マツダで頂いた絵葉書シリーズ「MEMORIAL OF 20th」から、30万円台の乗用車R360クーペ、デビューと書いてあるPOSTCARD。
’60年4月、小粒ながらもスタイリッシュな軽自動車R360クーペがデビューした。エンジンは空冷2気筒OHVで356cc、最高出力は16PS/5300rpm。
当時の新聞広告には、「30万円台の乗用車」と強調され、日本モータリゼーションの幕開けに大きき貢献した。
’60年4月、小粒ながらもスタイリッシュな軽自動車R360クーペがデビューした。エンジンは空冷2気筒OHVで356cc、最高出力は16PS/5300rpm。
当時の新聞広告には、「30万円台の乗用車」と強調され、日本モータリゼーションの幕開けに大きき貢献した。
マツダで頂いた絵葉書シリーズ「MEMORIAL OF 20th」から、VANがアメリカ風着こなしを教えたとかいてあるPOSTCARD。
’60年代初期、それまで地味なものだった若者のファッションを一気に払拭するアメリカン・キャンバスルックを広めたのがVANだ。
そのアイビーの概念は、ファッションだけに止まらず、アメリカの文化やライフスタイルまでも押し広げる勢いを持っていた。
’60年代初期、それまで地味なものだった若者のファッションを一気に払拭するアメリカン・キャンバスルックを広めたのがVANだ。
そのアイビーの概念は、ファッションだけに止まらず、アメリカの文化やライフスタイルまでも押し広げる勢いを持っていた。
広島市へ出張した際、新幹線口まで送って頂いた時に、頂きました。広島東交通安全協会が配っていた物で、「入会」、「その一杯で泣く家族」と「運動の重点」のチラシが3枚。平成18年秋の全国交通安全運動9月21日~9月30日「思いやる心ひとつで事故はゼロ」と書いてあるガム。スヌーピーの布小物入れ。カエルの鈴のついた安全週間標語が入っていました。
飲酒運転は止めましょう。
飲酒運転は止めましょう。
マツダで頂いた絵葉書シリーズ「MEMORIAL OF 20th」から、ファミリアクーペ1000、モータリゼーションに新しい波のPOSTCARD。
’60年代半ば、人々はスポーティな自動車の出現を望んだ。そんなおり、登場したのがファミリアクーペ1000だった。この優雅なクーペは新開発のエンジンによる高性能と加速性能を誇る一方、ディスクブレーキ、ダイレクトチェンジ等を備え一世を風靡した。
’60年代半ば、人々はスポーティな自動車の出現を望んだ。そんなおり、登場したのがファミリアクーペ1000だった。この優雅なクーペは新開発のエンジンによる高性能と加速性能を誇る一方、ディスクブレーキ、ダイレクトチェンジ等を備え一世を風靡した。
マツダで頂いた絵葉書シリーズ「MEMORIAL OF 20th」から、高速ツーリング時代を先取りした初代ルーチェのPOSTCARD。
’66年7月本格的なハイウェイ時代の到来を先取りするかのような、曲面を生かした空力学的ボディの初代ルーチェ1500がデビューした。
そのヨーロッパスタイルのボンネット下には新設計のOHCエンジンが息づき、連続最高速度150Km/hを可能にしていた。
’66年7月本格的なハイウェイ時代の到来を先取りするかのような、曲面を生かした空力学的ボディの初代ルーチェ1500がデビューした。
そのヨーロッパスタイルのボンネット下には新設計のOHCエンジンが息づき、連続最高速度150Km/hを可能にしていた。
あの超有名なラブストーリー「ローマの休日」はウィリアム・ワイラー監督がメガホンをとり、グレゴリー・ペック&オードリー・ヘップバーン主演でした。1953年に劇場公開されましたが、1954年のアカデミー賞では9部門でノミネートされ、なんとこの映画が初主演だったヘップバーンが主演女優賞に輝いています。新聞記者のジョーと知り合って、ローマの休日を満喫します。ベスパのスクーターの大活躍したシーンが、有名でこれで「ベスパ」ファンが増えたようです。そうそうジェラードのアイスクリームも有名にまりました。また、ストローを吹いて外側の袋を飛ばすのも流行りました、それっていつの事?。それとヨーロッパ連合の話のような挨拶もあり、とても先進性があったと思いました。
マツダで頂いた絵葉書シリーズ「MEMORIAL OF 20th」から、時代をリードした神々、ビートルズというPOSTCARD。
音楽にとどまらず、カルチャー全般にとって変革へ向けての起爆剤となった大天才グループ。黄金の’60年代を疾風怒涛のように駆けぬけ、’70年代突入とともに解散。イギリスのというより、全世界の若者にとっての偉大なるペースメーカーだった。
音楽にとどまらず、カルチャー全般にとって変革へ向けての起爆剤となった大天才グループ。黄金の’60年代を疾風怒涛のように駆けぬけ、’70年代突入とともに解散。イギリスのというより、全世界の若者にとっての偉大なるペースメーカーだった。