中野重夫社長によるジミヘンMarshallクリニックに行ってきました。
まず、社長の機材をチェックしました。
ギター :FenderCustomShop ジミヘン ストラト
Wah :通常はVOXオリジナルの846ですが、故障中でポットが
VOXと同じJEN
FUZZ:90年代のジムダンリイシューのARBITER有りのFUZZFACE 青
最後がUNIVIBE
本命のジミヘンMarshallは、ボリューム7ぐらい歪みはじめてそこからは
強烈なオーバードライブが炸裂します。所謂ドンシャリな伝説のMarshall
トーンではなくてウォームなサウンドです。
ピッキングだけで音が作れる反面、あまりアンプ側で負けてくれそうも無く
弾き手を選びそうです。
1959HWの音出しも有りまして、
こちらはドンシャリサウンドどちらかというとハンバッカーに合いそうな感じです。
これにイコライザーとオーバードライブで強烈なブラウンサウンドが簡単に出せそうです。
社長を2Mぐらいの至近距離で見れたのですが、不思議なことにギターの生音が
聞こえないんです。これはトラコン・ピッキングで軽くピッキングしているからでしょうか。
まず、社長の機材をチェックしました。
ギター :FenderCustomShop ジミヘン ストラト
Wah :通常はVOXオリジナルの846ですが、故障中でポットが
VOXと同じJEN
FUZZ:90年代のジムダンリイシューのARBITER有りのFUZZFACE 青
最後がUNIVIBE
本命のジミヘンMarshallは、ボリューム7ぐらい歪みはじめてそこからは
強烈なオーバードライブが炸裂します。所謂ドンシャリな伝説のMarshall
トーンではなくてウォームなサウンドです。
ピッキングだけで音が作れる反面、あまりアンプ側で負けてくれそうも無く
弾き手を選びそうです。
1959HWの音出しも有りまして、
こちらはドンシャリサウンドどちらかというとハンバッカーに合いそうな感じです。
これにイコライザーとオーバードライブで強烈なブラウンサウンドが簡単に出せそうです。
社長を2Mぐらいの至近距離で見れたのですが、不思議なことにギターの生音が
聞こえないんです。これはトラコン・ピッキングで軽くピッキングしているからでしょうか。