goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

魚沼(小出)は37.5℃

2006-08-17 | 魚沼の様子

いやはや、お盆休みはまったくブログも書かないで
またしても、飲んだくれの休みであったので、
また、太った.....

今日からは休みも終わって仕事です。
今日が8月11日だったらな~。
と、子供のような事を考えていたりする。
しかし、小出は暑い
昨日は37.5℃を記録(新潟県内最高気温)
今日も同じくらいまで気温が上がったと思う。
クーラーの無い部屋にはいられない状況だ。
今年の8月は妙に暑いのだな。
昔はこんなに暑かったかな~。
35℃を超える日なんて、1回あるかないかくらいだったと
思うのだが....

お盆の様子は後でブログを書こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は立秋です。

2006-08-08 | 魚沼の様子

今日から暦の上では秋です。
残暑お見舞いということになりますが
猛暑ですな~~。
あじあじ~~~。

台風7号もこっちに向かってくるし、
フエーン現象でますます暑くなりそう。
年寄りとお子様はあんまし外を出歩かないように
しないといけないくらい暑い。
クーラーないと生きて行けない状態。
たぶん新潟県内では小出がまた最高気温とかに
なっているのだろうと思う。

もうすぐお盆休みだ。
あと数日の辛抱。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼は暑いです

2006-08-05 | 魚沼の様子

今日もいい天気です。
魚沼(小出)は連日30度以上の気温。
たぶん33度以上はありそうな感じです。

そんな中、無謀にもジョギングしてきました。



あじ~~。
カラスは黒いから、暑苦しいことこのうえない。
口をあけたまんま。
暑すぎて近寄っても逃げない。
思考能力がマヒしているかも?
この後、おもむろに川を目がけて飛んで行った!
思わず、川に飛び込むのかと思った!



魚野川は綺麗だが、鮎はいない。
今が
鮎釣りの最盛期だろうに、今年もまたか....



福山橋までやってきた。
オラもかなりへばってきた。
このまま、川に飛び込みたいかも....



山の方から太鼓の音がする...
幻覚か....???
暑さのためおいらも、思考能力マヒ状態!!
音につられて、山まで上がって来てしまった。
なんかの踊りの練習をしている....
しかし、へたくそな太鼓だ。
山で太鼓を鳴らすと、街まで聞こえますよ!!

やっと藤権現への道の土砂崩れ現場を直し始めた。
地震から2年たってやっと藤権現へ安心して行けるようになりますね。

ちょっとしゃがんで立ち上がるとクラクラする。
なので、もう走行不能!!
歩いて家まで帰ってきた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚野川のアユ釣り解禁

2006-07-10 | 魚沼の様子

昨日も今日もかなり蒸し暑いです。
ちょっと動くと汗がダラダラ~~。
早く梅雨明けないかな。

昨日の日曜日は魚野川のアユ釣り解禁でした。
雨がパラパラと降っていたけど
けっこう大勢の人が川にささっていたようです。
土曜日にジョギングしたとき
橋の上から魚野川をのぞくと、鮎の稚魚らしき魚が
うじゃうじゃといるいる!!
集団で泳ぐ姿が真っ黒になってあっちに行ったり
こっちにきたり。
1グループ1000匹くらいはいるんじゃないかな~。

この稚魚が全部大人になったら、川が鮎だらけになるのだろうけど
大雨が降って水量が多くなってしまうと、みんな流されて死んじゃうんです。
養殖の稚魚は天然に比べて弱いからな~~。
もう、半月くらい大雨が降らなければ、今年はけっこう鮎がいっぱいの
魚野川になるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しねり弁天たたき地蔵まつり

2006-07-01 | 魚沼の様子

今日は雨降りです。
昨夜は大雨で、三条市などでは少し被害が出た模様。
魚沼は大したことなし。

昨夜は魚沼市(小出地区)で「しねり弁天たたき地蔵まつり」
がありました。
やっぱり雨降りでした。
女の人をつねって、仕返しに男の人を叩き返すと
ご利益があるという不思議なお祭りです。
その昔、上野の不忍池の弁天様のお祭りをまねて
小出でも始めたらしい。


なぜか、巨大な男根様なのだ。
立派だの~~~!
若い女の子はこれにまたがる。
元気だの~~。ご利益!ご利益!
って、なんのご利益があるかは不明??
子づくり子づくり...ってお囃子にしたほうがいいかも?
少子化対策に一役買うか....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は藤権現

2006-05-27 | 魚沼の様子

今日は午前中はいい天気でしたが
午後からだんだんと曇ってきました。
風が強い。

午後から休みなので、ジョギング。
今日は7キロコース+藤権現登頂!!


山はツツジが咲いてます。
ツツジの木はすごく少なくなったけど
地震で駄目になったのだったかな~~。



藤権現への道の途中。
藤権現と言えば「藤の花」か?
今は自生している藤が見頃。


藤権現登頂!!
今日はクマバチがいなかった。
でも、刺さないことが分かったので
怖くないのだ!
熊はいないと思うが、去年は熊注意の看板もあったしな~~。




これがオラの住んでいる街だ。
藤権現からは一望できる。
いい眺めである。


ちなみにオラ家はここである。
が、前の家が背が高くて全然見えない。
なんでそんなに高く作るの!? 日が当たらんではないか


で、藤権現の裏側といういか、堀之内側はえらいことになっておる。
かなり、山が崩れているのですな~。
地震と大雨で崩落したんだと思う。
大体にして、藤権現や駒見山なんかの山の地盤は新しいので
かなり弱いらしい。


藤権現からの越後三山はこんな感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒見山登頂!

2006-05-21 | 魚沼の様子

今日は朝からいい天気です。
午前中にデジカメ撮りつつジョギングしてきました。


ようやく魚沼も田植えが始まりました。
平年より半月は遅いんじゃないでしょうか?


いつものジョギングコースから
藤権現を登りました。
去年の土砂崩れのあとがまだ残っています。


藤権現目指して元気に走ってきたのですが、
目前にして、なんと熊ん蜂がブンブンとたくさん飛んでいて
行く手を阻む。
ビビッてしまって、山頂までいけません。
ん~~。春は蜂が多いのだな~~。
あえなく、引き返しました。


ならば、駒見山の途中まで上がってみるか!
ということで登り始めた。
駒見山の斜面は急なのだ!!
確か35度くらいはあったと思う。
蛇注意!!


もうちょっと上まで行くか..
もうちょっと行けるかな~~...
などと登るうちに半分以上登ってしまった。
あと30メートルくらいで山頂だぞ!!


駒見山登頂!!こっちは堀之内~川口方面の景色
何十年ぶりに山頂まできただろうか?
スキーの時以外は登ったことなかったかもしれんな~~。
山頂は意外と平になっていて広いのですな。

しかし、またしても熊ん蜂の襲来を受ける!
10匹以上はいるな!
でも、よっぽどこっちから攻撃をしなければ
襲ってくることはないかも??
知らないふりをして、歩いてみたりした。
こっちが近づくと避けるけど、ときどき急に近くに
飛んできたりする。 威嚇しているであろうか!
なかなか、ビビるのだな~。
でも慌てない慌てない。
白いウインドブレーカーに白っぽい帽子でイカッタイカッタ!!
蜂は黒い色には攻撃してくるらしいからな~。
でも、熊ん蜂に刺された人ってのはあんまり聞いたことないな~。


こっちは浅草岳方面


越後三山もひと味違う景色ですな~~。
さてと、熊ん蜂は相変わらずいっぱい飛んでるんで
早々に下山しますかな。


まだ、元気があるんで、松金比羅まで行ってみた。


ジャンプ台を見下ろす。
怖いの~~


懐かしきメルヘンは大雪で壊れた。
小学生スキー部のころ
カレーライス350円だっかかをよく食べて朝からナイターまで
スキーをしたっけな~。塩ラーメンも旨かったな~~。
(新しいメルヘンはスキー場下にありますよ。)

というわけで、今日はけっこう走ったな。
13.3キロだ。

知らなかったな~!
クマ蜂について
このへんでは「クマンバチ」というふうに呼んでいたと思うが
「クマバチ」です。大きい蜂だし、音もすごいんで
怖そうだけど、大人しいので、刺すことはないそうです。
「クマンバチ」というのは「スズメバチ」のことらしい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の裏の雪は

2006-05-08 | 魚沼の様子

連休には消えてなくなると思っていた
家の裏の雪は、もう少しで消える。
まだ、山や田んぼには雪のあるところもある。
昨年より雪消えは遅いようだ。


2006.05.07日現在
あと、15センチくらい。
今日には消えたか?
あんなに積もっても、春になれば雪は必ず解けるのだな~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は立夏!

2006-05-06 | 魚沼の様子

このGWは小出は大変好天に恵まれたのだ!
今日は「立夏」暦ではもう夏になったのだな~。
今日の小出は気温が25℃にもなったし、
あたたかな一日であった。
しかし、雪はまだあるので
田植えとかはまだ始まらない。
久しぶりに午前中にジョギング。
GWで、毎日飲んだくれていたので
大分、体が重くなった。
7キロコースにプラスして山まで上がったが、桜も満開だし
とってもいい気分であったのだな~。
写真はない!

そろっと、ストーブもしまえるかな~。
しかし、明日からまた雨降りである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出は桜満開かな?

2006-05-03 | 魚沼の様子

今日は朝からいい天気でした。
小出の山の公園の桜はようやく満開となりました。
これでだいたい満開だと思う!?


思ったよりいっぱい咲いたようだ。
鳥に食われたと思ったのだが...


しかし、まだ雪は残る。


朝から花見の人々やカメラを手に撮影に一所懸命な人もけっこういた。
オラもデジカメを持っておるが、安もんのコンパクトデジカメは
大してきれいには撮影できないので
とにかくバチャバチャと数だけは撮った。
日中はお花見日和になったのではなかろうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする