goo blog サービス終了のお知らせ 

ちのとこ

たぶん プチブライスな毎日。←えええ!?
 今はゴールデンカムイに浮気中です(多分来春くらいまで)。

僕ビール、君ビール。再登場ヽ(´▽` )ノ

2015-04-29 21:47:55 | お気に入り


以前にも紹介したことのあるこのビール。
4月26日だったか27日だったからか再開してます。
そして現品限りだそうな。
ローソン限定品らしいです。
棚に並んでいる分は買占めだ!と手を伸ばしたら
棚に2本しかなかったよ(゚▽゚)
<追記:今、公式を確認したら4/21からだということでしたよ!>
<更に追記:ローソンを見てきたら「ー27日またはなくなり次第終了」って書いてあった(゚▽゚)
「27日から、じゃなく27日まで、または私が買った2缶でその店は終了。」だったらしい!棚にぽっかり空間あいたままでした(つд`)>

缶がかわいいだけじゃなく、めっちゃフルーティ。
高いドイツビールに負けない。

軽井沢のヤッホーブルーイングさんのビールです。
水曜日のネコとかいうビールはけっこうコンビニでみますけど
ああアレ作ってるとこのでしょ、美味しいよね、なんて安心したらダメ。
アレとは比べ物にならないです。
ぼくきみ(FOR YOU&ME)見つけたら絶対買うべし!

(゚▽゚)ー3 コーフン ←興奮しすぎ。
now!


ねこあつめ

2015-04-05 22:08:32 | お気に入り


ガラケーも持ち歩かないような私がスマホを買ってみました。
何もかも上の空でとにかくアプリ導入w



LINEを入れてどうやって使うんだろう?とドキドキしてるくらいなとこを
(ろけけ、声かけてくれてありがとう~!)
「ねこあつめ」に癒されてみる。



私がみてない間に3回も来て遊んで行ってる奴とかいるんですけど!
しばらく時間をおけといわれても気になってしょーない。
ああー癒される~。



めしぺちさんの羽織と去年3月のお着物。
やっぱり合ってますね (´▽` )b バチグ

モデルはバーディーブルーさんです。
バーディーブルーも、めしぺちさんとこで魅力的な子だと知って
お迎えした子なので、私にとってはめしぺち縁(ゆかり)の子です。



birdyblue「3匹目」



birdyblue「4匹!」



birdyblue「いや、待って。このサイコロは・・・」



birdyblue「5匹め!ww」


ドラマチックトーン
birdyblue「大収穫だわい♪ (ほくほく)」





成果がなくてもまだ遊ぶ。

2015-03-23 23:50:41 | お気に入り


多重露光で重ねたamazonダンボーとゆうパックダンボー。



帰り道の空。



帰り道のダンボー。



これも多重露光。
左のでかいほうだけ幻想的になってほしかったのに
どっちも半透けになるからどっちも幻想になってしまった(゚▽゚)

おもろいのに生かし方が難しい。

以下2点も。↓




3人並んでいるプチの真ん中の子はプチ・ア・ゴーゴー
そこへこないだも撮った(きちゃない季節
ラベンダーラブ目のシャンハイシーズンを重ねてます。



こっちの子はベアハグとベベバブーシュカ。
なんにもいい画にならなかったんですがw
しかし確かにベアハグとベベバブーシュカを足して2で割った感じ
ちげぇねぇ だなぁと(´▽` )


難しいカメラ

2015-02-25 20:33:22 | お気に入り


新しぃ・・ くもない カメラが届いたので撮ってみたんですが
ちょーむずいw



慣れるまでしばらくかかりそうですが
でも楽しいです。



こんな機能があったりです。
おもしろいんですが、この機能では液晶をタッチしてシャッターを切るため
片手にプチを持って撮ることがかなわないw
(右手にカメラ左手でシャッターになるため)



これ(右のプチ)なんか、
左手で「プチの帽子を押さえて歩いてる風に見せる&シャッター切る」を同時にやっててヒドイ(つд`)

液晶に手が覆っているとシャッターが切れないため、重たいのにがばっと持つこともできず
カメラを持つ右手も難しいです。


   ↑
この4分割のは一枚だけ撮ってこれ以上撮るのあきらめたのだった笑

(普通に1枚のを撮る分では、液晶タッチじゃなくても、シャッターボタンで普通に撮れます)

追記↓(Read more...)は このカメラの話。

カメラは OLYMPUS STYLUS XZ-10 です。
羊さんのカメラ紹介ブログを見て、ほぉほぉと思ってたんですが
同じのを買うのはなんだかはばかれるなぁと思って別のを色々検討していたんですが
結局はどう考えてもこれが一番用途にあうのです。
極めつけはめしめし&ぺちさんからいただいたコメントです。
望遠とか、動くものを捕らえるとか、そっちへ向かうカメラが多くて
マクロに強いとか、明るいレンズが特徴の今使ってるのを手放せないと。
めしぺちさんがずっと長く(10年?)愛機をお使いなのは存じ上げてましたが
それもOLYMPUSだと知りまして、
めしぺちさんの画像がとても好きなので、これがものすごい後押しになりました。
そして、検討機種たちで実際撮った画像というのもネットで見比べてみても、好きなのはこれで撮ったものでした。
そこに、ちょうどヤマダ電機系がとうとうこれの在庫処分をし始めちゃってというか し終わっちゃって
それじゃいよいよもう(最安値じゃ)買えないかも!&後継機は期待できないのかも!と思って
買っちゃいました。
羊さんのは茶色だそうですが、ここだけはまねっこしないようにして黒にしました。
いやホントいうとそんなに意識してたわけじゃなく。黒の方が安かったんだい。(゚▽゚)
白の方がもっと安かったけど、溝に汚れが溜まって目立ちそうだなと。←

まだ手にして1,2日ほどなんですが、電池切れるのはや!
あと、今まで使っていたのよりは重たいので緊張します。
それでもこのレンズでこのコンパクトさは他にないらしいです。