goo blog サービス終了のお知らせ 

山形の片田舎から、Buenos Airesへ移住しました!

2018年6月より、南米アルゼンチンに移住。ワクワクとドキドキで元気に長生き!!

映画の虫

2007年01月04日 18時19分43秒 | 文化活動
             お天気は西北の方からやってくる(桃畑で)



ツレから焼いてもらった(?)DVD『Marcelino pan y vino』(邦題:マルセリーノの詩?)を観てから、映画の虫がまた目覚めてしまった。
昔のスペイン映画だが、もちろん白黒、太陽の温みや乾いた風がつたわってくる。

小さいころはよかったなー。三軒先が映画館で、隣組のよしみで顔パスさせてもらったもんだよ。夏になると怪談や怪奇映画がかかり恐ろしいお岩さんや累が淵のおじいさんのポスターが張り出され、怖がりの私はポスターを見ないように映画館の前を走って家に帰ったもんだ。

ついにコデックスDIVX-VIDEO(DIVX)をダウンロードできまして、やっとeMuleでもらったVIDEOを画面で鑑賞。いままで音しか聞こえなかったので、映像ばっちり現れた時にはひとりで歓声上げる。
今日の気ままゆ映画劇場の出し物は、
『The Full Monty』700MB
もう10年位前の作品かねー。職にあぶれたオジさんたちが思いついた稼げる仕事とは。。。     
               堪能した!

あんまりのめりこむと体に悪いので、リストを作り少しづつ観ていこうっと。
『コーヒー アンド シガレット』や『ブロークンフラワー』は必須。!いまびゅんびゅんダウンロードしているのが『キンキーブ-ツ』。

笑えるものばっかりでーす。 
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の隣に

2006年12月27日 16時49分30秒 | 文化活動
          今までどこに居られたんですか~?

 寒くない

明日から来月3日まで図書館が休館するので、小雨降るなか歩いて本の返却。
路地を曲がれば、なんという見晴らし。
図書館に隣接していたA整形外科が跡形も無く!!
ユンボ機が土地を均している。
町の情報に疎いというか無関心な者だから~知ってどうなるよ。
秋ごろから古い家々が取り壊されている。
市の方から援助金でも出てるのかしら。。。


そして、いままで塀の陰になっていて目立たなかった角のお地蔵様のところに、
観音様だ~
むむむっ!!
ざっと数えてその数20体。これは調べなくては!!

博識なT司書さんは残念ながら不在。
新米の館長さんが、休館準備で気がたっている職員の方に怒られているし。。。(険)
調査は後日に。
硬いのと柔らかいのを計5冊借りる。

帰りがけに石碑発見。障害物が無くなっちゃったからね、めっけ。
『庚申塚』だった。近所の方が置いて行ったのか菊の花とお煎餅がそなえてあった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄文が

2006年11月05日 11時09分22秒 | 文化活動


明日からお天気崩れるそうだ。
だんだん寒くなるねー。
気がつけば近所の花好きさん、植木鉢をどっかに移動してますね。
お庭が殺風景になっちゃった。うちのサボテンと折鶴蘭(手がかからない物しか持ってません)もそろそろ家んなかに移そう。

シュウメイギクが凛として頑張っている。おっ、アッチの玄関に大輪菊の3本仕立て登場。

郵便物あり。
婦人公論の読者コーナーに拙文が取り上げられ、雑誌が届いた。
今回は先月取り上げられた駄文(担当者がほとんど書き変えたのに)に、図書カードが来た!!1000円。
これはうれしい。

新米で作ったおにぎりはびっくりするほどうまかった。
普通に土鍋で炊いたのに、やっぱり米の力だね。
おにぎりよりサンドイッチの方が好きなツレは普通に食べてるけど。

スポンジケーキが膨らまないとか、駄文は出るけど肝心の採用試験の書類はなかなか書けずとか、いろいろあるけど、

あー、なんて平和なんだー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空耳アワー

2006年10月09日 22時45分58秒 | 文化活動
ティータイム
アルファホール デ マイセナ、ココアクッキー、他2種

午後から友人とお茶。
今日は日本人批判までは発展しなかった。

連れがほとんど一人でやっている壁修理と教室準備を見てもらう。
大いに褒められた!
          (食いねー、食いねー、クッキー食いねー)

そろそろ満月かねー。明日から晴だってさ。

またまたスミルノフ教授(ブックマーク参照)から『YOU TUBE』のヒット。
    
タモリの深夜番組の空耳アワーにひっかかる。(まだやってんですかね?)
外国語の歌詞が、何故か日本語に聞こえてしまう...アハハの世界。
スミルノフ教授が紹介していたのは、日本語の歌詞が何故か中国語に聞こえるという貴重なもの。
放送時間が遅くって、見たいけど見られなかった番組だったよね。

『YOU TUBE』にはたっくさん入っている。
短いので14秒、長くても7分。
続けてみちゃった、もう止めらんない。 
                              
                         爆笑ー しっぱなし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球の文化祭で

2006年10月08日 10時38分31秒 | 文化活動


最高気温16℃、最低気温9℃だったみたい。

昨日、山形市の中心街の一角で開催された『地球の文化祭』にいく。
低気圧の影響で、JR仙台~山形線はストップするは山形新幹線は大幅に遅れるは、それでもやっちゃうボランティアーズ。

トルコ、インドネシア、ルワンダ、ハイチ,etc....
ほとんど食べ物を扱っている。
〔国際屋台村〕のかんじ。
アルファホール50個をIVYのテントに届ける。

ほかの提供品
韓国:お祝いの虹色の米の粉で作った蒸しケーキ
ブラジル:グァバクッキー
台湾:ウーロン茶

雨の中でも人は来る。
お菓子の説明したり、アルゼンチンの話をしたり、トルコのテントでケバブ食べてきたり。(大口でケバブサンド食べている所をあやうくTV局のカメラにやられる所だった。)
コーンスターチ入りアルファオールの簡単レシピも置いていたらギャル達が猛烈な速さで携帯に移し打ちしてった。みんなほんとに速い!

2時間半ほどチャラチャラしてただけなのにスタッフからおにぎり2個いただく。
天気が良かったらなー。
訪問アンケートには、「雨のなか、スタッフの皆様ご苦労様です。美味しいものや珍しいものがたくさんあって、とても楽しかったです。」
なーんて、通り一遍のことしか書けなかった。

留守番のツレにミス・ドのドーナッツかう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする