチレストランで、美味しいディナーお互い、密かにプレゼントを用意していて、ひろ君は寝不足で疲れ気味の私のためにリラックスしてねと、アロマのお店でラベンダーのとってもいい香りのハンドクリームとソープを。私は『北斗の拳が読みたいなあ』って言ってたのを聞いていたので、古本やさんをまわり、全巻そろえましたささやかなプレゼントでしたが、お互いとっても嬉しく楽しい時間をすごしました
 

2人目は!

2006年03月15日 | Weblog
みあは哺乳瓶も大嫌いだったので、当然おしゃぶりもダメでしたが、友達の子供が使ってるのを見て『何て便利なんだろう』と思い、次の子は。。。とひそかに心にちかっていたのです。なので最近、眠くて泣いてるんだなと分かるときには口にチュっといれてから、抱っこしてゆらゆら。すると、結構上手にチュッチュしなが寝てくれることも。今から徐々に慣らす作戦です

凌優くん 命名式

2006年03月07日 | Weblog
3月5日
市川ワードの教会で志津野家の凌優くんの命名式がありました。
志津野家、田浦家、ひろくんと親族6人の神権者によっての命名の儀式。とっても神聖で胸が熱くなりました。次は美凜ちゃん、4月2日に予定してます。たのしみだな