goo blog サービス終了のお知らせ 

山形の片田舎から、Buenos Airesへ移住しました!

2018年6月より、南米アルゼンチンに移住。ワクワクとドキドキで元気に長生き!!

暦通りの冬はじめ  6月21日

2025年06月21日 19時57分19秒 | うち ブエノス

 

日の出は8時1分、日の入17時51分

朝一にストーブを点火する季節になった

 

昨日はアルゼンチンの『国旗の日』

1820年にお亡くなりになった国旗の父ManuelBelgranoの命日で

1938年から国民の日Dia de la Bamdelaと制定された

 

幼稚園年長組ではお祝のセレモニー(ほぼ正式な)が催された

ジジババ保育園からはツレが参列した

今回、国旗を持つのが男の子で

うちの孫ちゃんは州旗持ちを担当

小さいながら颯爽と入場(あとで動画を見せてもらった、、感無量)し

国旗の歌・国歌斉唱、園長先生の訓話と続くなかぐらつきもせず

退場までチャンとしていたそうだ

 

自分より大きな州旗を持って喜ぶ園児

 

私が小さい頃♫~しろじにあかくーーー♫って歌ってた記憶あり

だが小学校の高学年ころからは国旗・国歌についての授業?どうだったろう、、、

日教組だ、自虐史観だナンタラで、、、、

 

『国旗の日』ということで

街のいたるところでArbaceleste水色と白の国旗の飾りが目立つ

学生さんたちはみ~んな国旗のバッヂやリボンをつけてるし

パトロールの大型バイクの警官も旗を立てて、、、

祖国愛が濃いっていうか

そういう国民感情っていいなあと思う今日この頃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は焼き菓子

2025年06月16日 17時02分35秒 | うち ブエノス

 

雨が降るたびに気温が下がって

イチョウ・紅葉・モミジバフウなどが色変わり

 

 

久しぶりにビスコッティを焼く

以前はよく作っていたが近年はあんまり、、、

ツレが糖尿病に足を突っ込んでいると指摘されてから

甘いものは”できるだけ”取らないようにしている

ビスコッティの基本的な分量からグラニュー糖を抜き

代わりに人工甘味料・蜂蜜少々・黒砂糖少々使用

 

2回焼くお菓子でBis-cott・・・カントゥチCantucci

レモン皮とアーモンドエッセンス無しでも

なんとか食べられるものができた

お店で買うより(味さえ我慢すれば)ずっと安くできるし

あと、

オーブン使用で台所があったかくなり犬も猫もあったまりに来るほど

オーツやナッツを使いいろいろ焼いてみた

 

オヤツ時間にカロリー低め、薄甘で硬いけど

愛情はたっぷりのクッキー、めしあがれ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の6月中旬

2025年06月13日 20時00分55秒 | うち ブエノス

 

農園からオレンジやレモンが届く

強い香りと凝集されたような酸味と甘味、、、

いつも行くセルフの青果店のものとは違うなあ

 

秋深まり

朝に雨など降ろうものなら

家事をする気にならず、PCは友、動画三昧

ただお腹がすくのでお炊事はちゃんとやる

 

晴れた朝、ツレと河川公園までウォーキング

  

ゆるゆると日が昇り

河川公園にはいつの間にかラニング・自転車乗り・太極拳などなどの人出が、、、

 

南向こうはオリボス、、、、都心のビル群が見える

 

北はサンイシドロ、ずっと行けばサンフェルナンドそしてティグレ

セイボの林を通ってゆっくり帰ってきた

前期高齢者なので、を口実に体を動かすことが極端に少なくなってきた

ちょっとしたウォーキングにもへとへとの有様

イカンナア

 

今週は世界の各所でのきな臭いニュースが多い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋 6月上旬

2025年06月06日 23時29分51秒 | うち ブエノス

 

先週末、お豆腐や油揚げなどを買いに中華街に行ってきた

お昼の時間帯は大変混むので少し早めに家を出る

利用電車のラインは大規模な修理とリノベが行われていたが

中華街のあるベルグラーノC駅までは遅延はあるものの

チャンと運行されている

の・はずだった・・・・

10分ほど待っていると、ようやっと電車が来た

!!!なんと!!!反対側のホームに入っちゃったではないか

『新幹線大爆破』か!!

急いで改札をでて陸橋をわたり反対側のホームへ

たどり着く前に電車のドアは閉まり無情にも発射進行、、、

取り残された人々は茫然!

そういえばで待っているとき反対側のホームにいた婦人が大きな声で

「今日の電車の運行がいつもと違うー」とわめいていたが

そうか、こういううことだったのか

居るべきはずの駅員が人っ子一人いない

逃げたか、、、

グーグルマップや鉄道情報を見て情報なし

残念ながら待つしかないようだ

 

取り敢えず見晴らしの良い陸橋で待機、、、、、どっちの線路に来るかな

 

50分待ってやっと電車に乗り込む

ベルグラーノに着いた頃には中華街はもうすでに人人人

人波をかいくぐって猛スピードで買物をすます

 

豆腐、アゲ、モヤシ、シイタケなどなど今必要な食品ばかり

ラッキーラッキー

嬉しいことにツレの大好物キューピーマヨネーズ発見

ただし値段は上等な牛肉1キロ相当

・・・・『父の日』のプレゼントということでお買い上げ

入荷が不安定で今度いつ市場に出回るかわからないしね

 

日本・中華食料品はかなり割高

そうでなくても我が家の食費はこの10か月ずっと予定値オーバー

インフレ、ああ恐ろしや~

なんとかせねば

取り敢えず、あんころ餅は自分で作ってみるかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルゼンチン移住、8年目に

2025年06月01日 21時29分36秒 | うち ブエノス

 

6月、移住8年目に

 

足腰・視聴力・判断力などかなり低下してきてはいるが

(今日もダラダラ好き勝手・・・)

贅沢はムリ!が、明日のパンの心配は無用な程度の安定した暮らし

あれもこれも家人・知人皆様のおかげ

 

ちょうどGooブログが閉鎖されるのを潮時に

十数年続いたこのブログもおしまいにしようと思っている

8年目も、お・ち・つ・け!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする