goo blog サービス終了のお知らせ 

アンタは楽器屋か! (機材バカ一代記)

メーカー・楽器店のエンドースは一切ないので好き勝手言わせてもらいます。 楽器屋・ブローカーではありません。

PRISM35年の軌跡 12/29

2013-01-18 | ライブ


今年3回目のストマン。通算何回目かな。

開場を待っていると西條さんが出て来られました。
リハ終了でそのまま帰られたのか。

演奏は素晴らしいの一言でございます。
チェルさんの芸達者なのには驚くばかりです。
次々に小道具が炸裂です。

恒例の機材チェック!
ナーントVHT2150が2台でございます。
ラック全盛期のルークより豪華ですね。
あの機材がこの機材に変わっておりました。
大きな変更が無くて安心しました。
師匠に最近の機材について聞きましたら、
○○買ってね。
そこのメーカーがお好きなようすね。
いっそエンドースされたらいいのにね。

万作にお知り合いの近況を報告して撤収しました。

Kelly SIMONZ 超絶セミナー

2012-10-16 | ライブ
超絶セミナーに行って来ましたよ。
セミナーの時間の内2/3にはべしゃりです。
音作りとかなかなか実のあるセミナーでした。

いい音してるんですね。
シングルコイルにMarshallの完成形ではないでしょうか。
ディストーション系の気がするのですが
オーバードライブなんですね。
あの音を作るのは大変でしょうね。
セミナーに行けばご本人から教えて頂けますので
ここでの公開を控えます。
YJMとは違った方向のようですね。

ディレイが奇麗にかかっているので設定をみたら
成る程って感じでした。
ディレイをテープエコーにしたらもっといいのに。

ギターを持たせて頂いた所、弦高の低い事低い事。
ネックはスキャってあるのにそれを感じさせない程
低いんです。
ギター全体が低い弦高用に設定されているようですね。

当日の動画でございます。
OPUS#1 from 超絶セミナー@島村楽器神戸三宮店

大橋勇武Session feat. 和田アキラ & 安藤正容 !

2012-09-12 | ライブ
大橋さんの25周年記念のライブです。
ゲストは師匠に安藤さんです。
行ってしまいました。
久しぶりの六本木です。

開演前に機材チェック
大橋さんはヴァレーアーツにBOSS ME-70にジャズコです。
3+に2290にVHTを期待していたのに。
でもいい音してるんですね。
とても色っぽいんですね。

師匠はおや、えらいお手軽セットでした。
安藤さんは、Fenderヴィンテージのストラト、FenderアンプにCAJ満載のエフェクトボード
でした。
安藤さんの巻き弦はいわゆるヴィンテージのあの音なんです。

印象に残ったは安藤さんがすごく楽しそうなんです。
MCでご自分でも楽しいっておっしゃてましたね。

師匠は大橋さんの曲はややこしってのでLoveMe!
また次の日もやってましたよ。

松岡バンドの新旧のギタリストのONE LAST FAREWELL競演は素晴らしいものでした。
2度と無いでしょうね。

安藤さんはステージをおりて控え室に戻る時にステージ下手で客席向かって
深々とお辞儀されるんでよ。
あと終演後なんと安藤さんがお自分でアンプやら機材を撤収されてギターを背負って帰っていかれたんです。あんな大御所はボーヤが撤収すると思ってたんですよね。

=============================================================================
和田アキラ 芸能生活35周年特別興行
アキラ大いに弾く!
10月7日(日)

予約 \3800 当日 \4400
別途1ドリンク\600
OPEN 18:30/START 19:00

大阪谷町6丁目 LIVE & BAR PageOne
大阪府大阪市中央区谷町6-2-25 伊藤谷町ビルB1F
http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/

予約専用フォームhttp://form1.fc2.com/form/?id=516818


お問合せ先 awfcosaka@yahoo.co.jp

主催:AWFCOSAKA



PRISM35年の軌跡 Vol2

2012-08-22 | ライブ


PRISM35周年、それと大好きなストーミーマンデー20周年記念であれば行かないといけないでしょう。

当日は生憎の天候で新幹線は100分程遅れて新大阪を出発!

久しぶりのストマン。苦労して行った甲斐はありました!
和田組の方々も勢揃いではありませんか。
数年前の六ピようでした。
皆さん暖かく向かえていただきました。
有難うございました。

ストマンに入るといつもより客席が演者さんに近いんです。
いつものライブの倍ぐらいのお客様で見えないは聞こえないわでした。

機材チェック!
いつもと同じでほっと一安心。

キーボード、ボーカルがあるとこの時期の曲ができるのですね。
ギターのリフやテーマは当時のままですがさすがにソロは当時の再現とはいきませんね。
当時はストレッチがオンパレードでしたからね。

地方のファンの為にも2DAYSいや2DAYSでもいいのでツアーに出て頂きたいですね。

大橋勇武Day Vol.6

2012-06-09 | ライブ



大橋さんのライブで勉強させていただきました。

バリバリのフュージョン畑の方で弾き倒すタイプを思っていたのですが
ロックテイスト溢れる方で弾き倒す事も無かったですね。

ステージ上手にあのヴァレーアーツが置いてありました。
あのギターの音が聞けるだけで充分です。
ちょっとだけラック機材を期待してましたが、ヴァレーアーツからギターからBOSS ME-70に直で、後はローランドの小さいアンプでした。

クリーンサウンドの比率が結構多いのですがコーラスもコンプも感じれ無く、歪みもディレイがずーっと掛かりっぱなしでもないのですね。
エフェクトまみれの音を期待してたのですがね。まー機材がセッション用なのでしょうがないのでしょうね。
ただ、ギターの音が無茶苦茶抜けて前に来るのです。
ピッキングもロック系の職人系の感じです。

しばらく、大橋さんの研究をしようと考えています。

うーん機材を一新しますかね。
まずヴァレーアーツかな。

会場を見回してもターギゾーコ(by北建)が少なかったな~。

ベースの方を全く存じあげ無かったのですがこの方ですね。
どうりでうまいわけだ。
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/120701bs_exotic-morioka-clinic/index.html

BAD TRIBE

2012-03-21 | ライブ
超絶な方を見て参りました。
実はGacaric SpinGacaric Spinに行く気だったのですが
人の多さにめげてこっちにしました。

このハコは昔師匠の復帰ライブで行った事を思い出しました。
経営が変わったようですっかりハード系のハコになっておりました。

幕が落ちるとえらく愛想の良い超絶な方が登場です。
気作というかお人柄が出たご登場です。

ヴィンテージMarshallを使用されています。
いつもより歪が少ないような気がします。
ワイヤレスを使用されてますが、ヴィンテージMarshallには
良質なワイヤーを使って欲しい所ですね。

最初から最後まで弾き倒しはります。
特にピッキングはYJM系のアレです。
勉強になります。

足元をチェックしましたがエライシンプルでした。

ライブ以外ではギターセミナーで全国を回られてます。
半分以上トークのようで大変楽しそうです。

Silent Scream - Kelly SIMONZ LIVE@club ALIVE!!




和田アキラ ソロ IN 大阪  6/9
詳細はこちら
http://form1.fc2.com/form/?id=516818

師匠のソロ その2

2011-10-21 | ライブ


足元はこんな感じです。
フットコントローラーの3階建てが目立ちますね。

セレクターとWahは師匠のです。
Wahは何やら企業秘密があるようです。
他にも秘密満載ですが、それは次回ソロライブで
お確かめ下さいませ。

セレクターは某メーカーのを持参したんですが
思うような動きをせず断念しました。
使い易いそうなんですがバッファーがいらんですね。
セレクターって結構個人の趣味が出ると思いますね。
市販は何か多いけど何か足りないのですね。


セレクターに継っているケーブルはあのメーカーの6Nです。
師匠のお好みとの事です。

ボリュペは接続するチャンネルを間違えておりました。
師匠はこっちだそうです。

力作の青LEDのコントローラーがいいと思うのですが。




師匠のソロ

2011-10-17 | ライブ


今回もリハ本番で6時間程みっちり勉強させて頂きました。

機材の配線が完了するも音が出ず!
またもや配線忘れでございます。
まー無理もないです、当方の機材なんですがVHT以外は師匠が年2回ソロで使われるだけですので
配線には慣れておりません。

今回はクリーンがいつもとちょっと違います。
これが良かったのかいい音がしてました。

歪み側もキレイにディレイのリピートが聞こえます。
結構深くてカエリも多いですね。
でもドライ音がしっかり出ていてお風呂にはならないんですね。


やっぱり!

2011-10-01 | ライブ
和田さんの恒例のソロライブ at 谷町6 PageOne


10月9日(日) 開場 18:00 開演 18:30


場所 大阪谷町6丁目 LIVE & BAR PageOne
http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/

前売り 3500円

1ドリンク制 別途600円


前売り予約専用フォームにて受付(整理番号はお振込み者優先)
http://form1.fc2.com/form/?id=516818


Jimi Hendrix追悼ライブTOUR2011 神戸

2011-09-26 | ライブ

和田アキラさんソロライブ  予約受付中!


10月9日(日) 開場 18:00 開演 18:30


場所 大阪谷町6丁目 LIVE & BAR PageOne
http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/

前売り 3500円

1ドリンク制 別途600円


前売り予約専用フォームにて受付
http://form1.fc2.com/form/?id=516818


9月になれば社長ですね。

ステージ下手にはMarshall Majorのホワイトが1スタックと
その横にヘッドが縦置きが1台。
上手にはMarshall が2スタックです。
ヘッドは1台がJHでもう1台はパイロットランプが違うのでHWかな。

今年もゲスト無しでMCも少なく曲の応酬でした。
BornUnderで始まりまりそのままFireへと。
珍しいですね。この曲の原曲は聞いた事が無いのですが
なぜかロベンがカバーしていたのでメロディに聞き覚えがあります。

青のFUZZ FACEで去年のとは違う気がします。あとはVOXにユニバイブでした。

ギターは黒のレフティーでしたが、途中で投げた為に別の黒に変更です。
これはFJか塗装がポリっぽいので、音はこれはダメですね。
全く鳴ってませんでしたね。
その後登場の白は最初の黒までとは言いませんがさっきの黒とは別物でした。
あれはUSAのジミヘンモデルかな。

ノエルさんもいつものヴィンテージではなく結構キレイなジャズベで
FJかな。

しかしいつ聞いてもいい音ですね。
ツヤがあって大変美しい音なんですね。

師匠と中野さんはスタイルと機材が真逆なんですね。

残念な事に当公演にてバンドは休止されるそうです。
また戻って来られ日をお待ち申し上げます。


近づいて来ました!

2011-09-21 | ライブ
和田さんの恒例のソロライブ at 谷町6 PageOne


10月9日(日) 開場 18:00 開演 18:30


場所 大阪谷町6丁目 LIVE & BAR PageOne
http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/

前売り 3500円

1ドリンク制 別途600円


前売り予約専用フォームにて受付(整理番号はお振込み者優先)
http://form1.fc2.com/form/?id=516818

勉強会 In Stomymonday

2011-09-13 | ライブ
お勉強してきました。

師匠のソロです。

ギター はお久しぶりの8号です。
ちょっと改造がしてあるそうな。
機材はいつものに見慣れぬモノが1つありました。
それは何かって。それはアーティスト保護の為
ライブ会場でお確かめ下さいね。

1部は前日の4DKでお疲れのようでイマイチ本調子ではございません。
こちょこちょ間違ってはりましたね。
2部はBigFunから始まりました。この曲好きなんです。
でも師匠は弾きそうなんですよね。
やっぱりつかみから間違いはりました。
弾きにくいのだろうか。
何回もライブで聞いてますがノーミスは1回しか聞いた事がありません。
隠れた難曲なんだろうか。
結局2部とアンコールで2時間!
トータル3時間の長丁場のライブでした。
みなさんお腹いっぱいで帰って行かれましたね。

ソロライブは師匠のギター を堪能できますね。


大阪でも堪能できますよ!

和田さんの恒例のソロライブ at 谷町6 PageOne

10月9日(日) 開場 18:00 開演 18:30

場所 大阪谷町6丁目 LIVE & BAR PageOne
http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/

前売り 3500円

1ドリンク制 別途600円

前売り予約専用フォームにて受付(整理番号はお振込み者優先)
http://form1.fc2.com/form/?id=516818

和田アキラ(Prism)さんのソロライブ 大阪

2011-07-11 | ライブ
和田さんの恒例のソロライブ at 谷町6 PageOne


10月9日(日) 開場 18:00 開演 18:30


場所 大阪谷町6丁目 LIVE & BAR PageOne
http://www10.ocn.ne.jp/~page-one/

前売り 3500円

1ドリンク制 別途600円


前売り予約専用フォームにて受付(整理番号はお振込み者優先)
http://form1.fc2.com/form/?id=516818


ソロライブ終了!

2011-05-23 | ライブ


師匠のソロライブは無事終了しました。
ちょっとした機材トラブルがありましたが、大した事も無く
なによりでした。

ライブ後の機材の撤収は皆さんにお手伝いいただきサクサクっと終了!
しかし、自宅にその機材を持ち帰って元のラックに戻すのですが
VHTが無茶苦茶重いんです。
ケーブルも数があるので結構面倒なんです。
でもね自宅のケーブルなんかほとんど師匠のライブでしか使わないです。
BOSSGT-PROとかM300も師匠しか使ってないな。
BOSSのボリュウペもDI-1も師匠しか使ってないな。
ちょっとアンディになった気になります。

お前は何を使ってるかって。
3+かTRIPLE GIANTかSLO100か5150かな。
ECHOPLEXかLexiconか2290って骨董品ばっかですな。

AkiraWada Solo Live Osaka

2010-11-27 | ライブ
師匠のソロライブもこれで6回目です。
今回は機材な大きな変更は無て、ケーブルが重いので
MOGAMIからGeorgeL'sも変えて軽量化をはかりました。
MagicStompもお休みでした。

今回はなぜか師匠のギターがあったので師匠の入り前に
機材の設定が完了しました。
(師匠の入りが遅れたので助かりました。)
いつもそうなんですが何回やっても設定が完了して
キャビから音が出ると機材担当としてはホッとします。

セクレターはボクのを使用していただきました。
しかし、師匠がいつも使用されている
セレクターは常時チューナーアウトに信号が出力されていて
ボクは初段でチューナーアウトとアンプに信号を切替るタイプで
使いづらいそうでした。
一部終了後早速クリーン側のボリュームペダルのチューナーアウトに
接続を変更しました。


ライブがはじまるとクリーンからノイズがやがて無音になりました。
DIの電池を変えて、DIそのものを変えて、ケーブルを変えても
解消されませんでした。

自宅に帰ってGMajorをチェックしましたが問題はなかったんですね。
次回はGmajorをパワーアンプに繋いでスピーカーから音を出そうと
思います。


GT-PROのバンクは6番、Gmajorは43番と48番を使用されます。
(ユーザープログラムですので悪しからず。)