ライダーの皆さん、観戦の皆さん、運営スタッフの皆さん
関係者の皆さん、全日本MXお疲れ様でした。
パドックに立ち寄ってくれたり、差し入れを下さったり
現地で見守ってくださった皆さん、応援メッセくださった皆さん
本当にありがとうございました。
結果だけ見れば、アタタタ..みたいな感じでしたが
それほど悲観はしてないので、また次に頑張る目標が出来ました。
振り返ると金曜日から降り続いた雨は
掘り起こした路面を重泥にし、公式練習から悲惨な状態。
フルサイズですらまともに戻ってこれない状態だったので
レディースクラスはね.........そりゃもぅもぅ...あはは。
土曜の公式練習でマシンが壊れてしまったので
予選が走れるかどうか分からない状態でしたが
結局、あの状況ではまともに周回できないということで
日曜日の公式練習時間をタイムアタック形式の
予選とする事になり、ひとまず救われました。
**
日曜日は、全てのクラスの公式練習が終わったあとの
荒れ荒れなコースでタイムアタック予選!
深く掘れた轍、いたるところでライダーが転倒していて
転倒に巻き込まれたり、自分もエンジンストールしてしまったりで
クリーンなラップなんて1周も刻めず、もうマジでやばかった!
相方が確認していた時点で35番手のタイム。
パドックに戻ったら「予選落ちババァ~」と相方にマジギレされました.。
結局、最終ラップで何とか予選通過タイムは出せてた様で
首の皮一枚繋がった....ホッ.......そんな状態でした。
**
決勝はギャップに轍は相変わらず酷い状態でしたが、朝よかマシ。
サイティング(スタート前の下見走行)は1番イン側からスタートする
自分は当然トップでスタートする訳ですが、そこでいきなりやったいました(笑)
ヨーロピアン終わりのコーナー1番イン側のライン。
IA2の時は全然走れるナイスなラインだったはずなのに
IA1の時に深く掘れたんでしょうね....リヤタイヤがずっぽりハマってしまい
抜け出せず...抜け出せず~~~~でモガモガとね..あはは。
サイティングで時間内でスタートラインに入れずに
そこで脱落なんて洒落になら~~~ん!と
頑張って抜けだして何とか後方ギリギリで戻れました(ダセッ)。
で、スタートし出だし好調とは言えないものの
だいたい20番手位の位置。
前のライダーをおっかっけつつ「轍の練習」というつもりで
何とか予選よりは轍の処理も何とかマシになってきました。
が!
転倒に巻き込まれたライダーの更に転倒に巻き込まれ....
もう避けれる状態じゃなかったんだよね....。
リカバリーに時間が掛かり....
で、更にヨーロピアンに向かう
ビックテーブルでラインが外れ前転ぎみに転倒し、ライダーだけジャンプの脇に落下。
思いっきり下半身を打ちつけて、レース復帰したものの
かなり痛い..........我慢して走り続けてなんとかゴール。
結果27位...ブービー賞だよ。
せっかく応援してくださったのに、情けない結果ですみませんでした..。
昨日から足が痛すぎて歩くのもぎこちない...
ロボットみたいにカクカクしてます。
今回は、相方からの課題として
「ベストラップが20位以内に入れなかったら九州は行かない」と
宣言されてました..。
こんな内容のレースだったんで無理だなぁ..と思ってたら
おっ!!ベストラップ20位じゃん!!!まぁ、WしーちゃんがDNFだったので
そこに救われた感がありますが、これで九州大会にも参加できます。
そして3っつの約束については
1つ目は、トップグループにラップされないこと ← ×
2つ目は、予選タイムよりも決勝タイムが速くなること ← ○
3つ目は、ノーポイントでもいいからベストラップを20番以内に入れること ← ○
またもや3っつ達成できず...
今回は2回も転倒してしまったのと、トップからのタイム差が
大きく、余裕でラップされてしまった....うむむむ..。
次の九州では何とか3っつ達成できる様に頑張ります。
応援ありがとうございました!