日の出は8時1分、日の入17時51分
朝一にストーブを点火する季節になった
昨日はアルゼンチンの『国旗の日』
1820年にお亡くなりになった国旗の父ManuelBelgranoの命日で
1938年から国民の日Dia de la Bamdelaと制定された
幼稚園年長組ではお祝のセレモニー(ほぼ正式な)が催された
ジジババ保育園からはツレが参列した
今回、国旗を持つのが男の子で
うちの孫ちゃんは州旗持ちを担当
小さいながら颯爽と入場(あとで動画を見せてもらった、、感無量)し
国旗の歌・国歌斉唱、園長先生の訓話と続くなかぐらつきもせず
退場までチャンとしていたそうだ
自分より大きな州旗を持って喜ぶ園児
私が小さい頃♫~しろじにあかくーーー♫って歌ってた記憶あり
だが小学校の高学年ころからは国旗・国歌についての授業?どうだったろう、、、
日教組だ、自虐史観だナンタラで、、、、
『国旗の日』ということで
街のいたるところでArbaceleste水色と白の国旗の飾りが目立つ
学生さんたちはみ~んな国旗のバッヂやリボンをつけてるし
パトロールの大型バイクの警官も旗を立てて、、、
祖国愛が濃いっていうか
そういう国民感情っていいなあと思う今日この頃