goo blog サービス終了のお知らせ 

MX938

大好きなモトクロスのこと。
日常のくだらないことなどつらつらと...

退院してから1 週間

2014年02月04日 23時46分22秒 | 入院生活

今日は退院してから1週間経ち初外来。

立春を迎えたばかりなのに、雨やら雪やらのあいにくの天気予報に
両手松葉杖の私は、何とか折り畳みの傘をリュックに括りつけて
歩ける様に準備をして会社に出勤しました。

午後半休を取り病院に向かう時はMAXな雨でかなりきつかったぁ。
雪ならまだマシだったんだけどなぁ(+_+)
最寄りの駅まで辿り着き雨具を仕舞うなどしてたら、軽く30分は経過していて焦りました(^_^;)

病院に着いてからは、レントゲンやら装具を作るのに採寸したり、
採血検査したりと慌ただしくしてましたが、検査結果待ちの時間を利用して
入院中にお友達になったフリースタイルスキー選手のMaimaiちゃんの病室を訪ねてきました♪



爆睡していた彼女を無理矢理起こしちゃって申し訳無かったんだけど
話を聞いたら木曜に退院して長野の自宅に帰っちゃうとかで
訪ねといて良かったぁ^m^と思ってました。

 
MAIMAI スイスワールドカップ

あまりスノー系の競技には興味がなかったけど
動画をこうしてみると本当に凄いなぁ~。カッコイイ!!
競技は違えど女性でアクロバティックなスポーツに魅入らされて
頑張ってる彼女の話は、本当に刺激的!
私ももっと頑張らなきゃ!

またリハビリしに上京してくるようなので、再会を近い病室を後にしました(^^)/~~~

さて、そんなこんなで
術後11日目の現在はまだ腫れがあるもののだいぶ良くなってきました♪
日常生活では仮装具で固定しつつも、自宅で外してる時は、
足首を上下に動かすリバビリをしています。



動かさないと足首が固まってしまうので、スムーズに競技を復活する為に
少しずつでも可動域を広げてあげてます。



術後のプレート固定したレントゲン写真はなかなかエグいでしょ?
ますますサイボーグ化されてしまいました(笑)

抜くのは1年後かはたまた2年後か‥‥
それまでには昇格決めたい( Д ) ゜ ゜

アンクルスターラップ

来週月曜にMy装具(アンクルスターラップ)が出来上がってくるので
そうしたら両足を着いて歩けます!早く松葉杖から開放されたい♪

3月中頃には軽くでも良いから250に乗りたいな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院してきました♪

2014年01月27日 16時31分18秒 | 入院生活

各方面にご心配おかけしましたが無事に退院してまいりました!
お見舞いメッセージなど多数頂きありがとうございます。


↑5日間お世話になりましたっ!

ようやく病室のお向かいさんとお隣さんとも仲良くお話できる様になっての、退院...
「淋しいねぇ....お互いに元気になろうね」っていいながら病室を後にしました。

退院手続きは何かと面倒ですが、ちゃちゃっと終わらせ
入院中ずーと行きたかったスタバにも、どこにも
寄り道することなくメトロでまっすぐに帰宅!

JRお茶の水駅はさ~
階段しかなくて怪我人には優しく無い駅だよね...。
行く時辛かったから、帰りは丸の内線から乗り継ぎで帰ってきました♪
エスカーもエレベーターもあるから安心。
今度からはこっちの線で往来しようっと。

頑張って自宅に戻ると「携帯忘れたから」と相方が偶然家にいて
一人でトボトボと帰ってきたので、何だかすっごくホッとしました。
「一人でも平気だよ」とか言いながらもリュックも重いし
自宅は2階建で階段の昇降も辛いし不安には違いなく
こういう時に家族がいるありがたさが心に染み渡ります。

自分の足の形状にあっていないシーネが痛くて...
相方に太い針金を切って足の大きさに合わせて調整してもらいました♪
使わなくなったライディングソックスを被せて「My簡易装具」の出来上がり(*^_^*)



これで着け心地良くなったかな。

足の腫れ具合は相変わらずですが.......

少しずつ腫れも引いてくるはずなので、来週には足の装具を作りに行き
仕上がったところで、体重を少しずつ掛けてもいいよーって事になっています。
今は足首を少しずつ動かして固まらない様にしています。

明日からは職場復帰な訳ですが、お客様の目が届かないところで
左足をお行儀悪く椅子の上に乗せてふんぞり返りながらお仕事に
徹している予定です(笑)見かけても怒らないでね~。
足がすぐに内出血でむくんでパンパンになっちゃうんだよー。

早く自由の身になりたーい。

早くバイクのりたーい。
...の前に外装とか直さないとだ.....(;一_一)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に手術終了!

2014年01月26日 12時52分38秒 | 入院生活



金曜日、15時35分にお迎え。
初めての半身麻酔は、腰椎から麻酔を入れる訳ですが
そんなに痛みもなく、ジワジワっと足が痺れてきて
長い事正座して感覚が無くなっちゃった感じ(笑)

術中は、仕切りで隠されてて先生の話し声しか聞こえずに
退屈極まりなかった‥‥‥けど、途中からドリルの音が聞こえ
興味津々で頑張って覗いてたらモニターつけてくれた(*゜∀゜)
ビスを打ち込む際は、足の骨に振動が伝わってきて変な気分でした。

パクっと皮膚が開いた豚のテビチの中には金属のプレートが‥‥
それを丁寧に縫い縫いしていく先生に「お裁縫上手ですね」と
思わず口走ってしまいました(笑)

最後にレントゲンを撮って手術室から出たのが19時。
終始和やかムードで看護士の男の子ともくだらない怪我話で盛り上がり
私的には短い手術時間でしたが相方は相当待ちくたびれただろうな(^_^;)
お付き合いありがとうございます。
執刀して下さった先生や看護士さんもありがとうございました。

この時は半身麻酔が効いたままだからお腹空いた!と
いう元気があったけど、食事が許されたのが21時過ぎだったので
ゼリー飲料を寝たまま飲んで就寝。

深夜右足から麻酔が徐々に切れ、左足の患部が切れた頃には
尋常でない痛みに痛み止めの点滴も坐薬も使い切り‥‥全く傷みが引かずに
朝まで一睡も出来なかったです。

なんでこんなに痛いのか分からず涙が勝手に流れてくるほど辛くて
看護士さんも先生も困り果てた様子。
ふいに固定具を外してくれた瞬間に痛みの原因がハッキリ分かりました!
足に巻いていた固定具が、キツすぎて患部を圧迫しちゃってたらしい。
固定具が無くなったら普通の痛さに戻りました(_ _;)ヨカッタ‥‥

その後は足を絶対に捻らないとの約束により固定具免除(`・ω・´)ゞ

辛さが軽減されたのもつかの間、高熱に侵され土曜は丸々ベットの中で過ごしました。
看護士さんが機転をきかせてくる頭と足を氷枕攻めにしてくれたお陰で
今朝には微熱まで下がり、すっかり(笑)元気になりました!

病室のお向いさん、お隣さんともようやく会話でき
隣の病室のスロープフリースタイルスキーのmaimai選手とも
アスリート交流も持つことが出来、今日は元気に院内を徘徊できます!
ちなみにアスリートってお互いに「ムムっ、ガタイが良いなぁ。
何かスポーツやってるな?」と、言う目線で何か感じ合う模様(笑)
双方ともアクティブなスポーツでビックリしちゃいました(*゜∀゜)
今年は無理だったけど4年後の韓国でのオリンピックに
maimaiの名前があると信じて応援するよ~\(^o^)/

さてさて明日には退院。
上げ膳据え膳生活も最後です。

頑張って働かなきゃねー。
会社の皆と、うちの相方には迷惑掛けますが、
当面はサポート宜しくお願いしますm(_ _)m

2ヶ月後には軽く?バイクに乗れる予定(^o^)v
復帰目指して頑張るよ~(^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心

2014年01月23日 20時14分58秒 | 入院生活



椎間板ヘルニアの手術でこちらの病院に
お世話になったのが2007年だったかな。

前々からお知り合いだったM先生に紹介してもらって、
K先生が手術してくれた。
とても親身になって診て貰いその後も経過は順調で
腰痛からも開放された。

今回は足首の手術でK先生のチームではなかったけど、
ついさっき病室まで顔を出してくれて、久々にお会い出来て嬉しかったぁ。
今回手術を担当してくれるN先生にも声を掛けておいてくれた様で
なんだか安心して明日を迎えられます。

M先生と知り合ったのは先生が出向していた
整形外科でたまたま診察して貰ってから。

社会人ラグビーチームのスポーツドクターをしてたからか
モトクロスという競技にも理解と興味を持って診察してくれ
全日本モトクロスも観戦しにきてくれたっけ。
しかも菅生まで!

昔から患者の話を良く聞いてくれ、最善の治療方法を一緒に考えてくれる。
そんな人柄に安心と信頼を覚えて、怪我した際には良く相談に乗ってもらってました。

今回もM先生は、いま肩のチームに属してながらも
足のチームのN先生に話を通してくれ急なOPEにも関わらず
競技復帰するにあたってベストであろう方法を一緒に考えてくれました。

本当に素晴らしい先生達に巡り合わせて貰いありがたい限りです。

どこかのテレビで有名なお医者さんが話してた「本当の名医とは」。
「患者さん自身がその医者を信頼し自分を預けられるかどうか」と。

なるほどなぁ~と。

そのお医者さんが「自分には手に負えない」と判断した場合でも
必ず患者さんの為に、良い医師を紹介してくれるはずと。

まさに自分にはそういった、心から信頼出来る先生達が側にいてくれるんだなーと実感しています。

だから今回の手術も安心してお任せしちゃいます。
信頼している先生達の紹介だってら間違いないよね。

退院は月曜日!
きっと良い方向に回復して行くと信じ
手術に挑みたいと思いまーす(^o^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

院内徘徊Goods は

2014年01月23日 17時03分30秒 | 入院生活

新潟のお友達から貰った北雪(酒造)の袋。

松葉杖で両手が塞がるから、小さめで手に掛けて

ウロウロ出来てとっても便利です(笑)


只今、禁酒の身なので
美味しい日本酒を想像しながら
入院生活を送りたいと思います。

お部屋が窓際じゃないからうす暗くて眠くなっちゃう。
ディルームはテレビもあるし入り浸りになっちゃうな。

ここからの夕日が綺麗でした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院完了

2014年01月23日 12時49分31秒 | 入院生活


今日からお世話になります!
って、手続終わったらお昼ご飯になりますた(^_^;)

お腹空きすぎて、あっという間に完食。

さて、歯磨いて徘徊しよう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする