goo blog サービス終了のお知らせ 

行雲流水の如くに

「隠居」の特典はその無責任性にある。

「隠居」などと言う言葉はすっかりすたれてしまった。

加藤秀俊さんによれば、「隠居の特典はその無責任性にある」とおっしゃる。

アメリカではバイデンさんがやっと隠居するみたいだ。

似たような歳のトランプさんはまだまだ闘争心旺盛だ。

ぼちぼち皮を残す年だと思うが。

 

北海道のバラはもうピークを過ぎたがまだ咲いているのもある。

一番輝くのは6月後半から7月のはじめくらいだろうか。

2023.6

 

薔薇になぜとげがあるのか?

ドイツの詩人ゲーテの詩に「野ばら」がある。

少年が野原で見つけた美しいバラを折ろうとする物語で、バラが抵抗する様子が描かれている。

少年はゲーテでばらは恋人だと言われている。

とげが無ければバラの花はほとんど折られてしまうだろう。

 

薔薇(アンジェラ)

薔薇(キャラメル・アンテーク)

薔薇(マチルダ)

 

「隠居」というのは自由であるということ。遠慮や気兼ねはしなくていい。

とげを気にせずに薔薇を愛でるようなものか。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

megii123
kenちゃん、こんばんは。
隠居という仕組みは、次世代にスムーズにバトンタッチする良いやり方でしたね。
比例は定年制が必要ですね。
小選挙区はなかなか難しいかもしれません。

アプリコットに何か秘めた思い出でもあるのでしょうか?(笑い)
knsw0805
行雲さん、おはようございます。
私もsakuranboさんのご意見、年齢は別にしても定年制に賛成です。もちろん全ての議員に適用です。やはり年金制度支給基準の65歳位が良いと思います。

薔薇の花、キャラメル・アンテークが良いですね。アプリコット色というのでしょうか?胸が疼きます(笑)
megii123
sakuranboさん、おはようございます。
自民党の政治家は世襲政治家が多いですからね。
まさに家業です。
相続税も払いませんから。
「趣味に生きる」などと言う感覚は無いのでしょう。
sakuranbo-doghotel
自民党員は60歳定年にして引退すべきですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生き方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事