昨日はMCFAJのレースに参戦してきました。
全日本は比較的天候も恵まれたみたいですが
軽井沢は、曇り予報から早々に雨となり、結構マディなレースでした。
前回参戦したのはR3のMX408のレースだったかな。
相方が体調悪くて一人参加でJ-I(450)クラスで初表彰台だったんですが
『俺は見てないから幻だろ』って言われていたので........
今回は何とか証明すべく頑張って....うーん頑張り切れ.........うーん............
場所柄、高原野菜が特産品である軽井沢。
参加賞はまるっとした『キャベツ』でした♪美味しそう♪
さて、どうやって食べるかな。
朝は降って無かったのに、公式練習辺りから霧雨状態で
しっとりとじっとりと汗何だか雨なんだか分からない感じが気持ち悪い。
決勝レースは先にJ-II(250)から。
出走台数も少なめですが、スタートは完全に出遅れました。
中盤辺りで抜きつ抜かれつしつつしているうちに
トップ3台は全く見えない状態でしたが、ようやく競り合いしていから抜け出て
上位3台が見えてきて、追い付きつつあり結構良いペースで走れてました。
が...... 3位のK村さん自爆して
上位2台の二人を追いかけること、何だか最初の追い付いてるペースから
明らかに自分がタレれることに気がついて...折り返しで見えるライダーが見えなくなり
結局追いすがることが出来ずに 3位でした。
K村さん、自爆してくれてありがとう..(笑)
内容は微妙でしたが、相方に『幻ではない』
ということを証明できたのでひとまず良かったです。
ま、スイッチオフのラスト2周位の走りに
後ほど相方に説教されたことは言うまでもありません。
ちなみに1位の望月君は、関東選でNB(下のクラス)でレースに出ています。
上のクラスで走ってる私が負けてるってことを突っ込まないでください。
この表彰台では一番年上なんで敬ってください(笑)
そうそう♪
一緒に関東選を頑張ってる姫丸さんも N-II(250)クラスで3位でした!
おめでと~~~♪とっても速くなってる姫丸さん。
関東選後半も一緒に頑張りましょう☆
で、J-I(450)クラスは、びっしゃびしゃのマディレース。
こちらの方が台数も少し多目でした。
スタート出れなかったら厳しいって分かってたくせに...
スタート直後にギア抜けして、ビリで1コーナーに入り
皆の半端ない泥を浴び、視界不良で追い上げることも難しく
で...随所で色々なライダーが転倒してたりするなか
かなーり後ろの方でN樹君を含めた3台でバトル......
も........ゴーグルが使い物にならない位の泥を浴び
最終的にロールオフがひけなくなり
覚悟を決めてゴーグル外し
コンタクトの私には地獄の状態でした。
結局何位なんだかも分からないで『超不機嫌MAX』の相方に
ず~っと怒られて シュン となってました。
スタート出れない
人を抜けない
頑張れない
次からこんなヘボイレースしたら
握りこぶしで振り下ろすゲンコツを受けるか
みぞおちにボディーブローを受けるか
顔は駄目だよボディだよ...って
そんなことより反省しなさい → 自分。
終わり悪くて全て悪し。
次も頑張ります。
ご参加の皆さま、関係者の皆さま、お疲れ様でした。
また次回参加の際は宜しくお願いします。
☆IRCタイヤ情報☆
大会当日の公式練習はほぼドライ。
午前のJ-IIレースの時は、滑る路面とサンド部分とまぜこぜ。
午後のJ-Iレースの時は、マディ(地面は固めなのでやはりツルツル)。
軽井沢の路面は火山灰混じりの固めの路面と
比較的粒の粗い土が被さった様なコースです。
今回は、曇りと弱雨の予報だったのもあり
マディ対策は全くしていきませんでした。
↓困った時の ix-09W これがあればタイヤ交換するまでも無し...
ということで使用したタイヤは ix-09W
軽井沢モーターパークの、コース路面が固いせいもあり、
結構な雨が降っても重泥にはなりませんでした。
サンド部分などは、レース後半でも、まだまだグリップしており
固い路面に対しては多少滑りはするものの全体的に見れば
よくグリップしていたと思います(*^^)v
後は本人の技量の問題...