モトクロスネタがありません。
だって乗ってないんだもん。
無気力症候群ですねこれは....(多忙)。
仕事も当然多忙ながら、他にも病院に掛からなくては
ならないことがあり、何だかバタバタしていたのと
来年の目標である、レース活動に支障きたすことなどが
出来てしまって、モチベーションが低下してしまっているのも
モトクロスネタが無い原因の一つです。
体調の変化って難しい...
度々ブログにもアップしていた『逆流性食道炎』ですが
昨年の12月から発症し、1年近くかけて薬で治療していたんですが
長い投薬生活にも関わらず完治とならず....関東選を追っていた
夏頃、少し良くなっていた体調が悪化。
練習中もレースの時も常に胃液を吐きながら、食べ物を口に出来ず
スポーツドリンクだけで誤魔化しながら練習していました。
本当にアレは辛かった(涙)
病院を替えて3件目、最後に行った胃腸科クリニックはとても良い病院で
「こんなに長い事治らないなら原因があるはず」と
血液検査から、腹部エコー、胃カメラと親身に診察してくれ
処方された薬がバッチリ効いてすっかり元気になれたのでした♪
一番苦しかった咽喉の閉塞感もなくなり
逆流性食道炎からプチ食道炎位まで改善され
また調子が悪くなったら、この先生に診てもらおっ!と
信頼できる病院ができて本当に良かった!
この病院で腹部エコーを撮っている時、担当の女医さんに
「そういえば私、筋腫があるって言われたことがあります。」と
話したら「じゃついでに撮っておきましょうか~」なんて
軽いノリで下腹部まで撮影してくれたんですが....
その後、院長先生に『胃カメラで分かったことはね、良性のポリープが3っつあるよ~。
でもこちらは経過観察で大丈夫!それよりね、十二指腸潰瘍の大きい痕があったよ。
これだけ大きかったら痛かったんじゃない?』と言われ...??
もうそんな自覚症状なんて覚えてないです^^;
下腹部が痛いなんて日常茶飯事だったんですもん。
『でも潰瘍も治ってるから大丈夫!
だけど...貴女は婦人科に行った方がいいよ』と。
先生は胃腸科だから専門でないので、詳細は特に教えてくれなかったけど
『なんでだ?筋腫?確か1年前は2センチ位だったはずだし』
と不思議に思いつつ、すぐに婦人科クリニックへ行ってきました。
婦人科の検診は、やっぱりいつでも気持ちが悪い。
これは男性には理解できないだろうけど、いくらお医者でも触診だからね。
女医さんでも男性の医者でもやっぱり出来れば行きたくないものです。
そこでの診断は『うん、これは大きいね~』と。
1年前の筋腫サイズは確か「2センチサイズが2個」だったはずなんだけど
今回は「男性の握りこぶし大が1個と3センチ位のが2個あるよ」と。
(゜o゜)んんっ?男性の握りこぶしってどんだけデッカイの?
と、その成長っぷりに少し不安になってしまいました。
子宮筋腫って基本的には良性の腫瘍がほとんどで
悪性化することはまず考えにくいとのことですが、稀に悪性の腫瘍を
筋腫と間違えるってこともあるらしいのです。
ここ何年もず~~っとお腹は痛かった。
でも最近は腰も痛くて、しかも何故かトイレが近い....
まぁ年齢が年齢なだけに、トイレが近いのは関係ないんじゃない?と
思ってたんですが、結局これも筋腫の影響だったみたいでした。
このクリニックは「ホルモン治療しましょう」って方針だったらしんだけど
一度大きい病院に行って画像診断(MRI)してもらおうかなぁ?と
仮に手術しても安心できそうな口コミサイトで評判の「9段☆病院」へ。
大学病院とは違くて、一人の先生が担当手術してくれるから..と行ったら
初診の時にその先生がお休みで..........(>_<)マジデ!?
結局代理の先生が診てくれたんだけど、触診も痛くないし
語り口もおっとりしていて不安な気持ちも少し和らぎました。
触診とエコーの診断結果は
「筋腫が6.5センチ。3.5センチ大が2個。1センチ位のが1個かな?」
おっと...増えてる....(゜o゜)
「ホルモン治療は、一時的に月経を薬で止めて、
子宮筋腫に栄養源が行かない様にして小さくしてしまう方法なんだけど
これは閉経に近い女性向けですね。
あなたの様にまだ月経と付き合っていく時間が長い方は、あまりお勧めしないですよ。
このホルモン療法をやめた途端に、すぐに筋腫が元のサイズに戻ったり
逆に成長しちゃったりすることもありますしね。ダイエットのリバウンドみたいな感じかな。」
と。。。。
なるほどね~。
月経は子宮筋腫の栄養源になっちゃうんだ。
リバウンドかぁ~上手い事いうなぁ先生ったら。
なんて感心しつつ、ひとまず手術するしないは別で
日を変えて、MRIを撮って本家本元のT先生の診察をあらためて受けました。
で、MRIを撮ってみたところ....。
な~んかリアルな画像でちょっと怖いんだけど
ご興味の無い人は、ここで読むのやめてください。
私的には「女性の体不思議展」な感じですが、まぁまぁグロイです(笑)
今まで子宮筋腫ってものにイマイチ無縁のまま生きてきたので
自分の体内にコイツがいることを知ってから色々調べたりしました。
『女性の4人に1人は筋腫持ち』なんて、そ~んなポピュラーな病気?だったんだね。
これを読んでる女性ライダーさんや、男性ライダーの奥様や彼女さん、
実は筋腫持ちってのを知らないまま「貧血気味なんだ..とか、
腰痛い...下腹部が痛い、最近下腹部がポッコリ出てきた」とかって
悩んでいたりするかもしれないので、そういう症状を持ってる方は
私的には乳癌&子宮がん検診と共に診断してもらう事をお勧めします。
さて、肝心のMRI画像ですが.....。
はいドーン ↓↓↓↓↓↓

これは左側側面からのMRI縦割り画像。
真ん中より左寄りでお腹側の方にデッカイ7センチの筋腫に並んで
4センチの筋腫がいます。
その上に影が薄いんだけど、これは撮影位置の関係で
良く見えないだけで、実は上の霞がかったものは3センチ強の筋腫。
その上にポコポコいるのが1~2センチの筋腫。
で、沢山のMRIの画像を見ながら、T先生は「これも筋腫だね...あ、これも」と
通算11個の筋腫を発見。先生曰く「まだまだありそうだね~」とな。
こんだけあっても自覚症状がなければ、このまま放置で良くて
手術しなくて大丈夫な人はいっぱい居る様です。
そんな私も何もなければ放置でOKって感じなんですが、
『やたらとトイレに行く』とか『下腹部痛がある』とか『腰痛がある』とか
日常生活に支障をきたす場合は手術して筋腫を取り除くって方法があります。
それに7センチの子は、どんどん大きくなりそうなので...
1年で2倍以上成長してるし(-"-)
ということで、手術して除去することにしました。
すっごい気楽に考えていて、『来年早々に手術しちゃえば、
腹腔鏡手術なら1カ月位で、バイク復帰できんじゃないかな?』
とかって甘ーい考えをしていたら...
先生に『手術の予約は早くても5月だね』と.....
マジですか!?
人気病院だと1年待ちなんてザラだそうです..。
それなら!と、いつから運動出来るのか聞いたら
『そうだね~軽ーい運動なら1カ月かなぁ。激しいのは3カ月位は無理だと思うよ。』
(;一_一)あっ...そうですかぁ................
5月に手術して3カ月経ってから復帰したって
関東選、まともに追えないじゃん。
と、そんな感じで、どうにもモチベーションが上がらず
仕事が忙しくてバイクに乗る準備も出来ず...何だか投げやりな気分になっています。
でも今日は、ちょっとトランポリン跳ねてみたら
モヤモヤしていた気持ちが少し晴れてきた気がします。
このまま年末までバイクには乗れそうにないですが
来年に向けて、ちょっとでもモチベーションあげていける様にしたいなって思ってます。
そして5月の手術に向けて、いよいよ治療が開始しました。
リュープリン注射という1万するたっかーい注射で、
これを毎月1回受けて手術するまでに筋腫を一時的に小さくする治療です。
筋腫を小さくすれば、腹腔鏡手術の際に
出血も少なく、除去しやすくなるらしいので
多少の副作用は覚悟の上で、受けることにしました。
その間は、体調が許す限りモトクロスもトレーニングもするつもりです☆
来年にはどうやら叶わなそうにない、自分の目標も
再来年の飛躍に向けて、努力していけばいいのだから!
さてさて
もうすぐクリスマスですね。
素敵な1日が皆さんに訪れます様に....
☆ Happy Merry X'mas ☆
