goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

新潟県中越沖地震

2007-07-17 | 新潟県中越地震
7月16日に新潟県中越沖地震が発生しました。
魚沼(小出地域)の震度は4でした。
M6.8なので中越地震とまったく同じ規模です。
違うのは海底の下が震源。
なので震度6強ですんだのかも?
中越地震からもう少しで3年ですが、
またです。
どうなってしまったのでしょうか???
中越地震で断層の歪みのがこのあたりでは
解消されたのかと思いきや.....
中越地震の震源地からわずか40キロくらいしか
離れていないところが今回の震源です。
ニュースによると、プレートのぶつかる歪みが
たまりやすい地域とか?
そういえば十日町市から柏崎への低山丘陵地帯は
とっても複雑な地層で、年代も若く
どこに断層があるかもわからず
とっても不安定なため
いつ地震があっても不思議ではないとか
誰かが言っていたっけ。
新潟は地震地帯なのか??

それから柏崎刈羽原発は断層の上にちょこんと載っている。
フォッサマグナのきわどい断層帯の上に
わざわざ原発造りました。
ということらしい....(しかも首都圏へ電力を送るため)
今回の地震は構造の想定以上のエネルギーが
かかったとか.....
本当に放射能は漏れていないのだろうか?
漏れていても、東京電力はまた嘘つくだろうし、
では本当の事を話しましょうということになったら
政府が止めるだろうし、大パニックになる。
そんなことになったら、地震の復興どころの
話じゃなくなる。
とっても心配になってきたのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震国ニッポン

2007-03-26 | 新潟県中越地震

今日も雨降り

また大きな地震がありました。
「能登半島地震」という名前がついたらしいですが。
新潟中越大震災から3年にして
立て続けに3つの大地震です。
しかも日本海側だけです。
どうなってしまったのでしょうか...
被災された方は本当にお気の毒です。

震源が10キロくらいの直下型地震なので
中越地震と同じに余震の数が多いみたいです。
中越地震は異常に多かったですが....
(未だに余震があるし...)
余震が続くと体調を崩したりPTSDになったり
エコノミークラス症候群になったりで
あとからガツンとつらさがくるので、
本当に大変だと思います。
本震の震源が海の下だったようなので
中越地震のような被害はでなかったので
そのへんは不幸中の幸いかもしれません。
地面の真下だと人間が浮いちゃうそうですので...

オラはその時間は十日町のホームセンターで
小鳥グッズを買っていたのですが
まったく地震には気がつきませんでした。
家のもんも地震だと分からなかったみたいですが
震度は3でしたのでかなり揺れたということです。
ゆっくりした横揺れが長い時間続いたらしいです。
新潟も刈羽で震度5。
なんであんなにはなれているのに震度5なの??
柏崎原発ってあんまり地盤の固いところにないのじゃ???
かなり不安です。

こんどは太平洋側の番か......
自分は地震で絶対に死ぬわけないと思っている人が
大変多いのですが....
絶対にそんなことはありませんので...
恐ろしいことになりそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度4!!

2007-01-08 | 新潟県中越地震
たまげた!!
本当にびっくりした!!
またまた夕ご飯を食べようとしていた
時であった。
あの時より1時間遅い午後7時だが

ガタガタガタ~~~~~。
あの時と同じ感じの揺れ方だ。
思わず、コンロの火を消して
遊ばせていたインコの「ピッコ」を
カゴに入れた。
あの時とまったく同じシチュエーションだ。
あの時と違うのは10秒足らずで揺れが収まったこと。
戸棚の食器などは落ちてこなかったが、
感覚はまったく同じだった。

しばらく、火を使うものは消したまま。
心臓がバクバクとして、なかなか収まらない。
PTSDなのだろうか???
オラよりもっと怖い思いをした人たちは
もっと怖かったと思う。

長岡から浦佐あたりまで震度4。
なぜか浦佐が震度4なのに
気象庁の発表では魚沼市小出島では震度3???
それはおかしいだろう。
だからたぶん震度4だと思っていい。
直下型の地震というのはとにかく
揺れ方が小刻みに激しいのと
音がすごい。
一気にあのときの記憶が蘇った。
ガスの元栓が止まって、ガスコンロがつかなくなった。
ガスのメーターのところまでいって復旧の操作をする。
30分くらいたっても、まだ血圧も心拍数も高い。

今日は休みだったし、夕食にはビール1本と思っていたのだが
気休めに2本も飲んでしまった。
2年以上が過ぎても、まだ中越地震の余震なのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼市で立て続けに震度3と震度2!!

2006-10-03 | 新潟県中越地震
とってもビックリした!!
久しぶりに地震だ。
夕方の6時半過ぎに、震度3
7時ころに震度2だ!
ドスンときてから、ガタガタガタ...と音をたてて揺れる。
この揺れ方は震源が近い。
中越地震直後の余震のように
地鳴りが聞こえないからまだ恐怖感は少ないが....
広神今泉での震度なのでオラの町内も
それに近いと思う。(3キロくらい離れているか)
23日で中越地震から2年になるのに
2年たっても余震なのだろうか。
それとも新しい断層での新しい地震なのだろうか??

しかし、中越地震のときと同じような時間帯で
とても慌てたし、怖さを感じた。
また、あの恐怖の体験がよみがえってきた感じだ。
忘れていたようだが、心の深くにしっかりと
焼き付いているのだと思う。
実は土曜日あたりから、毎日のように震度1くらいの地震があった。
震源は魚沼市のたぶん広神の方のようだ。
なんでまた、10月なのだ....
大きなのがこないことを祈るのみだ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震度1

2006-08-28 | 新潟県中越地震

昨日は夕方から夕立があって
涼しくなるかと思いきや、あんまり涼しくならないで
蒸し暑くなってしまった。
ので、寝苦しい夜であった。
昨夜はあんましにも疲れたので、10時に寝てしまった。

御神輿の筋肉痛が...
ふくらはぎが妙に痛い。
日頃ジョギングしてても、こんなに筋肉痛になるなんて...
ほとんどお花集めに走り回っていたので
相当の距離を歩いたり走ったりしたのかも知れないな~。
顔の日焼けも、はちまきの跡がクッキリ!!
なんともみっともないのだな~。

今日は朝、地震がありました。
アレッ、今揺れたような気がするのだが
という程度だったけど、震度1だそうです。
とても久しぶりの地震でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャワ地震!

2006-05-30 | 新潟県中越地震

今日は曇り空

ジャワ地震はまたしても悲惨な被害がでてしまった。
なんでも犠牲者は5000人以上になるそうだ。
インドネシア地域は日本についで地震の多いところらしいが
なんで、あんな被害になってしまうのだろうか?
建物は跡形もなく崩れている。
ほとんどがレンガを積んだだけの建物のようだ。
地震がくれば壊れて当たり前だ。
貧しい地域を災害が襲うと、多くの犠牲者がでてしまう。
悲しいことだ。
インド・オーストラリアプレートは完全に活動期に入ったらしい。
太平洋プレートはどうなったのだろう?
誘発されて、巨大地震がこなければよいが。

中越地震も地震の揺れ方(周期)がもう少しゆっくりだったら
多くの建物が倒壊したらしい。
そういえば、小刻みな激しい揺れだった。
阪神淡路大震災はゆっくりした大きな揺れだったので
多くの建物が倒壊して、圧迫死した人が大勢でた。
中越地震では小出地域は運が良かったのだろうか?
同じ震度7や6でも揺れ方によって全く違う被害になる。
東京では、ゆっくりした揺れになる地域が多いらしい。
地盤が問題なのだな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県中越地震から1年

2005-10-23 | 新潟県中越地震

今日で新潟県中越地震から1年がたちました。
町内で地震を想定した防災訓練が行われました。
地震の記憶がまだ新しいので、大勢の人が参加しました。
魚沼市全体では、堀之内宇賀地小学校を会場に大規模な
防災訓練が行われました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中越地震復興祈願花火

2005-10-22 | 新潟県中越地震
明日で中越地震から1年になる。
「ドンドンとなんの音だ!」と窓を開けると
花火の音だった。今日花火があるなんて知らなかった。
中越地震復興祈願花火だ。今日のたぶん地震のあった時刻から
打ち上げられたよ。(堀之内方面で)
あいにくの雨模様だったが、家のベランダからよく見えた。
およそ15分くらいだったけど
尺玉20連発くらいのはなかなかいかったな~。

1年たっても、山古志や川口の山間部では道も直らない現状のようだ。
やはり、山間地の少人数の過疎地は置き去りにされている感じがする。
都市部で同じようなことが起こった場合ではこのようなことは絶対にないだろう。
弱いものは切り捨てる! 切り捨ててはいなくとも
後回しにされる。これが日本の真の現実である。
こんなときにこそ、弱きを助ける政治の力が本当に必要だと思うが
今の政権政党はやはり、強者の味方なのであろうか?
歪みがでている感は否めない。税金の使い方を考えさせられる場面である。
救われるのは、まだマスコミが取り上げていることである。
あとは住民や地域人々の団結したパワーで
乗り切るしかないのであろうか?
一日も早い復興を願う。

明日は、魚沼市総合防災訓練もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡小国で震度5強の地震

2005-08-21 | 新潟県中越地震
久しぶりにびっくりしました。
昨日の酒でちょっと二日酔い
ゴロゴロしていたお昼前でした。
グラグラっと結構大きな揺れ。
先週、宮城県沖で大きな地震があったばかりなので
また、太平洋側で大きな地震があったのかとも
思いましたが、震源は中越地方でした。
宮城県沖の地震の時は、揺れ方がなんだか
気持ち悪いゆっくりした揺れだったな。
なんだか船にのっているような感じ。
震源が近い時は、ガタガタっとはっきりした
揺れ方なんだな。
魚沼市小出は震度2という発表でしたが
震度3くらいはあったように感じました。
今回の地震は昨年の新潟県中越地震とは
違う断層で起こったようで
中越地震の余震ではなく別の地震ということです。
中越地震の時に今度は頸城丘陵域が危ないと
しきりに言われていましたが、その地震なのか?
なんでも、大変複雑な地層をしていて、
どこで起きても不思議じゃないらいい。
不安だな~。

それにしても地震が多すぎる。
どうなったのだろう??
いろんなところで起こる地震に
いろんな断層が反応して、あちこちで地震に
なっているようで怖いな~。
東海や南海地震の想定域が静まり返っているのも
とても不気味で恐ろしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする