goo blog サービス終了のお知らせ 

ちのとこ

たぶん プチブライスな毎日。←えええ!?
 今はゴールデンカムイに浮気中です(多分来春くらいまで)。

三バカ等っす!! 

2014-11-18 20:53:40 | お気に入り


結局グレーのペールの子もがちゃり出してしまいました。(←ひねり出す、のイメージ)
3羽カラスになりました。

カプセルの中に入っているペーパーの画だと、片目でこっち凝視してる風で
可愛いと思ってほしかったんですが
実物はそうでもなかったです。
凝視している(こっちを見てる)風じゃなく、顔の向いてる(右)方をただ見ているようですよ。がっかり。

ふくろうとかみたいに正面に目のあるタイプじゃなく
頭の両端に目のあるタイプの鳥は
遠くのものを見るときはともかく
割と近くをよく見ようとするときは、
横を向いて片目だけをそこへむけて「じっ」とみます。
それでも足りないときはその片目をぐいぐい近づけてきます。

私は昔飼ってた文鳥のそのしぐさが可愛かった。
カラスが可愛い! ってより
昔飼ってた愛鳥のしぐさを重ねて欲しかったのですね。



・・・そんなわけで、

いやん、な感じの風景。ごめんなさい。



あーあ、引っ張り出しちゃったよ。





コッペパン美味そう。



なんか、あいつばっかりやたらごちそうにあたってる気がする。



三羽烏(さんばがらす)とは、ある特定の分野における優れた3名の人を指す。(Wikipediaより)

三バカ等っす!! じゃないのね。



話変わって

ハンバーグの入ったスープカレーが食べたくて
にぃよん(私の住まい)に本店があったCHUTTA!を検索したら
なかった。
いつ閉店したんだろー!!
ほかに6店舗もあって、こんど新潟にも店出すんだよ。

なのに、なんで本店だったにぃよんだけつぶれた。

なので、他にハンバーグのメニューのあるスープカレー屋を探して
土鍋で提供するので有名な某所に行きました。

ここって、レビューでは割と評価高いんですが
私が行って美味しいと思ったことがない。なぜ。
スープの種類を選ぶんですが別のスープを頼めばいいのかなぁ。
店の名前を冠したスープじゃない方がお勧めなのか?w
辛さレベルを、辛味料金を足して辛くするとおいしくなるのかなぁ。
どれをどうして食べて、みなさんそんなに満足されたのか知りたい。

スタミナスープ辛さ2番(無課金レベル)。

そうか、トマト風味のシチューだと思ったら
そこそこおいしいと思って食べられるんだ?と思いました。

スープカレーってバカみたいにしょっぱいところが多いんですが
ここのはそうでもなくごはんで緩和しなくてもOKだし

soupに入った ハンバーグが食べられて満足しました。



カウンターの私が座ったあたりに飾られていたお店の子たちを集めて
プチ(ジグリージョグリージャガー)と記念撮影。



「だるまちゃんとてんぐちゃん」のだるまちゃん、かわいい。


今度は別のスープで辛さ課金して食べてみようかな?




ポッキーの日。

2014-11-11 21:15:11 | お気に入り


だなぁと思ってポッキーを買いました。



この極細のポッキーが好きなんですが
2packs一気に食べてしまう恐ろしさ。(゚▽゚)
束でぼりッと食べる食感がいいんだもんよぉ。

シェアすることを推奨している(※1)ポッキーなのに
一人で一気に全部食べてごめんなさい。

(※1~ 小分けpackの袋に Share happiness! 分かち合うって、いいね! とあるよ。)



そしたら、500円食玩が値下げしてたので買ってみましちゃった♪  ニホンゴ。



漫画本ついたピザトーストのが欲しかったのよですが
出たのはこの二つ。



コーヒーミルの4次元ポケットひきだしが開くのがしゃらくさいですね b(´▽` )






kabayaのシルバニアファミリーミニサイズのカーポートはだいぶ以前に買ったんですが、
同時に出た4種全部買おうかどうしようかと考えているうちに
組み立てるのものびのびになってぐだぐだになってしまって
先日やっと組み立てたので今になってお披露目です。
結局カーポートとファミリーカーの2種しか買わなかった(※2)。

(※2~ このシリーズは中身の分かる食玩です)



やめときゃいいのに、カラスをもう1羽増やしてしまいました。
ゴミ袋の子です。うつむいている。

こうなるとあとグレーのペールのも欲しくなるのだなぁ。
くちばし閉じて片目でまっすぐこっちを注視しているやつ。

可愛い~。(´▽` )

思ったのが一発で出るんならですけどねーw  (゚▽゚)



家の中ごみとカラスだらけになるのはやだー



ヤプログありがとう♪

2014-10-10 22:18:27 | お気に入り
ヤプログ10周年キャンペーンってのに
参加させてもらってたんですが、抽選に当たりまして♪



amazonギフト券をいただきました~ヽ(´▽` )ノ

ぎゃーす嬉しいありがとうございます!!
3DSが当たるとばっかり思ってたからだいぶがっかりだったけど
うれしいよー!!!



近所のインド料理屋、モハンディッシュ。
テイクアウトで、料理を待ってるとホットチャイを出してくれるんですよ。

食べていくにしても、ホットチャイはセルフのフリードリンクなんですが
テイクアウトで待ってるときは、なぜか自分で用意しなくても
給仕してくれるのです。なんだか嬉しい。



もう、何度テイクアウトしてるかわからないくらい、
ものすごく利用しております。

モハンディッシュのカレーは一言で言うと
しょうが (゚▽゚)

ラムトマトと、ミックスベジタブル、プレーンナンを連れて帰る。
ラムトマトのスープな感じとミックスベジタブルの具沢山な感じがお気に入りさ~。

連休前の夜にはつい、こうして買って、夜と、翌日の朝とか昼とかにも食べるのです。
さめても美味いのです。
ありがとう。
大好きだよモハンディッシュ。

<プチブライス:タティアンナ・ブラック>


白いやつ

2014-09-05 20:58:27 | お気に入り
やっと9月に追いつきました! ヽ( ´ ∀ `)ノ

今回はガンダムごっこです。


↑ モニター <注:アマゾンダンボーはドム気取り>


<↑ テーブルにゆうパックダンボーが入っていた外箱を使ってますが意味はないです>

ララア気取り 「白いダンボーが勝つわ」



シャア気取り 「ん? ゆうパックダンボーは(まだモニターに)映っていないぞ」


<注:二人が見てるモニターね>

どーん



ララア気取り 「わかるわ。その為にあたしのような(車の運転もろくに出来ない)女を大佐は拾ってくださったんでしょ?」

シャア気取り (Σ(゚ロ゚)ぎくッ 昼間の件を根に持っている!)
<注:アムロ気取りと接触事故を起こして 「すまんな、君。なにぶんにも運転手が未熟なものでね」と言った件)>



シャア気取り 「フフフ、ララァは賢いな」 



ララア気取り 「フフフフッ」



<注:アマゾンダンボーはドムなので複数いると思ってください>



どーーーん



ララア気取り 「ね、大佐」

シャア気取り 「フフフフ (ゾォーーーーッ)



シャア気取り 「まだ映ってないけど、今度もまた 白いのが出てきて勝つか?」



ララア気取り 「白くて、腹の中が真っ黒なのが勝つわ」



どーん





どーん








ゆうパックダンボーをお迎えしました。

羊さんとこで知ったのです。ありがとうございます。

ダンボーって今まで色々とバリエーションが出てますが
白いってのは、ゆうパックダンボーだからこそで
初めてじゃないかと思って、ガンダムに見立てて遊びました。

「○○が勝つわ」というボケに
「ララアは賢いな」と返すはお約束事なので
最初もっとざっくりしてたんですが
今はそれじゃもう通じないのかも?と思って
うそ情報も含め注意書きをいれたら書き込みすぎました(つд`)アア。。。



ドラ

2014-08-29 20:31:04 | お気に入り


STAND BY ME ドラえもん

観てきました。 3D CG

藤子F不二雄さん 生誕80周年記念だそうです。



映画の内容とは全く関係のないソフトクリームは、
オレンジとパイン味♪

・・・バニラが食べたかったんだけどなかったんですw 



キャッチフレーズ、「一緒にドラ泣きしません?」で
私は泣かせる系はできれば避けたく、
というのも、ちょろくてすぐ泣くので すっきりするというより、疲れてしまうのです。
でも、原作から拾ったストーリーで飛び出すドラちゃんが観たかったので
覚悟を決めて最初からハンカチ出して参観したのですが

一部 「じわっ 」ってのはありましたが
別に無理やり泣かそうとするような内容ではなかったです。
ドラ泣きってなんだろう、と思ってましたが
号泣 じゃなく、じわっと なのかもね? 

3Dは、タケコプターで飛んだり野球のボールを追ったりするのに役立ってました。
しかし、やたらと舌がベロベロするシーンが多く、トラウマになりそうな勢いで
そいつぁ気になりやしたぜ。(つд`)

しずかちゃんの可愛いのにはたまげました。
永遠のマドンナにふさわしいですな。(´▽`)
あと、たぶん原作通りなんでしょうが、スネ夫の成長した姿には何やら
さびしくなりました (゜▽゜)

それと、セワシくんのいる「孫の孫」の時代ならともかく、のび太の1代のうち、しかもたった15年で
あんなになんで街が変わったろう。(なにしろのび太一代の「小学4年生」が長いからしょうがないのか。)
来るべく東京オリンピックと関係あるのだろうか。ないか。

大人ののび太はのへーんとしてるところも含め、ちょっとかっこよかったです。



海月姫が実写映画になるのね~。

ジジ様が篠原ともえさんとか(!) ←でも見た目そっくりで(!)
配役的には私はいいぞ~♪たのしみ~♪と思うのですが
要は「本」ですよね。
観る前から想像つくから、よくある感じになっちゃうならつくらんくていいー。

(そして、やっぱり「菜々さん」。と思ってしまう。笑)