
三菱GTO MR 奥に見えるのがランサーエボリューション(ランエボ)のMRです。
GTOにはコルトギャランの名前が付いていたかな?

このリアラインは、フォードムスタングのマッファワンでしょう。
確か、ハンドルの真ん中に飛び馬の絵が描いてあったはずです。
当時流行っていたアメ車のパクリだった?!

GTO MRの特徴が、ボンネット上のエアインテークです。
SL,GSRには付いていないはず。

イメージリーダー的グレードの「MR」は1970年12月に発売され。
当初は全てOHCサターンエンジン(4G32型エンジン)を搭載していたが、
「MR」に限りDOHCエンジン(4G32型)が搭載されていました。

GTOをバックに貰ったチョロキューek-wagonを撮影

GTOをバックに貰ったミニカーMitsubishi MEI(電気自動車)を撮影
下のティッシュ箱には、三輪自動車レオ(LEO)、ミニカ、
デボネアの絵が描かれていました。

残念ながら売約済でした。

アプリケーションテクノロジー株式会社