Cycas ソテツ、花言葉は『雄々しい』
少しは運動になるかと、たまに長く散歩する
犬の散歩や買い物の道は大体決まっているので
繁華街から少し離れたイレギュラーな道路をあるいていくと
目新しいものに足が止まる
あっちこっちキョロキョロ、キョロキョロ・・・
不審者か!
Cycas ソテツ、花言葉は『雄々しい』
少しは運動になるかと、たまに長く散歩する
犬の散歩や買い物の道は大体決まっているので
繁華街から少し離れたイレギュラーな道路をあるいていくと
目新しいものに足が止まる
あっちこっちキョロキョロ、キョロキョロ・・・
不審者か!
海街バケーション、楽しかったし
なにより過ごしやすかった!
都市部は猛暑日と熱帯夜つづき
首に濡れてぬぐい巻いての熱中症対策
遠浅の美しい浜が続く
砂粒は小さく色は薄いベージュ、裸足に気持ち良い柔らかさだ
あれれれ、、、、なに、、、卵??!
半透明で柔らかいゴムまりみたいな殻が大量に
大きさも形もニワトリの卵だ
波に打ち上げられたほとんどは空っぽなのだが
なかにはまだ割れていなく液体が満たされており
透かして見ると、、、十数個の何かが・・・・
ここで便利なグーグルレンズ検索:
ボルタ ネグラとも呼ばれている巻貝で
さほど珍しいものではないと
この卵型の物体、巻貝の赤ちゃんたちの保育器だったのかー♡
自然はえらいなあ
人生70超えても、まだまだ知らないことがいーっぱいだヮ
1月4日 朝の7時過ぎの表通り、気温22℃で気持ちよし♡
(日の出05:47 日の入20:10)
シュフレラの実が色鮮やかに!!
一見うまそうだが人様が食べられる実ではないと。
鳥さんたちは食べに来てるみたい、、、、うらやまし
快晴。
犬の散歩、今日は都合で大通りを渡り西側へ。
昼過ぎで私たちと同様、犬を連れて歩く人が多い。
外出禁止なれど、犬の散歩はOKだものね。
野獣犬ルフォも嬉しいのか、いつもより情報収集に時間をかける。
お、これが蘇鉄か、、。
先週のラジオ番組、俳句の『夏井いつきの一句一遊』の兼題が《蘇鉄の花》だった。
もちろんこの地で日本のしかも地方限定のラジオ番組を直接聞けるわけはないが
You Tube でたまたま!このラジオ番組20周年!!記念の動画を拾い、
『朧庵』の《落書き俳句ノート》の存在を知った。
聞き書き隊の皆様が、
月曜から金曜および木曜の番外編まで、10分ほどのを文章におこしてくれている。
夏井いつきさんと、同じく俳人で息子さんのウエンズデー正人(家藤)さんとの楽しい掛け合い、、
こちらはYou Tube の『夏井いつきの俳句チャンネル』で。
文字おこしは大変だろうが、
おかげさまで、番組を別の方法で楽しんでいる。
番組に毎週たくさん届くであろうハガキやメール。
それらは曜日ごとにふるいにかけら、
金曜日には優秀作品が並ぶ。
先週、蘇鉄の花の最優秀『天』の句は、
熊縫まゆベアさんの。
ラブホ街抜けて蘇鉄の花の家
木曜のティーダさんのは心に響いた
蘇鉄の花好きと嫌いは同じこと
散歩道にでんと在った蘇鉄のセンターには若い赤い実がギッシリ!!
初めて実物を見た。
きっといままで視界には入っていたが意識はしてなかったんだと。。
蘇鉄の実ぎっしり花はいかような なんちゃって。。。