goo blog サービス終了のお知らせ 

お気楽、魚沼人

越後魚沼のぶらぶら日記

ユッカの植え替え

2007-04-16 | 最近の出来事

今日は雨が降ってきました。

日曜日にユッカの植え替えをしました。
2年前くらい前にもしたのだけど
また、根がはって鉢も壊れてきたので...
1000円くらいの植木鉢ってのはだいたい
2年もしないうちに持ち上げただけで
あちこちバリバリと壊れてくるのです。



古い鉢から抜いて、というか鉢を破壊して
ユッカをとりだして、根をほぐす。
根っこだらけですごいことになっている.....
長くてからまった根は切る。
新しい鉢に入れて、土も新しいものを入れてやる。
今回は1980円の鉢なので少しは丈夫だと思う。

なんだか大分背丈が低くなったな~~。
枝分かれしているとこを植え直したりしたからな~~。
オラはず~っとこの木(ユッカ)を別名「幸福の木」だと
思っていたのだが、どうやら正式には「青年の木」らしい。
「幸福の木」ってのは別の種類でちゃんとある。
どうりで、わりと乱暴に扱っていたけど
不幸にはならなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログのタイトルを変えてみたり...

2007-04-13 | 最近の出来事

今日は大変暖かいです。
暖房は要りません。
新潟市も上越も桜が満開だそうですが、
魚沼の桜のつぼみも大分大きくなってきました。
この暖かさなら、来週くらいかな??
春はいいな~~~。

そういえば、昨日の朝、家の前でツバメを見ました。
第一陣ですね。家の車庫にツバメガード(荷造り用のビニールテープ)を
たらさなくてはなりません。
夜にシャッター閉めちゃうので車庫に巣作りすると
出れなくなって大変な事になるのです。

その他、ブログのタイトルを変えてみたりしました。
特に意味はありませんが...
MB-blogだとなんだか分からないし、
イニシャルそのまんまだし、
でも変えたのも今イチな感じだし、
今日はナント!13日の金曜日だし、、、
もうちっと良いタイトルをまた考えよう。

MACOSXってまた新しいOSになるのね!
全然知りませんでした。
MACOS10.5ですね。
今使っているのより2つもバージョンが上なの。
10.5になるとなんかいいことあるのかな~??
また今までのソフトが動かなくなるだけとか?
フリーズしまくりとか?
あんまり頻繁にヴァージョンアップしないでほしいですね。
だからZBrush3.0とかもMAC版は発売が遅れるし...
iPodが売れてんだからいいじゃない。
iPodってのはしかし、家電史上記録的な売り上げ台数なんだってね。
ソニーのウォークマンなんかを遥かにしのぐスピード記録らしいです。
iPodは持っていないし、田舎暮らしはジョギングするのに
音楽なんていらんし....
鳥の声や、川のせせらぎの音の方がはるかにいいもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーダのジャッキアップポイント

2007-04-08 | 最近の出来事

変な天気です。
雨降ったり晴れたり。
今日は県議会議員の選挙でした。
ちゃんと投票へは行きました。
年寄りの皆川氏(3期目)と若い皆川氏(元市議)の一騎打ちですが....
二人とも旧伊米ケ崎出身だし....
なんだかな~~~。

昨日、ティーダの6ケ月点検をしました。
特に悪いとかはないのだけど、
以前にフロントパネルや後ろの方のドアあたりが
凸凹道になるとカタコトと音がしていたのだけど
今は直ったみたいなので、とりあえずまた音が出たら
ってことに....

で、もうタイヤ交換はしてしまったのだが
フロアジャッキ(ガレージジャッキ)のジャッキアップポイントが
分からないので日産の工場の人に教えてもらいましたので
忘れないように書いときます。



前はここらへん。
オラは片一方ずつするので
真ん中両輪上げはしないから、左右の端っこだね。
でも意外と奥なので結構たいへんかも??
木の板とかをかませればなお良し。



後ろはここらへん。
この棒は水平じゃないので
左側(後ろの)板のとこだな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のタイヤ交換

2007-04-02 | 最近の出来事
土日に車のタイヤを夏タイヤへ交換しました。
土曜日はかみさんの軽自動車。
日曜日はオラのティーダ。



ティーダはフロアジャッキのジャッキアップポイントが分からないので
相変わらず、付属のジャッキを使うことに...
付属ジャッキのポイントはすぐわかるけど



前はボルトがあるあたりにかけられそうなのだが
板とかをいれれば力も分散していいのではなだろうか??
でも怖いので、あとで日産のひとに聞いてみよう。
(6ケ月点検ださないといけないのでそのついでに...)



後側はさらにわからない。
普通のジャッキアップポイントにフロアジャッキを
いれるアダプターみたいなものも通販で売っているようなのだが...
もう替えちゃったから、また冬になってからでいいや。



空気も入れて無事完了!!

こんどの水曜だかに雪マークが天気予報にあるではないか....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インコの"ピッコ"逝く

2007-01-09 | 最近の出来事

雪が降ってますが
あんまり積もりもしません。

昨日の地震から悪い事が続く...
お正月から具合の悪かった
我が家のペット「ピッコ」が今日、死んでしまいました。
享年10歳くらいかな~?

腹這いだったけど、ちゃんと自力で餌も食べるし
水も飲んでいるし、よちよちと歩くし...
まだ大丈夫かな~と思っていたのだが....
生き物はいつかは死んでしまうのでしょうがないのだが...
どうかやすらかに....
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状プリント

2006-12-19 | 最近の出来事

今日は曇りです。
明日は晴れの模様。
雪は降らない。

日曜から年賀状のプリントを始めた。
夜な夜なシャカシャカとプリントだ。
始めは雪の色(影のところ)がグレーで
20枚くらいプリントしてから
どうも、暗いし、不吉な感じだな~。
ということで、雪の色が水色になるように
発光にChanLumなんかを入れてみたりして
内部から少し明るくなっているようにして
再度レンダリングをしました。
(CINEMA4Dでレンダリングしたウリ坊くんです)

で、プリントしたのですが
これまたかなりの枚数をプリントしてから
双方向印刷になっているのに気がついて
双方向のチエックをはずしたら
やけに奇麗になったけど、
もう遅い.....
双方向のチエックをはずしてスーパーフォトモードだと
むやみやたらにプリント時間がかかる。
1枚だすのに8分くらい。
こりゃかなわん....

なので、今ひとつ絵的にはドットが見えていたりして
上手くないのだけど、もったいないので
これで勘弁してもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車

2006-12-11 | 最近の出来事

今日は久しぶりに晴れています。
明日からまたず~っと雨。

土日は暇だったので、
ティーダとかみさんの車(アルト)の洗車をしました。
ちゃんとワックスもかけました。
ティーダは買ってから2ヶ月くらいはワックスかけないでください。
って言っていたけど2ヶ月たったし、冬になる前に
奇麗にしておいたほうがいいと思って、雨降りなのに
洗車しました。
かみさんのアルトはずいぶんと洗車とかしていなかったし
ワックスかけなんてず~っとしていなかったので
なんだか下の方に錆とかがでていました。
マズイです。
春になったら錆とかは落としておいたほうがいいようです。

最近は冬になると道路に大量の凍結防止剤をまくので
雪国の車はみんな足回りが錆びてしまいます。
軽自動車とかだと、作りがやわなのでタンクに穴が開いてしまうことも
あるとか....
ティーダは買った時にすぐに塩害ガードなるものを
こってり塗ってもらったので一応は安心!
アルトも塗ってもらうことにしないとあと数年で
ダメになってしまいそうな感じです。
ちょっと高いけどしかたないですな。

しかし、雪国の凍結防止剤は塩系のものをまくので(塩化カルシウム??)
車だけではない、いろんなところに被害がでているそうです。
海岸通りよりひどいらしい!!
橋とかのコンクリートの構造物は塩水なんて最悪です。
内部に入れば簡単に鉄筋が錆びてしまいます。
早く、塩系ではない凍結防止剤に替えてもらいたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の購入契約

2006-09-08 | 最近の出来事

今日は久しぶりに晴れです。
明日は夜から町内の秋まつりがあるので
晴れてもらいたい。
去年は散々だった!

車の購入契約を今日することになった。
日産の人は今月が決算月なので、
なんとか契約をとりたいらしく
あわただしいのだ
結局、新古車は止めて新車を買う事にした。
100万円台なので、まあまあいいとしよう。
っていっても半分以上はローンです。
車のローンなんてしてていいのだろうか??
ほかにもいろいろとお金がかかることあるのだがな~。
自宅もあちこち修理しないといけないし、
いまだ、下水道工事はしていないし....

でも、新車はまた10年以上は乗るのだ。
いや15年は乗るか!!
すると60歳近い。ということはオラの人生ではあと
一台くらい車買う事になるのかな~。
そのころは電気自動車とかになるのだろうか??



車は日産ティーダ。
シルバーの外観にブラックの内装にします。
100万円台のコンパクトカーではわりあいと内装が
いい感じで気に入りました。
はやく来ないかな~~。
パジェロ君、長い間ご苦労様でした。
14年乗ったのだな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危うく初期化 MAC

2006-09-07 | 最近の出来事
いやはや、危ういところであった!
自宅のMACを使おうと起動しようとするのだが
再起動してくださいマークが出る!
何回やっても起動しない!!

またしても....
テックツールプロ4の緊急起動eボリュームから起動する。
ちゃんと、MACOSXのHDは見えている。
やれやれだ。
しかし、MACOSXのHDからは起動しない。
テックツールプロ4で修復を試みるが、なんかのテストで
「失敗しました。」とでる。
やばい!
テックツールプロ4のeボリュームから、OSXのディスクユーティリティを
試しに検証~修復をしてみると
「修復できませんとでた!!」
ますますやばい!!
もう一度、修復をかけてみると
なにやら、
「修復しました」になった。
これで、どうにかMACOSXのHDから起動するようになった。
一応、OS10.3.9をダウンロードしてもう一度
上書きしてみたりした。
なんとか行けるかも??
近いうちに、また初期化しないとならぬのかな~。
この前、最適化したばっかりなのだがな~。
そろそろ10.4にでもしようかな~~。
やはり、忘れた頃に不幸はやってくるのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカタワーレコード倒産

2006-08-23 | 最近の出来事

今日は朝少し雨が降っていましたが、
日中は晴れ間もでる天気です。

米タワーレコードが倒産したなんて
知りませんでした。テレビのニュースでやってました。
音楽は今やDLの時代でCDなんてまったく売れなくなったそうな。
そうなのだろうな~~。
大体にしてオラはCDすら買わないし、ダウンロードなんてことも
したことない。時代遅れだ~~。
ipodも持ってないし、昨年は昔のアナログレコードを
パソコンでCD化して喜んでいたくらいだから、
やっぱり遅れてる。

でも、音楽のダウンロードってのは圧縮されていても
1曲、数メガバイトなのだろうか?
だとすると、かなりの周波数帯がカットされていることになるのでは
なかろうか?? 疑問????
だとすると、相当嘘の音ってことになるのだな~。
昔、CDの音は固いな~と皆が言っていたのは、
人間の耳に聞こえない周波数帯はカットしているので
倍音が出ていないから、耳に心地よくないってことだった。
音楽DLではさらにカットされているとすれば
さらにさらに心地の良くない音楽になるのではないか??

どっちにしても生の演奏が一番いいのは当たり前なのだが
音楽そのものの中身というかが問題である。
残念なことに今の国内の音楽は相当にレベルが低い。
(一部のジャンルを除いて)
デジタルで誰でもなんとなく出来るようになってからは
本当にいろんな業界の制作物の完成度が低くなってしまった。
なんでもかんでも便利になるということは、
はたして本当にいい事なのだろうかと考えてしまう
このごろである。
便利で簡単は=衰退とか退化になっていくのかもな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする