土曜の夜に1泊で女房の友達のだんなさんが
やっている燕市の「旬彩ふじた」さんへ行ってきました。
快気祝い兼、誕生会兼、遅い新年会。

オラだけ抜かしてみんな同い年。
一人だけ、夢の中にいる人がいるようですが.....
ひしき(坂西)豊の妹さんもいますよ。
ここのつまみは絶品です!
「さすがです、大将!!」
旨い旨いつまみを肴にたんまりと
生ビールをいただきました。

お店のラベル入りの芋焼酎も買ってきました。
次の日はさすがに二日酔い....
起きても完全にまだ酔っぱらっています。
なのでビジネスホテルのチエックアウトを12時まで
延長してもらいました。
で、ちょっと買い物とかして
なんとか小出までたどりつきました。
やっている燕市の「旬彩ふじた」さんへ行ってきました。
快気祝い兼、誕生会兼、遅い新年会。

オラだけ抜かしてみんな同い年。
一人だけ、夢の中にいる人がいるようですが.....
ひしき(坂西)豊の妹さんもいますよ。
ここのつまみは絶品です!
「さすがです、大将!!」
旨い旨いつまみを肴にたんまりと
生ビールをいただきました。

お店のラベル入りの芋焼酎も買ってきました。
次の日はさすがに二日酔い....
起きても完全にまだ酔っぱらっています。
なのでビジネスホテルのチエックアウトを12時まで
延長してもらいました。
で、ちょっと買い物とかして
なんとか小出までたどりつきました。
ブログに誹謗中傷をすることは大変よくないので
そのような事は書かないのだが....
あまりにも頭に来たのであえて書く事とします。
数週間前から、オラ家の洗面台のとこについている
小型湯沸かし器の調子が悪い。
毎朝、歯磨きして顔を洗うのに「ボッ」とつけて
温か~いお湯で顔洗いをするのだが、
なぜか15秒くらいで炎が消える。
また着けても15秒くらいで消える.....
こりゃ~! 壊れたかな~~。
と思ってリンナイのメーカーのHPを見たら
トップページに最近死亡事故があったので注意と無料点検について
記載されているではないですか...
オラ家のはRinnai製 RUS-51FTって機種なので
死亡事故があった機種ではないけど
その下の方に
--------------------------------------------
↓以下抜粋
ガス瞬間湯沸器をご使用のお客様へのお願いです
ガス瞬間湯沸器をご使用の際には、
必ず換気扇やレンジフードのファンを回すか、
窓を開けて換気を行うようお願い申し上げます。
また、ご使用中にたびたび火が消える場合には点検が必要となりますので、ただちにご使用を中止し、弊社のお問い合わせ窓口、またはお買い上げ先までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
お客様のお申し出にもとづきまして、弊社または、弊社サービスショップの社員が訪問し、点検作業を実施させていただきます。
--------------------------------------------
って書いてあったので、昨日の日曜日に書いてあるとおりただちに電話をするが
まったく繋がらない。何回リダイヤルしても繋がらない....
フリーダイヤルも東京新潟の方はこちらへって番号にも!!
でもって、今日も電話するけど繋がらない
リダイヤルすること数十回~
やっと、繋がった。
若い女性の人だ。
で、湯沸かし器の状態を説明すると、無料で点検してくれるわけではなく
どうやら有料での修理になるらしい。
「お客様のお申し出にもとづきまして、弊社または、弊社サービスショップの社員が訪問し、点検作業を実施させていただきます。」
HPに記載されているのと全然違うじゃない??
オ ラ:「有料修理なら地元の販売店に修理に出しても同じことですよね。」
窓口係:「いえ、販売店では修理はできません。」
オ ラ:「ではそちらで修理してもらわないとならないですね。」
「いくら位かかるものなのでしょうか?」
窓口係:「1万円以内で済むと思いますが。修理ということで良いですか?」
オ ラ:「修理しないと危険なんでしょう。修理してください。」
窓口係:「では、お電話番号、名前~~~~型番をお願いします。」
窓口係:「何年くらいご使用ですか?」
オラ:「さ~?よくわりませんが、10年は使っていると思いますよ。」
窓口係:「10年ですか!!? では買い替えた方が良いです!!!」
オ ラ:「ハァ~? 修理の依頼をしているのになんで買い替えの話になるんですか!」
「あなた、さっき修理費用は1万円以内ですむと言ったじゃないですか。」
「ここは、相談窓口でしょう!!! なんで買い替えた方が良いなんて言うのですか!?」
「買い替えれば数万円はかかるじゃないですか!」
窓口係:「いえ、部品がないこともあるかも知れませんので。」
窓口係:「製品はだいたい7~10年で買い替えるお客様が多いですし......」
オ ラ:「買い替える人が多いたって修理すれば使えるんなら、修理でいいじゃないですか!」
「では、大体どのような修理が必要で、いくらかかるのかFAXしてください。」
....................
このあたりから、オラはかなりイライラ(キレてきた)してきた。
やっと繋がった電話にでた若い女性の声と話し方で
イヤな予感はしていたが....
リンナイのお客様相談の悪さには、かなりビックリであった。
しかもお客様相談の窓口係である。
(クレームの処理もたくさんあるだろうに)
「ご迷惑をお掛けしています」とか「ありがとうございます」
なんて言葉もひとつもでてこない。
なんだか昔のお役所のような感じである。
昔の人はたいがい役所や電電公社へいって
用事をすませてくると怒って帰って来たもんだ。
もちろん今後、オラ家で「リンナイ製」の製品を買う事は
一切ないのである。
でも、ガス器具ってのはだいたい10年くらいで調子が悪くなるので
不具合がでたら命のことを考えて買い替えた方がいいらしい。
(そのよう丁寧な説明は一切なかったが.....)
ガス器具の会社ってリンナイとパロマの他にどこがあるっけ???
最近はパソコンソフト販売会社のMAXON JAPANさんや
Oakさんのあまりに素早く優しい対応になれてしまったからかもしれぬが、
サポート体制ってのは、大切なんだな~~。
と、しみじみと感じたのである。
そのような事は書かないのだが....
あまりにも頭に来たのであえて書く事とします。
数週間前から、オラ家の洗面台のとこについている
小型湯沸かし器の調子が悪い。
毎朝、歯磨きして顔を洗うのに「ボッ」とつけて
温か~いお湯で顔洗いをするのだが、
なぜか15秒くらいで炎が消える。
また着けても15秒くらいで消える.....
こりゃ~! 壊れたかな~~。
と思ってリンナイのメーカーのHPを見たら
トップページに最近死亡事故があったので注意と無料点検について
記載されているではないですか...
オラ家のはRinnai製 RUS-51FTって機種なので
死亡事故があった機種ではないけど
その下の方に
--------------------------------------------
↓以下抜粋
ガス瞬間湯沸器をご使用のお客様へのお願いです
ガス瞬間湯沸器をご使用の際には、
必ず換気扇やレンジフードのファンを回すか、
窓を開けて換気を行うようお願い申し上げます。
また、ご使用中にたびたび火が消える場合には点検が必要となりますので、ただちにご使用を中止し、弊社のお問い合わせ窓口、またはお買い上げ先までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
お客様のお申し出にもとづきまして、弊社または、弊社サービスショップの社員が訪問し、点検作業を実施させていただきます。
--------------------------------------------
って書いてあったので、昨日の日曜日に書いてあるとおりただちに電話をするが
まったく繋がらない。何回リダイヤルしても繋がらない....
フリーダイヤルも東京新潟の方はこちらへって番号にも!!
でもって、今日も電話するけど繋がらない
リダイヤルすること数十回~
やっと、繋がった。
若い女性の人だ。
で、湯沸かし器の状態を説明すると、無料で点検してくれるわけではなく
どうやら有料での修理になるらしい。
「お客様のお申し出にもとづきまして、弊社または、弊社サービスショップの社員が訪問し、点検作業を実施させていただきます。」
HPに記載されているのと全然違うじゃない??
オ ラ:「有料修理なら地元の販売店に修理に出しても同じことですよね。」
窓口係:「いえ、販売店では修理はできません。」
オ ラ:「ではそちらで修理してもらわないとならないですね。」
「いくら位かかるものなのでしょうか?」
窓口係:「1万円以内で済むと思いますが。修理ということで良いですか?」
オ ラ:「修理しないと危険なんでしょう。修理してください。」
窓口係:「では、お電話番号、名前~~~~型番をお願いします。」
窓口係:「何年くらいご使用ですか?」
オラ:「さ~?よくわりませんが、10年は使っていると思いますよ。」
窓口係:「10年ですか!!? では買い替えた方が良いです!!!」
オ ラ:「ハァ~? 修理の依頼をしているのになんで買い替えの話になるんですか!」
「あなた、さっき修理費用は1万円以内ですむと言ったじゃないですか。」
「ここは、相談窓口でしょう!!! なんで買い替えた方が良いなんて言うのですか!?」
「買い替えれば数万円はかかるじゃないですか!」
窓口係:「いえ、部品がないこともあるかも知れませんので。」
窓口係:「製品はだいたい7~10年で買い替えるお客様が多いですし......」
オ ラ:「買い替える人が多いたって修理すれば使えるんなら、修理でいいじゃないですか!」
「では、大体どのような修理が必要で、いくらかかるのかFAXしてください。」
....................
このあたりから、オラはかなりイライラ(キレてきた)してきた。
やっと繋がった電話にでた若い女性の声と話し方で
イヤな予感はしていたが....
リンナイのお客様相談の悪さには、かなりビックリであった。
しかもお客様相談の窓口係である。
(クレームの処理もたくさんあるだろうに)
「ご迷惑をお掛けしています」とか「ありがとうございます」
なんて言葉もひとつもでてこない。
なんだか昔のお役所のような感じである。
昔の人はたいがい役所や電電公社へいって
用事をすませてくると怒って帰って来たもんだ。
もちろん今後、オラ家で「リンナイ製」の製品を買う事は
一切ないのである。
でも、ガス器具ってのはだいたい10年くらいで調子が悪くなるので
不具合がでたら命のことを考えて買い替えた方がいいらしい。
(そのよう丁寧な説明は一切なかったが.....)
ガス器具の会社ってリンナイとパロマの他にどこがあるっけ???
最近はパソコンソフト販売会社のMAXON JAPANさんや
Oakさんのあまりに素早く優しい対応になれてしまったからかもしれぬが、
サポート体制ってのは、大切なんだな~~。
と、しみじみと感じたのである。
今日は午後からアーケードの屋根の雪下ろしをしました。
今年になって2回目です。
なので、またまたビール飲み中です。
雪下ろしは口実で....
実は終わってからビールが飲めるから....
オラはもしかしてアルコール依存症か??
今年になって2回目です。
なので、またまたビール飲み中です。
雪下ろしは口実で....
実は終わってからビールが飲めるから....
オラはもしかしてアルコール依存症か??
先週はけっこう雪が積もりましたので
今日は朝から屋根の雪下ろししました。
今年になって2回目です。
50センチくらいの積雪だったので
2時間半くらいで完了!
あと、裏の雪息かたずけなどもしました。
またしても昼間からビール
飲み中です....
今日は朝から屋根の雪下ろししました。
今年になって2回目です。
50センチくらいの積雪だったので
2時間半くらいで完了!
あと、裏の雪息かたずけなどもしました。
またしても昼間からビール

今日は午後からお休みだったので
なまった体に鞭打って
オラ家の屋根の雪下ろしをしました。
50センチくらい積もってました。
午後2時くらいから開始して
4時過ぎに終了!
体力ついたのか?わりかし楽勝ですた~
今はビール飲み中~~。
ビール1本くらいはカロリー消費したと思うので
いいのです。
これくらいの積雪量で雪下ろしすると
とっても楽なのですな~。
なまった体に鞭打って
オラ家の屋根の雪下ろしをしました。
50センチくらい積もってました。
午後2時くらいから開始して
4時過ぎに終了!
体力ついたのか?わりかし楽勝ですた~
今はビール飲み中~~。

ビール1本くらいはカロリー消費したと思うので
いいのです。
これくらいの積雪量で雪下ろしすると
とっても楽なのですな~。
昨日はどんど焼きだったのだけど
家人は誰も行けず....
となりのお母さんに
スルメ焼きをお願いしました。
帰宅してから少し食べました。
今年も無病息災で
スルメってのは
どんど焼きの時しか食べないのだけど
これが以外と旨いのです。
冷たくなって、固~くなっておるので
しばし、コンロの火で炙って柔らかくして、
少々焦げ目を入れたりなんぞして
いただくと、なんとも香ばしくて
止まらなくなってしまうのである。
食べ過ぎると歯が痛くなるけど...
まだ、たくさんあるので
今日も夕食に食べるのである。
家人は誰も行けず....
となりのお母さんに
スルメ焼きをお願いしました。
帰宅してから少し食べました。
今年も無病息災で

スルメってのは
どんど焼きの時しか食べないのだけど
これが以外と旨いのです。
冷たくなって、固~くなっておるので
しばし、コンロの火で炙って柔らかくして、
少々焦げ目を入れたりなんぞして
いただくと、なんとも香ばしくて
止まらなくなってしまうのである。
食べ過ぎると歯が痛くなるけど...
まだ、たくさんあるので
今日も夕食に食べるのである。
この土日は連休だったので
家中の換気扇と天井の照明などの
掃除をしました。
いよいよ後一週間ほどで大晦日だな~~
日曜日は茶の間だけ大掃除。
特に神棚は念入りに掃除掃除!!
(これには理由があるのだが)
早くもしめ縄も松飾りもつけちゃいました。
以前にも書いたのですが、
正月飾りって28日までにやらないといけないらしいので....
29日に飾ると「苦」を呼ぶのでダメ!!
31日は「一夜飾り」といってこれもダメ!!
30日は....???
よくわからないけど大晦日も間近なのでダメ!!
正月飾りってのは神様が来る目印になるらしいので
今年はちゃんと28日前にしておこうということです。
でもたいがいの家って31日とかにしているような気もするけど....
家中の換気扇と天井の照明などの
掃除をしました。
いよいよ後一週間ほどで大晦日だな~~
日曜日は茶の間だけ大掃除。
特に神棚は念入りに掃除掃除!!
(これには理由があるのだが)
早くもしめ縄も松飾りもつけちゃいました。
以前にも書いたのですが、
正月飾りって28日までにやらないといけないらしいので....
29日に飾ると「苦」を呼ぶのでダメ!!
31日は「一夜飾り」といってこれもダメ!!
30日は....???
よくわからないけど大晦日も間近なのでダメ!!
正月飾りってのは神様が来る目印になるらしいので
今年はちゃんと28日前にしておこうということです。
でもたいがいの家って31日とかにしているような気もするけど....
日曜日は朝から天気予報で
「今日は真冬並みの寒気が入るので
山沿いの多いところで30センチくらいの
積雪になるでしょう!」
なんていってたので、ティーダとアルトの冬タイヤ交換
をしました。

さっそく新しく買ったBALジャッキの出番です。
アルトをサイドのジャッキアップポイントから
持ち上げるには、専用アダプターをつけると
力が少し分散してスムーズにジャッキアップができます。

ティーダの後輪のジャッキアップポイントは
この棒です。塩害ガードを塗装してあるので
剥がれないように接触部分にゴムを噛ませました。
厚めの鉄板とかがあればなおいいので、
今度買っておこうと思います。

前輪のポイントはどこだっけか????
すっかり忘れていたのでこのブログに書いておいたのを
見て確認しました。(ブログってこんなとき役にたちます)
かなり車体の中の方なので寝転がってジャッキを入れないと
いけないのでちと大変。
こちらも塩害ガード塗装が剥げないように
木の板を噛ませました。

めんどくさいので
前からあるジャッキも持ち出してきて
前と後をいっぺんに上げてみたり
これは作業がはかどります。(危険かな....)
この土曜は午後からベランダの雪囲いを
暗くなるまでやっていたし、
日曜は朝からタイヤ交換と雪囲いの仕上げ作業で
終わちゃったし....
なかなかお疲れの休みでした。
「今日は真冬並みの寒気が入るので
山沿いの多いところで30センチくらいの
積雪になるでしょう!」
なんていってたので、ティーダとアルトの冬タイヤ交換
をしました。

さっそく新しく買ったBALジャッキの出番です。
アルトをサイドのジャッキアップポイントから
持ち上げるには、専用アダプターをつけると
力が少し分散してスムーズにジャッキアップができます。

ティーダの後輪のジャッキアップポイントは
この棒です。塩害ガードを塗装してあるので
剥がれないように接触部分にゴムを噛ませました。
厚めの鉄板とかがあればなおいいので、
今度買っておこうと思います。

前輪のポイントはどこだっけか????
すっかり忘れていたのでこのブログに書いておいたのを
見て確認しました。(ブログってこんなとき役にたちます)
かなり車体の中の方なので寝転がってジャッキを入れないと
いけないのでちと大変。
こちらも塩害ガード塗装が剥げないように
木の板を噛ませました。

めんどくさいので
前からあるジャッキも持ち出してきて
前と後をいっぺんに上げてみたり
これは作業がはかどります。(危険かな....)
この土曜は午後からベランダの雪囲いを
暗くなるまでやっていたし、
日曜は朝からタイヤ交換と雪囲いの仕上げ作業で
終わちゃったし....
なかなかお疲れの休みでした。

もうすぐ雪も降りそうなので
タイヤ交換のために新しい2tジャッキを
買いました。
BALってとこの製品です。
KONG'sってとこからネット通販で購入
送料、代引き手数料をいれて4900円くらいでした。(アダプター含)
ジャッキ本体はナント2980円です。
安いですね~~。
(でも専用ケースはないので持ち運びはちょっと...)

ボディサイドのジャッキアップポイントから
一輪だけ持ち上げられるように
専用のアダプターも購入。
そもそもフロアジャッキって車の前や後を
いっぺんに持ち上げて両側に馬を入れて
固定して使うものらしいのですが
そんな、大それた車屋さんみたいなことを
するわけではないので、タイヤ交換は一輪ずつ
ジャッキアップすればでOKなのです。


黒いお皿を専用アダプターに交換して使います。
これならバキッってボディの板が曲がったりしないと
思われます。
高い山もだいぶ下の方まで雪が降りましたので
もうそろそろ里も初雪が降りそうです。
オラとしては今年も小雪だといいのですが....
あんまり雪が少ないと、雪国の田舎の経済も回らないので
現実問題としては、そこそこ降ってもらわないと困るのだな~。
タイヤ交換のために新しい2tジャッキを
買いました。
BALってとこの製品です。
KONG'sってとこからネット通販で購入
送料、代引き手数料をいれて4900円くらいでした。(アダプター含)
ジャッキ本体はナント2980円です。
安いですね~~。
(でも専用ケースはないので持ち運びはちょっと...)

ボディサイドのジャッキアップポイントから
一輪だけ持ち上げられるように
専用のアダプターも購入。
そもそもフロアジャッキって車の前や後を
いっぺんに持ち上げて両側に馬を入れて
固定して使うものらしいのですが
そんな、大それた車屋さんみたいなことを
するわけではないので、タイヤ交換は一輪ずつ
ジャッキアップすればでOKなのです。


黒いお皿を専用アダプターに交換して使います。
これならバキッってボディの板が曲がったりしないと
思われます。
高い山もだいぶ下の方まで雪が降りましたので
もうそろそろ里も初雪が降りそうです。
オラとしては今年も小雪だといいのですが....
あんまり雪が少ないと、雪国の田舎の経済も回らないので
現実問題としては、そこそこ降ってもらわないと困るのだな~。