goo blog サービス終了のお知らせ 

ROCK AND RUSH

WINDOMのブログ

オリンピック期間中はふと変えたchで面白そうな試合やってて寝るに寝れなくなる

2012-08-03 03:37:20 | Weblog
男子バドミントンの試合がすごかった。

世界ランク1位の中国のリンタン選手と日本の佐々木選手の試合。

今回のオリンピックで一番熱い試合だったかもしれない。

男子バド見るつもりなかったけど、見てよかった。



もうちょっと早い時間なら翌日ラクなんだけどなー。

4年に一度といえば日暮さん

2012-07-31 01:54:47 | Weblog
4時過ぎまで起きて北島康介を見たんですが5位でした。


おかげで目がしょぼしょぼします。


金の人は別次元だったけど、ハンセンには勝って欲しかったな。




で、さっき柔道見てたら松本選手が金メダル!


金メダルの瞬間を生で見ると興奮しますね。


試合中は全盛期のヴァンダレイ・シウバ並の目つきの鋭さだったんで、何か怖そうだなと思っていたんですが、優勝後のインタビュー見たら結構アホの子っぽくて可愛い感じでした。


帰国したらしばらく引っ張りだこかな。





いま体操やってるけどどうだろ。


中国が超すげえ。


でも体操の団体は「伸身の新月面が描く放物線は、栄光への架け橋だ!」を期待しちゃうんですよね。


あと、関係ないけどロシアのつり輪でプーチンにすげー似てる人がいて笑ったw




ゆるゆりと体操どっち見て寝ようかな。

一狩り行こうぜ!的なシューズ

2012-07-24 21:52:52 | Weblog
ちょっと前なんですけど、靴を買いました。






























3ヶ月くらい前に購入しました。






復刻版ですが。






30以上の人間には印象強いシューズだと思います。
当時10万の値が付いてましたからね。
新人(25)に聞いたら「ナイキの靴が高かったってゆーのは聞いたことありますけどよく知りません」だそうです。





ちなみにこいつの正式な名前は"AIR MAX 95 NO SEW"です。
SEWは、いわゆるソーイングのソーです。
ノーソーということで、アッパーのレイヤー部分に糸を使わず、熱で圧着しているそうです。
















通常の95より糸を減らしているので、ナイキいわくエコなシューズだそうです。
手抜きに見えなくもないですけど。








こっちは昔の縫ってあるやつ。


















ちなみにソールは手抜きです。











黒一色です。
エコと手抜きは紙一重ですね。





こっちは昔のカラhルなヤツ。











ミタのウェブサイで見つけて、ミタ限定かと思い即買いしたんですが、こないだ近所の大型スポーツ店に行ったら普通に置いてありました。
そのうち街でも見かけるようになるのかな。
もったいなくてなかなか履く気になれないけど。



この調子で昔のシューズ復刻してくれると嬉しいな。
当時買えなかった赤ズームフライト95とブルズカラーのフットスケープ復刻してくれたら買っちゃうかも。

どのドラマどのアニメよりもリーガルハイが一番面白かった

2012-07-09 04:15:31 | Weblog
前期はあんまり面白いアニメなかったな~。
途中で視聴をやめたアニメも多くて、いつもほどアニメ見ませんでした。



そんな中で、一番良かったのは何だかんだでアクエリオンEVOLですね。

ラスト3話の怒涛の展開がすごかったです。

前作ラストの
「運がよければ1万2千年後にまた会おう」
って約束を今作の最終回で果たしたところが一番グッときました。

結局は2万4千年かけた嫉妬ホモの復讐劇だったけど、めでたくアポロニアスと合体できたし続編はもうないかな。




次がこれゾンOF THE DEADですかね。

一期はそんなにハマらなくて、登場人物とかあんまり覚えてなかったんですが、二期は結構面白かったと思います。
主人公の歩が毎度カワイソウなのと、性格がめんどくさくないのがイイのかな。
三期があったらまた見たいですね。



咲 阿知賀編

軽い気持ちで見始めましたが、スポ根的な展開で結構楽しめるアニメでした。
ベクトルは全く違うけど、ちはやふるのような感じで見てましたね。
咲の本編も見たくなりました。



そんな感じですかね。





今期はどうしようかな。


もやしもん二期とゆるゆり二期はもう確定かな。

輪廻のラグランジェの二期はどうしよ。
あざといエロとご当地推しじゃなくて、もっとストーリーに力を入れてくれるといいんだけど。

なかなか満点にならないロキノンのブッキング能力

2012-06-06 00:56:36 | Weblog
RIJFの全アーティストが発表されました。


去年までなら既にチケット買ってる時期ですが、今年はまだチケット買ってないです。


土曜日行こうと思ってたんだけど、見たい人があんまりいなくてね。


どうしても見たいのは再結成のPENPALSくらい。

何となく見たいのはPerfumeとBAWDIESくらいかな。

ムックとかプラトゥリも去年みたいからなー。



金曜のプリプリときゃりーがうらやましい。

プリプリはガッツリ聞いてた世代じゃないけど、ダイヤモンドとか世界でいちばん熱い夏とかフェスで聞きたい。

ホルモンとavengers in sci-fiもうらやましいな。



日曜のクリープハイプと[Champagne]が見たい。

他にもラスアラワンオク真空ホロウなどなど他にも個人的に見たい人がたくさん。




ぴあからチケット販売のお知らせメールが来たけどどうしよ。

吸引力がなんたらかんたらなただひとつの掃除機

2012-05-14 01:16:13 | Weblog
今日掃除機を買いました。



数年前に掃除機が壊れてしまい、クイックルワイパーのウェット&ドライと空気清浄機でしのいでいたんですが、やっぱり埃が気になるので掃除機を買いました。















スタンド式のクセしてすげー高かったです。


4万ちょいまで落とすだけで精一杯でした。


でもこのかっこよさは他にないので満足しています。








中身はこんな感じ。














組み立てるとこんな感じ。














組み立てて構えるとテンション上がります。








気分はこんな感じ。













もしくはこんな感じ。










早速使ってみましたが、充電式なので電源コード気にしなくてイイってのがすごく便利です。


今まで紙パックだったのであんまり実感なかったんですが、カップにたまっていくゴミが見えるのは面白いですね。



ちなみに通常運転で13分、フルパワーで6分なので、家が広い人は掃除しきれないかも。




ボクは頭がちょっとアレなので、こんな気分で掃除を楽しんでます。








これでキライな掃除も捗りそうです。

ソニーエリクソンの方が社名もロゴもかっこよかった気がする

2012-05-04 22:27:31 | Weblog
ようやく次期Xperiaの情報が来ました。

先週リークが来た時は半信半疑だったんですが、ここ数日の動向を見るとXperia GXとSXで確定っぽい気がします。


PとかUとかsolaとかionとか、日本で出ない機種の情報はいくらでも来てたんですけど、hayabusaの情報はなかなか来なかったんで嬉しい限りです。
ウチのarcちゃんも特に問題なく使えてるんですが、ちょっと前に落っことして角が欠けてしまったので、早く買い換えたいなーと思ってたとこなんですよね。

Galaxy S3とiPhone5が当面の不安材料ですかね。
発表時期とか発売時期を間違えると、この2つに完膚なきまでに叩き潰されてしまう気がします。

自分はdocomoからiPhone5が出ようがGX買うけどね。

あの平子理沙さんもオススメ的な

2012-04-26 08:46:56 | Weblog
「あの平子理沙さんもオススメ!」





コスメの広告などでよく見る謳い文句です。



フォトショ的な補正がかかっているとはいえ、あの年齢であの若さをキープできてるのはすごいと思います。





という話じゃなくて。



ちょっと前に平子理沙が突然「偽物語が面白かった」とブログに綴り、少し話題になりました。



その他にも深夜アニメをたくさん見ているそうで。



ガチなのか新しいファン層を開拓する足がかりなのか分かりませんが、意外でした。



最近のモデルさんだと日南響子もアニメ好きらしいですね。






今期のアニメですけど、オカルト物の「黄昏乙女×アムネジア」と「さんかれあ」が面白いです。

アムネジアは心霊とか怪異的な話なので、化物語とか夏目友人帳っぽい感じですかね。
一話完結なのでサクッと見れます。

さんかれあは黄泉がえり的な感じですかね。
ラブコメっぽいんだけど、コメディに振りすぎてないところがいいです。

どちらも色白で黒髪ロングで儚げなヒロインが素敵ですね。



ハイテンションでぶっ飛ばすタイプのアニメだと「這いよれ!ニャル子さん」と「これはゾンビですか? OF THE DEAD」のツートップですね。

ニャル子さんはケロロとかイカ娘みたいな居候ドタバタです。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/ にゃー! はしばらく流行るんじゃないでしょうか。

これゾンの方は一期より面白くなったような気がします。




他に期待してるのはノイタミナの坂道のアポロン。

放送前はホモロンとかげいおん!とか言われてたけど、このアニメ見た後はジャズが聞きたくなるいいアニメだと思います。
ドラム叩く描写がすごかった。
ノイタミナはこんな感じのアニメをもっと放送して欲しいね。



作画と言えば、ようやく1話が放送された氷菓の作画レベルが違いすぎて驚きました。
ストーリーはそうでもなかったけど、作画は圧倒的です。
若干けいおんとかハルヒ二期の感じが抜けてないキャラデザが気になったりもしますけど。



エウレカAOは1話の回想でエウレカが出てきただけでもう満足です。
あの回想はズルすぎます。
言われみれば主人公はレントンにも似てるしエウレカにも似てるような。
ホランドとタルホの子供とかドミニクとアネモネの子供も出てくるんだろうか。



つまんないって意見が多い戦国コレクションも、個人的には好きです。
このまま現代に飛ばされながらも頑張って生きていく武将を描いてくれればいいんだけど。







今季は面白そうなドラマがリーガルハイだけだからアニメばっか見るかも。

継続視聴することを強いられているんだっ!(集中線)

2012-04-13 00:08:19 | Weblog
最近暖かいですね。



特に書くことがないんで、またアニメの話でも。



前期で終了したアニメは、1話目でグッと視聴者の心を掴んどいて後は尻すぼみって感じの作品が多かった気がします。


一番の槍玉に挙げられるのは輪廻のラグランジェですかね。

ロボ物ということで期待してたので、すごく残念です。

これでもかってくらいの鴨川推し、取ってつけたようなエロシーン、中途半端なロボのバトル等々。
先日放送されたNHKの「クローズアップ現代」では「アニメで地域活性化の悪い例」みたいな感じで紹介されていました。
キャラは可愛いしロボも好きなデザインなので残念です。

二期を見ようかどうか迷います。



偽物語も微妙でした。

前作の化物語はすごく面白かったんですが、偽はエロとコントに振りすぎた感があって微妙でした。
かれんビーもつきひフェニックスも、化物語のペースだったら2話で終わるんじゃないかと。
アララギさんの敵も怪異じゃなくて人間になってたし。
2エピソードとも「やめろ!」「仕方ない分かった」って解決だったのもまた微妙でした。
アララギさんが吸血鬼になってしまったエピソード「傷物語」が映画になるらしいですが、偽物語のようなテンポで進むならレンタル屋に並ぶまで待っててもいいかなって気がしてしまいます。



ラストエグザイル~銀翼のファム~もなんだかなーって感じでした。

一期をまだ全部見てないから何とも言えないけど、一期を見て期待してた人はブチ切れたんじゃないかと思います。
もうディーオがかっこよかったからそれでいいや。



とはいえ前期で終了したアニメの中にも面白かったアニメはいくつかありました。


一番面白かったのは銀魂です。

今回は1年しか放送しませんでした。
再放送抜かせば合計で5年くらいやったのかな。
夕方6時に男性キャラがエアマット持ってきて洗面器でローションかき混ぜるのはこの番組だけでしょう。
今までで一番ハマったアニメかもしれません。
原作ギリギリまで追いついたらしいので仕方ないですね。
変にオリジナル展開を入れて微妙な感じになることもあるので、終了して正解だと思います。
また復活して欲しいです。



次に面白かったのがちはやふる。

百人一首のアニメです。
最近少女漫画のアニメが面白すぎて困ります。
努力友情勝利が入ってるアニメはやっぱりいいですね。
10代の頃に見てたらかるた買ってたかも。
今期からこの枠がなくなってしまうのが残念です。
はじめの一歩、キミトド、カイジ、デスノート、クレイモア、魍魎の匣、ネウロ…と面白いアニメが多かったのに。
水曜に新しくアニメ枠作ったみたいだけどどうなんだろ。



次に面白かったのはAnotherです。

ホラーです。
1クールできちんとまとめたのがよかったですね。
呪いで人が死ぬとか、人が船のスクリューに巻き込まれるとか、そーゆーのが苦手な人は見ない方がいいと思います。
実写映画も公開されるみたいだけど、なんとなく地雷臭がします。




あとは男子高校生の日常も面白かったです。

男子高校生の日常を描いたギャグアニメです。
1話から最終話まで笑いっぱなしでした。
アークデーモンのくだりが結構好きです。



真田十勇士が好きなのでBRAVE10も面白かったです。

BASARA並のぶっ飛んだ設定がよかったね。
設定はぶっ飛んでても、ストーリーはギャグになりすぎず基本シリアス路線なのがよかったです。
霧隠才蔵が主役ってのも珍しくてよかった。
原作が読みたくなりました。




そんなとこかな。


あとはペルソナとアマガミ+とハイスクールD×Dとキルミーベイベーと夏目友人帳ですかね。

ペルソナは高校生くらいの時に見てたら手放しで賞賛してたかも。
原作のPS2のゲームも気になります。

アマガミ+もよかったけど、前作のオマケって感じが最後まで抜けなかったかな。
とはいえ七咲とラブリーの破壊力は相変わらず抜群でした。

ハイスクールD×Dはシンプルでよかった。
努力友情勝利の勧善懲悪ストーリーは鉄板ですね。

キルミーベイベーは木曜の夜中にぴったりの脱力系アニメでした。
あぎりさんの声やってた高部あいがそこそこ上手くていい感じでした。
女優辞めて声優に転向するのかな。

夏目友人帳は四期目にして始めてまともに見てみたけど、ハートフルな感じでよかったです。
かなり人気あるんだよね。
ゲーセン行くと老若男女問わずにゃんこ先生のぬいぐるみに人だかりができててビックリします。
時間があったら一期から三期も見てみたいな。




今期は既に宇宙兄弟と聖闘士星矢とルパンを見逃しました。

エウレカは見逃さないようにしなくちゃ。

ジュディマリかイエモンかシャムシェイドか

2012-03-23 08:30:38 | Weblog
普段アニメのBDは買わないんですが、るろうに剣心の京都編のBDが出るというので買ってきました。















昔のアニメのリマスターとかではなく、一から作ってます。



ギャグっぽい要素がほぼなくなって、シリアスな部分だけ残ってます。
それに伴い、キャラデザも大幅に変更されています。
アニメっぽいデザインじゃく、目が小さくなってシリアス路線に合ったデザインになってます。



あと若干ストーリーが変更されてます。


刀狩の張のヘビみたいな刀がなくなってたり。
その時に御神刀が逆刃刀であることを確認してから張を倒すので、剣心が反射的に抜刀斎に戻ってしまう描写がなくなってたり。
宇水が志々雄に殺されちゃったり。

この辺は評価が分かれそうですね。


キャストはほぼオリジナルです。
斎藤一は鈴置さんが亡くなってしまったので違う声優さんになっていましたが、違和感はありませんでした。
最近のアニメに出てる声優さんが少ないので逆に新鮮です。
弥彦だけはサザエさんのカツオにしか聞こえませんが。



特典はブックレット(映画のパンフ的な内容)と、演出やカット割が全部載ってる絵コンテ本がついてきます。
すごいボリュームです。















あとは最近のBD特典でおなじみのフィルムが同梱されてます。
操が剣心を引き止める直前のシーンでした。
るろ剣の女性キャラで操が一番好きなので素直に嬉しいです。













欲を言うとくないを構えて剣心を止めるシーンか、笑顔の操のカット欲しかったかな。





今回は前編ということで、戦艦煉獄登場直前で終了しました。
後編の発売が8月なのでそこまでモチベーション保てるかどうか。


ちなみに価格は7000円近くしました。
本編46分でこの値段は相当だと思います。
ご祝儀と思って喜んで払いましたけど。

とりあえず結末が気になりますね。