goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

浦佐までジョギング

2007-06-17 | 魚沼の様子

梅雨にならないので
いい天気が続いています。
土曜日の午後から何を思ったか
ちょっと長距離のジョギングをしてみました。
自宅から浦佐往復約20キロジョギングです。
未知の長さです。
車でも遠い~~~。



小出~五箇の山側のルートを走る。
今の越後三山はこんな感じです。
残雪少ないです。
確かもうすぐ山開きになる?



国道17号線を浦佐駅方面へ。
いつもは気がつかなかったけど
ところどころにアジサイが咲いてました。



のどが渇いたのでファンタグレープを一気のみして
浦佐大橋へ。
左側に見えるのが浦佐やなです。
"やな"ってのは魚をとる施設っていうか
仕掛けっていうか。スノコ状になったところへ
一気に流れを集めて魚が上がってくる仕組み。
魚野川には他にもいくつかあります。



帰りのルートは八色原から。
水無川です。
名前の通り夏場は水は地下を流れます。



八色原は広いです。
スイカの畑とかもたくさんあります。



ようやく伊米ケ崎までたどり着きました。



クールダウンに四日町の鉄橋まで。
で、万歩計は19キロ???
あれ~~~。
絶対20キロはあるはずなのだが?
かなり疲れたのでさっそくビールでエネルギーの補給をしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤権現~駒見山散歩コース

2007-06-04 | 魚沼の様子

今日もいい天気です。
土日もいい天気で清々しくていい休日でした。

ここのところの土日のジョギングコースは
魚野川土手周遊コース(約7キロ)に
プラス藤権現~駒見山山頂ちょい下までの
コースがお気に入りです。
土曜日はジョギングで、日曜は女房と山までお散歩。
天気のいい日は、なかなか気分爽快の散策コースです。
今が一番の好季節でしょうか。
散歩する人に、車やバイクで登ってくる人に
たくさん人に出会います。



駒見山ちょい下からの越後三山の眺め。
これは携帯の写真なので画質が悪いです。
今年はほんに残雪が少ないです。

携帯で撮った画像ってのはSD_miniカードってのにいれるのね?
miniってのは何?
前はメールでPCへ送信してたらやたらとメール代がかかったので
メールで送るのはやめにしました。



小出地区の街並み



イチゴはだんだん丸く大きくなってきた。
やっぱりこれは桑の実だと思う。



濃いピンクの小さい花がいっぱい咲いてます。
山の公園は春からいろんな花が咲くのだな~~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚沼では田植えが始まりました。

2007-05-12 | 魚沼の様子

今日はまずまずの天気でした。
魚沼では田植え(早稲品種?)の田植えが始まりました。



青島(緑川酒造)のあたりでは田植えです。



福山橋まで行っており返してから
天気もいいので山までジョギング。
ツツジが見頃です。



藤権現まで上がってから
さらに前に行った駒見山への散歩コースを行く。
山菜シーズンなので途中で人に逢うので
意外とへっちゃら。
熊ん蜂も飛び交っているが、
刺さないことが分かったので、へっちゃら。
駒見山ではこんな花も咲いてました。



駒見山まで行って折り返して
再び藤権現へ。
藤権現からの越後三山です。
今年は雪が少なかったので
残雪も平年より少ないようです。
まだ、5月なのにこんなになくなっちゃった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤権現周辺の春の花

2007-05-01 | 魚沼の様子
4月30日はいい天気だったので
藤権現まで散歩してきました。
途中でいろんな花が咲いていたので
デジカメ撮影。
新緑がとっても綺麗です。
魚沼(小出)最高気温が26.9度で
県内最高気温でした。



スミレ?



スミレサイシンだったかな?



トキワイカリソウ



オヘビイチゴ?



イワカガミ



藤権現山頂より



山頂のブナの新緑
ブナだと思うけど....



ツボスミレ?



コブシ?? モクレン??



ソメイヨシノじゃない桜も咲いてました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の公園の桜のその後...

2007-04-23 | 魚沼の様子
日曜日に散歩がてら山の公園の桜をまた見に行ってきました。
しかし、やっぱりこの前と同じくらいしか咲いてません。
やっぱり今年はダメでした。



町の中の桜は結構奇麗に咲いています。
曇り空なのであんまり奇麗な写真ではないですが....
それと最近、デジカメが壊れ気味....
時々シャッター押せなかったり....



小出ロッジの少し上の桜もまあまあ咲いてます。





忠魂碑のところの桜は全滅です。





観音さん(三十三番観音?)のとこ。
つばきも咲いてます。
いつの間にか2つほど真ん中からパッカリ割れて壊れている。
去年は壊れていなかったと思うのだが??
雪の重みでで壊れたわけじゃないだろうが
今年は雪降らなかったし
まさか、心ない人がいたずらして壊した???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレレ!山の公園の桜が!!!

2007-04-21 | 魚沼の様子

今日は午後からお休みだったので
ようやく雪囲いの撤去をしました。
怪しい雲行きでしたが雨が降らなくてイカッタです。

昨日、山の公園の桜の様子をちょっと
見に行って来たのですが、
なんともエラいことになってました。
町中の桜はだいたい満開なのですが....



ケータイの画像なんでかなり汚いですが...
全然咲いてません???
これで、ほぼ満開の状態です。(たぶん?)
鳥に食べられたのか???
暖冬小雪でおかしなことになったのか???
近年まれにみるような状態です。
まさか、もう老木なので咲かないとかではないとは思うのですが???
毎年楽しみにしているのですが、とっても残念です。



越後三山と桜のポイントもこんなありさま....
すでに葉っぱが生えてきたところもあります。



駒の湯の近くの桜はわりと綺麗に咲いてます。
所によっては綺麗に咲いているとこもあるのですが
大部分の桜は今年はダメでしたね。
聞くところによると、寒い冬でない年の桜は
綺麗に咲かないとか??
今年は残念な春でした。
でも、先日のカタクリとかはとっても綺麗に咲いていました。
暖かな冬はカタクリとかにはいいのかな~~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒見山~藤権現縦走~春の野草

2007-04-15 | 魚沼の様子

今日はまあまあいい天気でした。
昨日に引き続いて風がかなり強いです。
昨日今日と連休だったので、ジョギングしてきました。
おもむろに、駒見山に登りたくなって....
昨日も登ったし、今日も行きました。
前面から直登です。
草木の生えていない春だからできるのです。
でも、マムシとか注意です。
ひなたぼっこしている恐れあり!!!

ちょっと写真がいっぱいなので重いです。
ごめんなさい.....



ただ今、魚沼の山里はカタクリが満開です。
駒見山の前斜面。







カタクリと越後三山。
なのだが、残念ながら山の上には雲が...



駒見山山頂登頂!!



駒見山から市街地を望む。
気持ちいいですな~~~。



カタクリとは違う花。
名前がわかりません???
ショウジョウバカマだっけか???



これも確かなんかの野草だったような...



こんなのもいっぱいある。



と、なにを考えたか、
この林道をつたって藤権現まで行けたはずだったような???
確か昔行ったことあったと思う???
熊は出ないよな....
たぶん大丈夫だと思うけど...



途中のみはらし。


反射板なんてのもあったのだな~~。
街からは見えない。



さらに道を進む。
なんだか心細くなってきた....



鬱蒼とした杉林。
途中で藤権現から歩いてきたオバサン二人に出会って
なんとも安心した。



こんな野草もいたるところに咲いている。
相変わらず名前はわからんけど....

ネットで調べたら...
スミレサイシンっていう花らしいです。



歩くこと10分くらいか?
ようやく藤権現に到着。



藤権現から越後三山。
雲がかかっていて残念。



藤権現からの町並み。
今年初です。



桜らしきものも咲いている。
山桜???
これまた分からん



この花もいっぱい咲いている。
↑これはやっぱりショウジョウバカマらしいです。

なんとなくいい気分になった日曜日の午後であった。
家について早速、缶ビールなんぞを飲んでしまった
イカン.........
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜はまだまだ...

2007-04-02 | 魚沼の様子

今日も曇り。
昨日の日曜日は黄砂が降って
空が黄色かった。

3月31日の魚沼の様子。
雪はすっかり解けました。
今年の家の裏の消雪日はいつだったのか?
昨年はゴールデンウイーク過ぎまで雪が残っていたのだが...



小出スキー場もすっかり雪がなくなりました。





町中にはまったく雪はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気雪?

2007-03-17 | 魚沼の様子

今日は不思議な天気でした。
明日は彼岸の入りですが....

午後からお休みなので
雪降っていたけど、晴れてきたので
ジョギングに出かけました。



午後3時半すぎ。
向山あたりでは、いい天気。



小出高校を過ぎたあたりから
振り返ると、北の方からにわかに雪が降ってくる様子が
よく見える....
こりゃ、やばい!!
ということであわててUターン!!



青島大橋あたりで
吹雪になった。
けど、空は晴れて来た???
写真ではよく分からないけど
青空なのだけど雪降ってます
暑さ寒さも彼岸までにしほしいな~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れの大雪

2007-03-12 | 魚沼の様子

昨日から雪が降っていたのだが
今日はまるっきり厳冬期のような降り方になってきた。
こりゃ大変だ~~。



朝駐車した車の上には30センチ近くになっている。
細かな雪なのでこういう降り方をする雪はすごく積る予感。
湯沢とかではこの冬一番の積雪になったとか
今は3月半ばである....
やはり異常だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする