goo blog サービス終了のお知らせ 

ごごのつぶやき

囲碁入門者のちょびの今のお気に入り。
たいていは山田規三生九段のコト。

印象に残ったこと。

2006-06-01 20:02:20 | 山田規三生九段
第二局、印象に残ったこと。

白8。
ツケに手抜きした右上のカカリ。
武宮先生、満面笑顔で拍手
「この手が見れただけで、この1局は価値がありますよ
とまで言ってました!

BS中継、1日目の朝に登場した、立会いの山城九段。
立会いの仕事などの話をしてた時は、すっごいもごもごしてたのに、
この一手の話になったら、急にイキイキなっちゃって
「好きだなぁ
なんていいながら、
「こいつ(左上のカカエられた白1子)をどういかそうか、とか考えちゃってね」
って、嬉しそうに話してるのがかわいかった

おじさまふたりをこんなに興奮させて喜ばせるこの一手
すげー。

でも、そのしばらく後、
【10:22】 白20のノビに控え室からは批判の声。

他に言い方あると思うんだけど、
『批判』だって

BS中継、2日目の朝に登場した中部総本部、宮川史彦七段。
ハキハキお話されて、すごーくわかりやすい解説でした!
お話が上手そう
イイ感じです
やっぱり、↑の一手が話題になり、
「山田さんはキモが座ったところがありますから」
とのこと。
キモが座ってるって、どういうエピソードがあって、そう思ったのか、具体的に教えてほしいデス

2日目、夕方、右上の黒を攻められていた時の高尾本因坊のボヤキ。
「なんなんだ、これは」
めっちゃ滑舌よかった

思わず、そりゃこっちのセリフだよ、ってテレビに向かってツッコミそうになりましたが、
高尾さんにしたら、この碁自体が「なんなんだ、これは」だったんじゃないかな。

第1局では、終局後のキミオくんのコメント、「軽率でした」がすべてを表してたように。

第二局勝利!

2006-05-30 19:21:53 | 山田規三生九段
キミオくん、白番中押し勝ち

ひとまず、速報だけ

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/igo/honinbou/


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
20:15追加

こっちの方が分かりやすいかな?
結局、同じなんだけど。

本因坊戦:バックナンバー一覧

ぼやきネタがふたつ続いてますね(^.^)b

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
23:00追加

本因坊戦:山田九段が勝ち、1勝1敗のタイに 第2局

終局後の写真があります

うれしそうだなぁ
いやいや、よかった
でも、私の頭はまだまだ(?_?)
?の嵐で、いまいち喜び爆発ってならないよ(>_<)/

いやいや。
ホントに囲碁って難しいなぁ
あっちもこっちも死活で、それがからみあってるねんなぁ

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
25:10追加

日付が変わって、嬉しさがじんわりと。

やったー!ってなるだろうと思ってたのに、なぜだかぼろぼろ泣けてきた。
よかった。
ホントによかった。

さすがの悲観主義者の私も、まさか片目も開かずシリーズが終わるとまでは思ってなかったけど(高尾さんとそこまでの差があるとは思わない)、初勝利にホントほっとしました。

意地と意地のぶつかり合いの中、ふたりでしか創ることができないふたりだけの世界を描きあげた高尾さんとキミオくん。
(難解すぎて、みんなほっぽっていかれちゃったという意味も含めて…)


今期の本因坊戦、「つまんない」っていうのは(どっちにしても言うなら)、シリーズ終了後でもいいんじゃない?
ホントに。
お願いだから。

第二局!

2006-05-28 22:59:20 | 山田規三生九段
明日は本因坊戦第二局。

なんか、やっとなんだけど、間が空きすぎて、
「えっ明日もう
って感じもする。

第一局の観戦記は明日の朝刊で完結するが、14譜までいっちゃった。
長いよ!
どうせなら、もっと脱線してほしかった。
淡々と14譜。
…。
負け碁だし、結構辛いものがありました(T_T)☆


第61期本因坊戦 高尾VS山田、29日から第2局

立会いは、山城九段。
宏さん
去年のNHK杯で、私の中で、大ブレイク

明日のBS中継、さっきしっかり録画予約しましたっ
立会い人も登場するはずだから、そっちも楽しみ

ああああ。
そうじゃないー(>_<)/
私、完全にヒロシさんの話題に逃げてるよ

問題は、キミオくんですよ

久々に念を送っておこう

うららららら~

緊張の為、壊れ気味…。

ニックネーム

2006-05-27 19:57:44 | 山田規三生九段
(四天王の話じゃないです

『ブンブン丸』 。

キミオファンとしては、基本の情報ですが、最近はご本人の棋風が変わってきたのか、それほど頻繁には聞かれなくなりましたけど。
(と、昔から知ってるような口ぶりですが、私がファンになったのもこの2~3年なので、『ブンブン丸』と呼ばれていた当時を知りません


いつ、誰が付けたのかは、↓で分かります。
< 第30期名人戦挑戦者決定リーグ第32局 > ●小県真樹九段 対 ○山田規三生八段

コピペしますと、

-----------------------------------------------------------------

 大阪・西天満の日本棋院関西総本部は十数年ぶりだったので、迷ってしまった。
よく知っている関西総本部は、山田規三生が入段した翌年の平成2年のころ。

 17歳の山田二段はおそろしく強く、雑誌の企画のプロアマ対抗勝ち抜き戦を一人で終わらせた。
大刀を振り回して斬(き)りつける打ちっぷりから、記者はブンブン丸と名づけたものである。

-----------------------------------------------------------------

『ブンブン丸』の名付け親は、朝日の春秋子記者なんですね。


このプロアマ対抗勝ち抜き戦が掲載された雑誌は、ココによると、
『囲碁クラブ』だそうです。

『囲碁クラブ』は、『棋道』と統合されて『碁ワールド』となっていますね。


十代の頃のニックネームだから、三十代の今にぴったんこというわけではないけど、
若手、中堅の棋士で、こんなに定着してるニックネームはそれほど多くないわけで、
改めて、

キミオくん、すごいなぁ

情報二つ

2006-05-23 23:51:03 | 山田規三生九段
今期のNEC杯の予定が出ました。

◇平成18年6月17日(土)
NECカップ1回戦(石川県金沢市)
・第5局 羽根直樹NHK杯 vs 山田規三生九段
・第6局 山下敬吾棋聖 vs 依田紀基碁聖

NECカップ公式・NECカップ金沢大会

テレビ金沢・NECカップページ

(ふぁんさん情報ありがとうございました~☆)
ふぅ、やっと書けました(^_^A
なかなか時間が…(言い訳)

このメンバー、もちろん対局も見たいが、それよりもこのメンバーの食事会に潜入したーい。
前夜祭とかじゃなくて。
会に参加するとかじゃなくて、隣の席でちらちら見るくらいの感じで
いやー、どんな感じで盛り上がるのかなぁ~って思って


もひとつ。

6月から、囲碁将棋チャンネルで、キミオくんの講座がスタートします。
(わびすけさん、情報ありがとう!)

詳細は25日以降に囲碁将棋チャンネルの公式にでるようなので、また転載しますが、
たぶん、鈴木伊佐男先生の講座の後番組かと思います。
放送時間は水、金、日:19:45~(10分)(再放送)水:7:00~(30分)

初回は、6月2日(金)19:45~(10分)で、
●日本囲碁連盟講座「戦いの着眼点」 
#1 力関係の急所を逃さない


聞き手は高梨聖子さん。
言うまでもないけど、山下敬吾棋聖夫人(で、高梨聖健八段の実妹)。
(めっちゃ、淡々と進む講座になると予想。はは(^^ゞ)

鈴木先生の講座は10分×26回だったんだけど、キミオくんのは何回になるんだろ?

ネクタイ

2006-05-12 22:43:45 | 山田規三生九段
本因坊戦第1局のBSの録画をDVDに落としたので、なんとなくPCで見ていたら、ふと気付いた。

キミオくんの2日目のネクタイって、'97年に王座戦第4局で、柳王座に勝って、タイトル獲得した時にしてたのと同じだ

いや、同じ柄の別のものかもしれないんだけど。

勝負ネクタイなのかも。

プロフィールVTR、新人王戦のキミオくん、かわいかった
(青木喜久代先生もかわいかった

明日は、ジャーナルで小林光一先生の解説。
ちょっとツライけど、見なくちゃ(>_<)/

2年前

2006-05-11 00:02:47 | 山田規三生九段
週間碁にアップで載ったやつ(^^ゞ




これ↑に比べると、今週号の写真は確実に… ( ̄□ ̄;)!! 

ま、その分当然自分もイタタなのですが(T_T)☆

確実に若く見えますけどね、実年齢より。
ん、まあ、なんというか若いっちゅーより、おさないっちゅーか、末っ子っぽいっちゅーか、子供っぽいっちゅーか、子供そのものっちゅーか……。
ってどんなけ出てくるねん(;>_<)ノ☆(ノ_ _)ノ