
今日は朝からいい天気です。
午前中にデジカメ撮りつつジョギングしてきました。

ようやく魚沼も田植えが始まりました。
平年より半月は遅いんじゃないでしょうか?

いつものジョギングコースから
藤権現を登りました。
去年の土砂崩れのあとがまだ残っています。

藤権現目指して元気に走ってきたのですが、
目前にして、なんと熊ん蜂がブンブンとたくさん飛んでいて
行く手を阻む。
ビビッてしまって、山頂までいけません。
ん~~。春は蜂が多いのだな~~。
あえなく、引き返しました。

ならば、駒見山の途中まで上がってみるか!
ということで登り始めた。
駒見山の斜面は急なのだ!!
確か35度くらいはあったと思う。
蛇注意!!

もうちょっと上まで行くか..
もうちょっと行けるかな~~...
などと登るうちに半分以上登ってしまった。
あと30メートルくらいで山頂だぞ!!

駒見山登頂!!こっちは堀之内~川口方面の景色
何十年ぶりに山頂まできただろうか?
スキーの時以外は登ったことなかったかもしれんな~~。
山頂は意外と平になっていて広いのですな。
しかし、またしても熊ん蜂の襲来を受ける!
10匹以上はいるな!
でも、よっぽどこっちから攻撃をしなければ
襲ってくることはないかも??
知らないふりをして、歩いてみたりした。
こっちが近づくと避けるけど、ときどき急に近くに
飛んできたりする。 威嚇しているであろうか!
なかなか、ビビるのだな~。
でも慌てない慌てない。

白いウインドブレーカーに白っぽい帽子でイカッタイカッタ!!
蜂は黒い色には攻撃してくるらしいからな~。

でも、熊ん蜂に刺された人ってのはあんまり聞いたことないな~。

こっちは浅草岳方面

越後三山もひと味違う景色ですな~~。
さてと、熊ん蜂は相変わらずいっぱい飛んでるんで
早々に下山しますかな。

まだ、元気があるんで、松金比羅まで行ってみた。

ジャンプ台を見下ろす。
怖いの~~

懐かしきメルヘンは大雪で壊れた。
小学生スキー部のころ
カレーライス350円だっかかをよく食べて朝からナイターまで
スキーをしたっけな~。塩ラーメンも旨かったな~~。
(新しいメルヘンはスキー場下にありますよ。)
というわけで、今日はけっこう走ったな。
13.3キロだ。
知らなかったな~!
クマ蜂について
このへんでは「クマンバチ」というふうに呼んでいたと思うが
「クマバチ」です。大きい蜂だし、音もすごいんで
怖そうだけど、大人しいので、刺すことはないそうです。
「クマンバチ」というのは「スズメバチ」のことらしい?