goo blog サービス終了のお知らせ 

まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

「種子法廃止とこれからの日本の農業について」 山田正彦(元農水大臣・弁護士)さんのお話

2018年04月16日 | 市政

若い世代の方々が多く勿論、私たち世代も参加があり80名。久しぶりに山田さんのお話を聞く。種子法の廃止とモンサントなど遺伝子組み換え種子の参入の危険性、アメリカの不参加で山を越したと安堵するところがあったがTTPイレブンの条約発効の危うさを再認識させられた。山田さんは元気!市議会・県議会決議、条例制定の必要性が強く訴えられた。



名護市長選挙に敗れ翁長県知事は入院!沖縄の厳しい現状と希望を冷静に且つ力強く語ってくれた山城博治さん(平和センター議長)!

2018年04月14日 | 市政

いま沖縄は入院した翁長知事の回復への祈りと11月知事選挙への勝利の陣形をいかに構築すべきか、苦境の真っ只中にある。名護市長選挙の敗北の分析、「オール沖縄」を離れた金秀グループやホテルかりゆしグループの背景、辺野古基地埋め立て撤回、珊瑚礁移植許可取り消しを明言しない翁長知事がもたらす影響など率直に語った山城さん。一方で、11月知事選挙には健康を回復してくる翁長知事を勇気づけ知事選挙勝利を実現していく辺野古現地の戦い呼びかける4月23日~28日の辺野古キャンプ・シュワブゲート前500人結集方針や9月名護市議会議員選挙における基地反対派の議会過半数の維持、そのことによる河川改修不許可、そして湾内の活断層発見による工事中断の可能性など希望ある未来を指し示してくれた。ミライエに集まった沖縄を語る会の集会参加者120名のひとりひとりにはズシンとくる重い訴えでもあった。しかし、元気をもらえたことも事実で感謝である。6月安倍内閣退陣の実現の中に沖縄との連帯をみつけだしたい。



今年度の福島子どもたちの放射能汚染からの保養「親子わくわくピクニック」宿泊施設決まる!静岡市内の足久保地区の鈴桃(りんどう)!

2018年04月12日 | 市政


どうしてこれまでこの宿泊施設に気がつかなかったんだろうと思うくらい素敵な施設だ。2011年の福島原発事故以降、子供たちが放射能汚染から少しでも離れることができる、そして癒しの場でもあり自然体験でもある「親子わくわくピクニック」。これまでいわき市、南相馬市、飯舘村、郡山市などの親子を招待してきたが今年は9回目の取り組み。経費は毎回100万円を超えるが資金集めは最大の課題。1年に11のつく3月、6月、9月、12月の4回街頭での寄付金キャンペーンを行ってきた。是非とも多くの皆さんからの応援を得たい。

8月3日(金)PM16:00頃より 足久保奥組:沢遊び・山の散策等

8月4日(土)清沢小学校前:川遊び

8月5日(日)AM足久保奥組:沢遊び・山の散策等

宿泊所:鈴桃(足久保奥組)

http://resort-rindou.jp

緊急!本日17:30静岡駅地下キャンペーンに集まりましょう!立憲民主党枝野の代表「愛媛県がウソをついているのか、総理がウソをついているのか」衆議院予算委員会

2018年04月11日 | 市政

昨日の朝日新聞スクープ、柳瀬首相秘書官面談での「首相案件」「安倍総理と加計学園理事長が会食した際に」「自治体がやらされモードでなく死ぬほど実現したい」「獣医師会には直接対決を避けるよう」「国家戦略特区の方が勢い」との中村時広愛媛県知事も認めた4月13日付備忘録(メモ)の存在。誰が考えてもアウト。野党質問に答えず。



ここまで酷いアベ政治!「防衛省の南スーダン日報」「愛媛県の加計学園「首相案件」面談記録」そして財務省の森友学園「口裏あわせごみ処理」

2018年04月10日 | 市政

いったいどこまでいくのか、想像を超える底なしの泥沼状況。これで政権が成り立っていたのか。官邸中心の独裁政治が生み出した「うみ」。9月総裁選を待たずに安倍内閣の総辞職を実現するにはどうしたらいいのだろうか。今日の街頭演説では大谷翔平選手の快挙と国政の体たらくそして足元の臨時議会を訴える。



大谷翔平投手としての2勝、バッターとしての3連続アーチ、すごさには脱帽!

2018年04月09日 | 市政

このまま続いていくのか不安になるくらいのスタート。アメリカ野球史100年の歴史の中でベーブルースと並ぶという。日本ハムの選手育成方針なのか、栗山英樹監督の指導力なのか、世界で羽ばたく若者を育てたということに敬意を表するしかない。競泳・池江瑠璃子選手の日本選手権での6つの日本新記録にも驚く。一方でレスリング界でのパワハラ、相撲協会での女性差別。スポーツは今、若い世代を育てるという点で政治の世界でも学ぶべきことが沢山あるに違いない。


5月3日憲法集会を盛り上げる「横笛と太鼓コラボ」チーム曲「富岳百景」の初めての練習

2018年04月08日 | 市政

私も会員の「座・鼓竜」メンバーは静岡祭りで既に横笛チームとコラボして演芸舞台で演奏していました。新潟県人会では佐渡おけさ出演の予定がありコラボチームを遠慮、今回は参加させて貰うことに。という訳で新曲「富岳百景」の練習ですがホントに間に合うのか、不安。でも今日は寒かったですね。冬物片付けが早かった感じで春物の重ね着でカバー。



「沼津市に女性市長を誕生させよう」山下ふみこ後援会事務所開きに参加!

2018年04月07日 | 市政

現市長の急死による4月22日告示、29日投票の市長選挙。事務所前には沼津市の停滞を打破しようという女性市長を待ち望む人たちでごったがえした。既に山下ふみこさん含め5人が立候補表明している。女性議員を増やそうとしている「なな色の風」のメンバーのあとで松谷は発言の機会を得た。「女性パワーについていくしかない、楽しい選挙戦になりそうだ。帽子デザイナーの山下さんからアドバイス受けて購入した帽子、カッコいい、沼津市を帽子デザイナーのように魅力ある街にしていただきたい、そして「この社会では「男のダメなヤツを女女しい」と云うがこれはおかしくないか。褒め言葉に「男まさり」という言葉があるが男に対して「女勝り」という言葉が生まれるような社会が必要だ。女性市長をここにいる皆さんで誕生させて欲しい。そのドラマを作るのはここにいる皆さんだ」と訴えた。

城北小学校、観山中学校の入学式。午前中は晴れていたが午後は終了間際からどしゃぶり!中学女子生徒のキラキラネーム!

2018年04月07日 | 市政

とにかくすごい雨。中学校では高田・山田県議、福地・長島市議と同席だったが話題にキラキラネーム。というのも入学生名簿を見ていくと心で始まる「心〇」という女子生徒が一つのクラスに3人、他のクラスにも1人。「何と読むのだろう」と校長先生に質問も。式典で担任の先生の読み上げに耳を傾けながらフリガナを振ってしまう。HPでキラキラネーム2017年~18年女子生徒ランキングでは「心〇」が2位に納得。わが娘に倉本聰さんの「北の国から」に感動し「蛍」という名前をつけた我が身を思い起こす。