
Atelier Matin (アトリエまたん)
またん先生のソファ制作ワークショップが札幌であるよーと、runさんに教えていただきました!
以前、ドルマでrunさんのブースのソファを見て、私もソファ作ってみたいんですよねぇと
相談したことを覚えていてくださっていて、コメント欄からわざわざ知らせていただきました。
ありがたす><
んでさっそく申し込んだよ。
上の画像はチカホで買った300g 400円(税込)のさくらんぼだよ♪ ←関係ないよね!

18日月曜日海の日祝日。
さっそくワークショップ入りしたよ。
ネットで申し込みする時に8種類のソファから、作りたい大きさ、形のものを選んで
脚の色を選んでおくんですが、(私はA2の脚の色は茶色)
またん先生がそれで一人ずつ分のキットを用意して待っててくださりますよ。
見本のソファのとこで撮影。(うちの子はベアハグ)
なんと、当日カメラを忘れましたよ。←この人わたしですか?
画質が悪いのは私のスマホのカメラが悪いからですね。ここが特別暗いとかじゃないです。

スタイロフォームで作られたソファの土台はあらかじめ用意されちゃってます。
道具とかも全部用意してくださっているので、自分が用意してくるのはソファに貼る生地のみです。
布でも皮でも合皮でも構わないです。
ただ、貼りやすいとか難しいとかあるので、
候補を持って来たらその場で見て判断してくれるということでしたので3種類持っていきました。
一番貼りやすそうな薄いヌバック、おそ松さんのソファ意識して買った緑、そしてこの柄物。
緑のがもちろん本命だったんですが、固いしほつれやすいので一番難しいとのこと。
それでも本命ならこれでやりましょうとまたん先生はおっしゃってくださってたんですが
結局この柄のにしましたw 勇気がない、ってこともあるんですが
おそ松さんのあのソファはひじ掛けのデザインは反ってるしソファマット2つじゃなく3つだし
背もたれ部分もわかれてるんですよね。この、細かなデザイン違い!それが同じものだったら
もちろん緑に決めてましたが、難しいのを頑張ってやって、デザイン的に少々ではあるけど
違うものができてもあまり嬉しくない。。。
なので、こだわりがなく、普通に可愛いものができそうなのにしましたwww
とはいえ、始まってもまだ決められずにいたんですけどねw

完成しました。
後ろにちらりと写ってるのが候補に持って行った生地です。
最初生地選びにもたついたり、両面テープに気づかずにもたついたりして
出遅れた感あったんですが、作業が始まってみると、恐れてたより簡単で楽しく
すぐ出来上がっちゃいました。
それに、出来上がりが期待以上に可愛くなって思わず踊り出した私です。

帰宅してから、ちゃんとカメラで撮ってみましたw

二人掛けなんですが、三人までは座れそうです。
わが作ながらめっちゃ可愛いです!!!


一度食べて見たかったCREMIA 500円(税込み)
ミルキーはママの味的な生クリームソフトにラングドシャ!
しかし思ってたよりも小さくてそれが何よりショックだった笑
ソフトクリームはもっとたっぷ!りと食べたい。
若いカップルかおしゃれな姉妹が座ってそう♪
ありがとう!超絶可愛いいただきました♪チョr・・・ちょさん!
うんうん 若いちのさんか、おしゃれなちのさんが座ってそうでしょ!(゜▽゜)<耳遠い
家具がいいとお部屋がグレードアップした感じがします。
自分で作ると(たとえキットでも)愛着が湧きますしね。
ソファーいいですよね٩(๑´3`๑)۶かわいい♪
生地は持参するのがメリットですね!
って、おそ松ソファーはまだ作りたい願望があったのですねσ(≧ε≦o)
使わなかった緑の生地をいつかリベンジしてください⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
もったいないですもん!(笑)
しかしプチ3人座ってるシーンかわいいですね(❁´◡`❁)
そーなんですよ!
上げ膳据え膳
ほとんどできてるものに布貼っただけなんですけどね笑
やっぱきちんと計算されて練り込まれて作られたものだけあって
基がいいから出来もよくなるんですよね
もっとしわの対処とかに悩まされたりとか色々大変なのかと思ってたんですが
用意された道具もよくて楽々でした。
生地は自分で用意するんで、あらかじめ自分で刺繍を入れたものを用意してきた方とかもいて
ステキでした。逆に見た目は素敵なんだけど、扱うのに大変な生地で悪戦苦闘して時間かけて
大変な思いでやっとやりとげた方もいらっしゃいました。
でも出来上がったので!喜びもひとしおだったと思います。
やっぱきちんと計算されて練り込まれて作られたものだけあって
基(土台や型紙)がいいから出来もよくなるんですよね
ただこれを足掛かりに本命(おそ松ソファ)を作ろうという目論見があったんですが
土台がもうできてるとこからのWS
特別製(またん先生の手作り)の道具を使ってのWS
なんであまり収穫にならなかッたともいうw
でも近々暇になるので(笑)挑戦してみようと思います。
おそ松ソファ用にと思って用意した生地はこのWSが決まるよりずっと前に
冬のうちに買ってたものなんですよ。しかしためすすがめつ眺めても
上手くできる予感がまるでしなかったのでWSの話に飛びつきました。
プチちゃん1人でも可愛いのに3人並んで座ってるのって超可愛い!!
それにしてもそんな素敵なWSがあるなんて・・・これまた超羨ましい~
何時間位のWSなんですか?
ぜひ、忘れないうちに自作を頑張ってくださいね!!
あっ・・会社のお話・・コメしたかったんですけど・・
何はともあれ前向きにいきましょう~~←多分ちのさんなら大丈夫ですね!!
大殺界のお話も出てたので私もおもわず調べたら・・・
な・ん・と今年から大殺界突入でありました{汗}
今、ネットで簡単に計算してくれるサイトがあるんですね。
便利になったもんだぁ~~!!
ありがとうございます
私は午後の部で13:30~16:30でした。3時間。
でも2時間もしないで終えてたかもです。
自作はできるかわからないですけど
WSに行く前よりは自信が出ました。
リストラ後に挑戦しようと思います。ゆっくり笑
大殺界今年からでしたか。3年長いよ笑
けどきっと宝くじ高額当たるから♪ぶはは。
そんな気にすることはないけど、なんとなく
悪いことが降ってわいても逆に
ああー大殺界中かぁじゃしかたないなーって
慰められる気がします。
ソファーWS行かれたのですね!!!!
めっちゃ可愛い仕上がりですね!
プチちゃん達もうれしそうです!!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
まずは、布貼り講座からですが、機会があったら土台作り講座にも参加されると、
おそまつソファーでも作り放題になりますぜ!!!( ̄▽ ̄)
って、おそまつ、ソファーなんて出てきましたっけ??(・ω・ )
どんな形ですか??
土台作り講座!ってのに羊さんも参加されたんですね
なるほどあの素敵なチョコレートソファはそこからの応用だったんですね。
機会があればぜひ参加したいですが、札幌で布貼りのWSあっただけでも
すごい機会をいただけたなーって思って。ありがたかったです。
おそまつソファとか言ってるのはいつも2階の子供部屋にあるやつです。緑の。
本文↑にも書きましたが背もたれも座部もマット3つになってる
普通の四角い3人掛けのソファです。