goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

山は雪化粧です。

2006-11-13 | 魚沼の様子

今日は曇り時々晴れ
昨日はかなり寒くなった。
苗場スキー場とかは20センチくらいも雪が積もったらしい。

越後三山も雪化粧です。
今回の寒気で権現堂の山も初冠雪になりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後三山初冠雪

2006-11-08 | 魚沼の様子

今日は昨日の冬の天候とは変わって
朝からとってもいい天気になりました。
朝、越後三山
に初冠雪が見えました。



これじゃあ よくわからんな~。
でもうっすらと白っぽいものが....
朝は結構積もっていたように見えたのだが
アッという間に消えてしまったようです。
だいたいこっち(小出~浦佐あたり)からみると午前中は逆光なので
デジカメじゃうまく写せません。
今年はずいぶんとあたたかな秋だったので
初冠雪もかなり遅かったです。
そろそろ、雪囲いとかスノータイヤとかの心配しないと
いけない季節になったのだな~~。
もうすぐお正月だな~~。
ついこのまえお盆で、正月だったのだがな~。
年をとると一年が早いのだな。
子供の時の一年はとっても長くていろんなことが
一年のうちにあった。
一年は年齢とともに加速度的に早くなってくのである。
老人になると、今よりもっと早いらしい...
そりゃ大変だ!!こうしていてはおられないのだ...
でもどうしたらいいかも分からないが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬間近

2006-10-29 | 魚沼の様子

昨日も今日もいい天気です。
昨日は10月なのにかなり暖かかった。



すすきは満開。



X雲!!
飛行機雲ですけど。
権現堂の山もだいぶ紅葉したみたいで茶色です。



やっぱり
ウオーキングコースで唯一砂利道だったのだが
舗装してしまった。
なんで土手の上を舗装するのかは不明??
お役人と土建屋さんはなんでもかんでもコンクリートや
アスファルトで覆ってしまうのが大好きなのです。
残る砂利道は四日町の土手と藤権現への道だけか
土の道がことごとくなくなる小出なのである。



駒見山のリフトを付けていました。
もう冬はそこまできているのだな~。





最近は帰り道に成田山を通る。
なかなか鬱蒼としていて風情があるのです。
でも、お墓もいっぱいあるけど......



すっかり晩秋の空になった。



今年はいまだに越後三山に初雪が降らないみたい。
降ったのかも知れないけど、初冠雪にはなっていないかな??
平年は10月中旬には初雪が降るのだが、
今年の秋はやはり暖かだ。
初冠雪の早い年は小雪らしい??
では初冠雪の遅い年は大雪なのだろうか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練実施

2006-10-22 | 魚沼の様子

今日はいい天気でした。
新潟県中越地震から明日で2年になります。
この時期に合わせて昨年から魚沼市では
大規模な総合防災訓練を実施しています。

去年は震源に近い堀之内地区で行われ
今年は小出地区(青島グラウンド)で行われました。
オラの町内でも8時の地震発生のサイレンとともに
町内独自の避難訓練と
なぜか消防ポンプでの放水訓練をしました。
町内の人々90人くらいが参加しました。

横の魚野川に消防団のポンプを持っていって
これまた、なぜか消防団OBということで
放水ノズル?というのだっけかホースの先っぽのを
抱えて放水までしました。
以前に消防団員だったときは3番位だったので
あんまし直接放水したことないのだがな~。
といってもポンプの操作そのものもすっかり忘れていますが...
そうそう、吸水ホースの固定はもやい結びなのだったな~。
だれもできなかったが。
懐かしいな~~
しかし、あんまし久しぶりなんで
なんとも楽しかったです。ハイ
いやはや朝っぱらから、稼いだのだな~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼大神輿

2006-10-16 | 魚沼の様子

今日もいい天気です。
ここのところ、いい天気が続いています。
秋の好天はいいですな~。
でも刻一刻と冬に近づいているのです。
先週には早くもストーブを3台くらい出してしまった。

昨日は外壁のひさしのペンキ塗りも終わって
9月からやっていた屋根のペンキ塗りもようやく
一段落です。なんと7日間もかかりました。
ペンキ塗りはなかなか手強いのであったのだ。
これからあと5~7年は一応大丈夫のはずなのだが...
きっと春になると剥げているところがたくさんあるのだろうな~~。

昨日は午後から魚沼大神輿のイベントがありました。
中越地震の復興を祈願しての御神輿です。
去年は来年はオラも出るかな~。と言っていたのだけど
今年も担ぎませんでした。
今年のコースは羽根川~横町(家のすぐそば)です。
ペンキ塗りしていると焼き鳥のような
いい臭いが漂ってきた。
臭いの犯人は「越後もち豚焼き」だったのだが、
この臭いにつられて思わず買ってしまった。
これはなかなかいけます。
3本も食べてしまった。イカン



羽根川~横町間は普通に歩いても5分くらいなのだが
この御神輿は2時間近くもかかる。亀と同じくらいのスピードだ。



魚沼太鼓に迎えられて、ようやく到着!!
なかなかにぎやかな日曜日であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭釣りの魚野川

2006-10-14 | 魚沼の様子

今日もいい天気です。
午後から屋根のペンキ塗りをするとして
午前中はジョッギングです。
最近、太った
昨日体重計に乗ったら、なんと2キロ近くも太った....
先月も今月もジョギングの走行距離が短いし、
やけに体が重くなった感じもするし、
この前まで、右膝が痛かったのだが、今度は
左のかかとが痛いし....
これはイカン!! なんとかしなければ!!



四つ角の貞信尼の歌碑はこの間、除幕式があった。



福山橋周辺には、なにやら釣り人がいる。
今頃、アユ釣りではないし??
サクラマスの密猟か??



橋の下をのぞくと、鮭が何匹もつながれている。
鮭釣りだ!! というか引っ掛けているのだが。
あれ~? 今年から鮭を釣ってもいいことになったのだろうか??
あまりにも鮎が釣れないので、ついに鮭も解禁にしたか??
しかし、鮭もここまでやっとこ遡上してきて
釣り上げられる運命では、あまりに理不尽ではなかろうか?
あとは、受精して産卵して、死ぬだけなのだが.....
人間というものはとても身勝手なものである。
自分が食べる分だけ釣るのならばいいのだが...。
まあ、残さずにいただいてください。



よくよく考えると、一網打尽にするこの施設も
なかなか残酷ではあるのだな~~。
金比羅様にお参りに行かねばな~~。
金比羅様は舟運の安全を祈るとこだっけか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼、熊注意報!!

2006-10-02 | 魚沼の様子

今日は雨降りです。
土日も屋根のペンキ塗りでした。
まだ終わりません...
左手の手首をなんかの拍子にひねったようで
痛い痛いです。

この秋は全国的に熊が出没して大変のようですが
南魚沼にも昨日は熊がでて、
見回りをしていた人が顔を引っ掻かれて大けがをしたそうです。
今日のニュースでまた違うとこに熊がでたと言っていた。
そういえば湯之谷でも怪我をした人がいたって
以前に言っていたな~。
なんでも、今年は山の上の木の実など熊の食料になるものが
とてつもなく不作で、熊がえさを求めて里まで降りて来ているらしい。
この秋は山方面へは行かない方がいいようだ。
藤権現あたりにも出るかな~~?
数年前は熊注意の看板あったし...
山の上に誰か熊の餌を大量にまいてくればいいのにな~~。
まあ、だれが行くかが問題だが!
ヘリコプターとかでドサッと落としてもいいし。
けが人や死人がでるより、里に降りてこないようにした方が
いいんじゃなかろうか! と思ってみたりもする。
熊もとくに悪気があるわけではないし、
冬眠に備えての腹ごしらえなので、さぞかし大変のことなのだろうな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜祭り花火

2006-09-16 | 魚沼の様子

今日は曇りでしたが午後からパラパラと
雨も降りました。
午後からジョギングは山コース
11キロを久しぶりにしました。

夜は堀之内の十五夜祭りの花火です。
雨が降ると思いましたが、なんとか曇りの天気で
花火は打ち上げられました。
近年、毎回打ち上げ場所が変わって
以前は家の居間からよく見えたので
ゴロリと横になってビール、枝豆などを
つまみつつ見ていたのですが
ここ2年くらいは居間からまったく見えなくなってしまいました。
今年は少し見えるくらいです。
家から15メートルほどの魚野川土手に行くと
よく見えます。



ブレてます。
この花火が終わると魚沼の里も秋が訪れます。
そろそろコシヒカリの稲刈りの季節です。
しみじみと、秋になったのだな~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭り御神輿

2006-08-27 | 魚沼の様子

いやはや、楽しいお祭りでした。
小出祭り横町御神輿



御神輿準備完了!!



ようやく町内に帰ってきました。



もう、ヨレヨレです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の様子

2006-08-18 | 魚沼の様子

今日も暑いです。
昨日は県内最高は38.6℃でした。
小出ではありませんが...
今日も明日も35℃以上らしい
そろそろ、勘弁してくれ。

今更ながら我が家のお盆の様子報告


13日はみんなでお墓参り。
大塚の墓地は立ち木を大分伐採したので、
明るくなったし、シマカもいなくなっていいのだ
が、墓の中のご先祖様は暑いのかもな~。

その後は夕方から連日のお盆の宴会


16日は裏の魚野川で灯籠流しが行われた。
オラ家も灯籠書いたのだが...
今年もどこを流れて行ったかは不明であった。
このデジカメはシャッタースピードとか絞りは変えられないので
こんな夜の写真は撮れんのだな~。

もうお盆も終わったので、今度は小出祭りを楽しみにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする