財務省が17日に発表した貿易統計によると、5月の輸出は前年同月比28.3%減の約4兆2千億円だった。
輸入の方も26.2%減の約5兆200億円だ。
リーマン以来の下落率と言うことだからかなり深刻だ。
地域別にみると、
米国 輸出5884億円 −50.6% 輸入5782億円 −27.5%
EU 3638億円 −33.8% 5752億円 −11.8%
アジア 2兆7449億円 −12.0% 2兆7391億円 −11.8%
中国 1兆1262億円 -1.9% 1兆5113億円 −2.0%
米国やEUの落ち込みに比べアジアや中国の落ち込みは少ない。
特に中国は前年同月比横ばいに近い。
やはりコロナ過を早期に抑え込んで、経済活動に重点を移している様子がうかがえる。
アメリカがここまで減少しているのは大部分が自動車だ。EUも同様。
今後どのような展開が考えられるか
当面、日本は中国やアジアと歩調を合わせて経済を立ち上げていかねばならないだろう
香港や台湾さらには尖閣問題とぎすぎすする問題があるが、これらは棚上げせざるを得ない。
中国もアメリカと覇権争いを続ける限り、日本はもっとも味方につけたい国だ。
王外相が米国を批判する会見の中で、「中日韓の助け合い」に言及している。
しかし米中が手を握れば日本は袖にされるはずだ。
この辺のかじ取りは難しい。
米国はトランプの迷走で経済の立ち上がりがまだ見えてこない
トヨタを中心とした自動車産業は今や日本の基幹産業だが、アメリカにどう向き合うか、難しい局面に立つ。
それなりに元気なうちに次世代産業のめどがつけられるか、真価が試される。
日本の経済再生は「所得格差」と「地域間格差」にざっくりとメスを入れなければじり貧になる
コロナ過が直撃したのは低賃金労働者層や中小事業者だ。
単なるバラマキで傷がいえるとも思えない。
結局後世の世代に多額の借金を残して終わる危険性は増加している。
アメリカも中国もその繁栄はピークに達し、いまや「無能レベル」に達したと言っていい。
日本の安倍政権も同様だ。
覇権を求め始めると際限がない。いつかは必ず崩壊する。