コアラクマのひとりごと

日常の中に小さなウキウキを探して…日々のささやかな日記です。

異動

2006-03-28 20:58:02 | Weblog
やはり予想通り異動になりました。
異動先は四月がかなり忙しい職場らしく、引き継ぐ仕事内容も複雑なようで、とても不安です。
今までの職場で楽していたので体力的にも心配だし、脳年齢が老化しているので大量の新しいことをこなしていけるのかまったく自信なし・・・。
でもやるしかない。
周りの方には忙しい時期に多大なるご迷惑をおかけしてしまうと思うけど、なんとかこの四月を乗り切っていきたいと思います。

Mori-ga-Busen

2006-03-27 23:30:24 | 食べ物
今日は異動の発表があるかと思ってドキドキしていたけど、どうやら明日のようでちょっと拍子抜け。
夜、同期の子4人で「モリガブセン」というお店に行きました。
メニューの種類が豊富でかなり迷ってしまいました。
馬刺し、タコのマリネ、チーズフォンデュ、子牛のカツレツ、マグロのオーブン焼、パスタ、ナシゴレン・・・。
いろいろ頼みましたが、どれもおいしかった!
ハズレがなかったです。
クーポンを持っていったので食後のドリンクとミニデザートがサービスでした♪
お店の人も感じの良い方で、ぜひまた行きたいなと思います。
これだけ食べて2杯飲んでも一人2300円!
なかなか素敵なお店でした☆

誕生日プレゼントをもらいました!
無印のお菓子詰め合わせ、入浴剤セット、お茶セット♡
どれも嬉しいです☆
私は2月に誕生日だった子に「レシピエ」の桜の緑茶と桜のクッキーをプレゼント。
喜んでもらえてよかったです!

イグレックのケーキ

2006-03-26 23:05:51 | 食べ物
今日は二ヵ月半ぶりに美容院に行きカットとカラーをしてもらいました。
前回と同じお店、「テテノア」に行きました。
日曜なのに私がいる間、他にお客さんがまったく来なかった・・・。
お店も美容師さんもかわいい感じなので、これからも通ってみたいなぁと思います。

その後「Mon Dieu!」でランチ。
今日もにぎわっていました。そして今日もおいしかった♡

それから一度家に戻って三宮まで出て、夫に誕生日プレゼントを買ってもらいました。
前から考えていた「アガット」のネックレスにしました。
普段ネックレスはしないのですが、使いやすいシンプルなデザインのものを一つ持っておきたいと思っていたので。
気に入ったものが見つかってよかったです☆

晩ご飯は旧居留地の「セントラル」にてビールとパスタとパンビュッフェ。
ランチには来たことがありましたが夜は初めて。
パンはどれもおいしくて調子に乗って食べ過ぎました・・・。

誕生日のケーキをまだ食べていなかったので、「イグレック」にて購入!
8時過ぎだったのでもう残り少なくなっていましたが、迷いに迷って3種類選びました。
なかなかのお値段だけど、見た目もおしゃれでおいしかった~!
ケーキ以外のお菓子やパンもかなり気になりました。
いつか北野ホテルで「世界一の朝食」を堪能してみたいです。

誕生日

2006-03-25 21:54:25 | 食べ物
今日は27歳の誕生日。
昔は27なんてすごく大人だと思ってたけど、実際なってみるとまだまだ子供。
でも「まだまだ子供で~」なんて言ってられない歳だと思うし、いいかげん年相応に成長していかねば・・・。

仕事の後、夫と待ち合わせて阪神西宮の「はたごや」に行きました。
誕生日特典で20%offのハガキが来ていたので。
せっかくの誕生日だし、フレンチのコースとか行きたかったけど、夫のおごりだしまぁ居酒屋でも仕方ないか。
6時前に入ったのにすでに満席でぎりぎりカウンターに滑り込めました。
立地が良くて家族連れも多いからかな。

ごはんの後またカラオケに行ってしまいました。
誕生日にカラオケって・・・。
ま、いいか。

フィンエアー関空週六便!

2006-03-24 23:30:37 | 
久しぶりにフィンエアーのホームページを見たら、7月から関空発が週6便に増えると書いてありました。
今までは夏季は週5、冬季は週3だったので、さらに便利になりました。
そして今年は名古屋空港発着便も運行開始。
ますますフィンランドが身近になるような気がします。
夏休み、ヘルシンキ周辺にものすごーく行きたいのですが、やはりお盆の頃は飛行機代もピーク。
でも夫はお盆休み以外に長く休めるはずもなく・・・。
行きたい!けどお金が・・・。でも今しか行けないかも?けどお金が・・・。
将来に備えて堅実に貯金をしなくてはと思うのですが、旅欲も捨てられず。
薄給の我らには年2回ヨーロッパなんて、身の程知らずの贅沢だということは重々承知しているのですが・・・。
葛藤しているうちに飛行機が満席になったりして・・・。
夏のフィンランド、憧れはつのるばかりです。

焼きドーナツ

2006-03-23 23:18:55 | 食べ物
西宮では老舗らしい「かん光堂」という和菓子屋さんの(かんは難しくてどんな字だったか忘れた)、昔ながらの焼きドーナツが職場でちょっとだけ流行りました。
元々このお店は「おかき巻き」という、しょっぱいおかきをあまいかわらせんべいのようなもので巻いた不思議なお菓子が有名なんだそうですが、これは賛否両論だそうで・・・。
好きな人は好きらしいですが、私は別に巻かなくてもいいのではないかと思います・・・。
普通においしいですけど。
で、ドーナツはあっさりしていてすごく素朴な感じ。
今は冬季限定でチョコレート味もあります。
普通のが4個入りで200円、チョコレートは250円。
職場でのプチブームに載せられて、初めて甲子園の近くの店舗に行ってみましたが、おかき巻きとドーナツ以外にもいろいろありました。
グローブの形をしたお菓子や、甲子園と書かれたお菓子など。
ちょっとしたお土産にもなるのかも。

ホットヨガ

2006-03-22 23:31:55 | フィットネス
三宮の「ホットヨガスタジオオー」のトライアルレッスンに行きました。
申し込んだのは2カ月近く前。
大人気過ぎて予約がだいぶ先になってしまったのです。
この調子では入会しても予約が取りにくいんだろうなぁと思い、スポーツクラブに入ってしまったのですが、トライアルレッスンは2回セットで3000円なので、とりあえずどんなものなのか体験☆

大人気なのは予想していたけど、人の多さに驚きました!
そして約40℃の室内で動くのは想像以上につらかった・・・。
代謝の悪い私でも大量の汗が出ました。
ゲルマニウムや岩盤浴なんて目じゃないくらい!
終わった後はすっきりしたけど、三宮まで通うのがめんどうだったり、人が多くてロッカーやシャワールームがこみこみだったりということを考えると入会するのはやや躊躇してしまいます。
ていうか、普通のヨガならスポーツクラブでできるし、そっちで頑張ろうかと。
お金も時間も無限にあるわけじゃないしなぁ。
でも、ホットヨガはやっぱり普通のヨガより痩せそう!

ゲルマニウム温浴

2006-03-21 22:40:37 | フィットネス
スポーツクラブで初めてゲルマニウム温浴をしました。
3月末までキャンペーンで1050円で受けられるのです。
いろいろ見たけどやっぱり1050円は破格。
1時間弱運動してから受けたのに思ったほど汗が出ず、係りの方にも「普段から汗かきにくいですか?」と聞かれてしまいました。
よほど代謝が悪いに違いない・・・。
効果のほどはよくわかりませんが、終了後は気分的にすっきりしました。
岩盤浴に比べて体勢がちょっとしんどかったけど、安い間にもう一回くらい受けてみようかな。

日曜に夫が友達の結婚式でもらってきた帝国ホテルの引き菓子を食べました。
超濃厚なチョコレートケーキ☆
おいしかった~♡さすが帝国ホテル!
引出物はティファニーのお皿で、これも嬉しいです。
新郎新婦のセンスの良さを感じます・・・。
我らの時は、親戚→カタログ、友人→柳宗理のカトラリーセット、夫の友人一部→カクテルシェーカーなどのセット、でした。
私は友人は全員カトラリーでいいと主張したのに夫がカクテルを譲らなかった。
使うのかなぁ?
今頃歯磨き用のコップとかになっているのではなかろうか・・・。

耳鼻科

2006-03-20 23:42:46 | Weblog
先週花粉症の薬がなくなり、やっと今日耳鼻科に行きました。
待合室に入れないくらい大盛況で、ひたすら待ちました・・・。
順番が来て、おじいちゃん先生が一言。
「忙しかったら診察受けずに薬だけでもいいよ」
最初に言ってほしかったです・・・。
とりあえず2週間分の薬を手に入れました。

昨日誕生日プレゼントでもらったリサとガスパールのお皿、大ヒットです!
自分では買わないけどもらったら嬉しい物、まさにこれ!!
私も相手のツボにぴったりはまるような上手なプレゼントを贈れるように日々リサーチしておかねば。

タイ料理デリバリー

2006-03-19 23:01:01 | 食べ物
今日は仕事の後、御影の友達宅で誕生日会をしてもらいました☆
あと一週間で27歳・・・。
メニューはタイ料理のデリバリー!
最近始まったばかりで人気らしく、予定時間よりだいぶ遅れて到着。
トムヤムクンやココナッツミルクたっぷりのレッドカレーや青パパイヤのサラダ、タイ風焼きそば、チャーハンとアジアな香り満載でした!
どれもおいしかった~♡
私のツボを直撃のとっても素敵なプレゼントもいただいて幸せでした。
次はこのメンバーでお花見(桜が残ってたら・・・)orたこ焼き会を催す予定。
それぞれ休みもばらばらでたまにしか会えないけど、友達と過ごす時間は嬉しいなぁと実感しました。