goo blog サービス終了のお知らせ 

free-winds ~気ままな風~

こんにちは! キティ号です (^_-)-☆ 
日常の出来事やキャンプや旅行など
気ままに書き込んでいきますね!

一人ぶらぶら…ヽ(^o^)丿

2012年01月06日 | ドライブ

今日は休みだったので、一人でぶらぶらとドライブに…

行く当ては何もなく、ひたすら25号線を下っていくと

海遊館」の看板が目に留まりました

『そう言えば海遊館も10年ぐらい行ってないや

と思った私は海遊館目指して走る事に

ジャ~ン

久しぶりにこの場に立ちました

 

平日だから人は少ないな…

入場料2000円…ここまで来たし入るしかないか…

有料駐車場にも停めちゃったしね

 

 

海遊館の中は10年前とは、少し変わったように思いました

 

コツメカワウソが可愛らしい

 

ハリセンボンの泳ぎも可愛い

 

ペンギンはもっと可愛い

 

イトマキエイは空を飛ぶように悠々と泳ぎ、

 

ジンベイザメはどっしりと優雅に泳いでいました

 

珍しいと思った水槽は、イカの水槽

イカしか泳いでいませんでした

 

イワシの大群…なぜ時計回りにしか回らないんだろう

 

カマイルカ達はリングを取り合い遊んでいました

 

最後にタカアシガニ

カニや泳いでる魚達なんかを見ると

『あぁ~美味しそう』って思うのは私だけでしょうか

 

それにしても、気が付けば辺りは家族連れとカップルだらけ…

何だか寂しい“オヤジ”になっていました

 

まぁ、一人でも癒されたんで良いとしよう

海遊館(水族館)はやっぱ楽しく、時間が経つのを忘れさせてくれました

(一人で行ったと娘が知ったら怒るだろうな…

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


行って来まぁ~すヽ(^o^)丿

2011年12月28日 | ドライブ

昨日にも告知しましたが、あきのの湯へ行って来ます

日頃の行いが良かったのか現場も昼間で終り、

早めに出発出来る事になりました

 

今年一年の垢を落とし、キャンカー仲間との雑談に

花を咲かせて来ようと思います

 

では、行って来まぁ~す

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


でっかいどう!?ヽ(^o^)丿

2011年11月13日 | ドライブ

 北 海 道 

 

 私達は日帰りで北海道に行って来ました

 

 

 

 

 って言うのは冗談で、お昼過ぎから堺市に有る、

ハーベストの丘に行って来ました

 

娘が『今日は何処か行かへんの』って言うので、

私のブログにコメントを下さる、「のっちさんのブログ」を思い出し、

ハーベストの丘に来た訳です

 

到着したのは14時半過ぎ…

帰る人は居ても、入園するのは私達家族だけの様でした

 

ハーベストの丘に来たのは4年ぶりで、園内の遊具も多少増えていて、

のっちさんのブログで気になっていた、アクアチューブが有りました

 

娘に、『乗ってみようよ』と声をかけるのに、

興味がないのか、恐がっているのか、はたまた私と乗るのが嫌なのか、

私と一緒には乗ってくれませんでした…

多分、私が無茶な動きをして、

怖い事をさせられると察したんでしょうかね…

 

久しぶりに渡るつり橋もガードマンが立ち、

片側通行になっていました

 

大ぜいの人が一度につり橋を渡ると、

事故が起きる可能性が有るからなんでしょうが、

このつり橋を渡るのに20分位待ちました

 

園内では、牛さんと戯れたり、

 

ヒツジやヤギに餌を上げたり、

 

お馬さんに乗ってみたり

 

コスモス畑の前で記念写真を撮ってみたり

 

短い時間でしたが、楽しい一日を過ごしました

 

けど私は…昨日の疲れが残っているのか、

“あくび”ばかりの一日でしたが…

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


信貴生駒スカイライン!

2011年11月01日 | ドライブ

奈良市内に用事が有り、普通に国道を通って行っても面白くないので、

ドライブがてら “信貴生駒スカイライン” を通って来ました

 

予想では、 こんな風になってるかなぁ~  と思ったんですが、

(信貴生駒スカイラインの紅葉のイメージ写真

実際はまだまだ紅葉もしていませんでした…

 

でも、眺めは最高

(霞んでいなければ、もっと最高

こちら方面は東大阪~門真を挟み、大阪空港方面を眺めています

 

 

少し走り、十三峠に車を停めます

 

 

 ここからの展望はパノラマ

大阪市内と天王寺方面…その向こうには大阪湾

 

左の方に目をやると、久宝寺駅前のメガシティタワーと、

富田林~大阪篠山市方面だと思われます

 

今日みたいに暑い日…紅葉には全然早かったですが、

久々に大阪方面のパノラマを見て、人間て小さいなぁ~と実感しました

 

今度は家族を連れて、こんな夜景でも見に来るかな

(これも信貴生駒スカイラインから見る夜景のイメージ画像です

 

 

ただ、このパノラマを見る為に、いまだに通行料

1300円 (全線片道)も取るのは高すぎると思うんですが…

 (往復だともっと高い

 

 

ちなみに、通行料金はこの様になっています

区間乗用車マイクロバス大型バス・貨物自動車
登山口→宝山寺(片道) 350円 850円 1,400円
登山口⇔宝山寺⇔生駒山上(往復) 700円(*1) 1,700円 2,800円
高安山⇔信貴山門(往復) 950円 2,400円 3,800円
全線片道(登山口~宝山寺~信貴山門) 1,300円 3,250円 5,200円
全線往復(登山口~宝山寺~信貴山門) 1,900円 4,750円 7,650円

登山口~生駒山麓公園間は無料で通行可。料金所は聖天口、生駒山上、信貴山門に設置。
(*1)登山口→聖天口料金所で往復分700円を払う。

 

信貴生駒スカイラインの詳しい情報はコチラをクリック

 

 

 

 

そうそう…この前の日曜日に買って来た『蔵元の梅酒

豚しゃぶの食前酒として頂きました

まろやかな梅の味と、爽やかな口当たり…美味しゅうございました

こちらの梅酒は、【 栄光酒造株式会社 】 をクリック

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


二人でお出かけ!

2011年10月06日 | ドライブ

今日は家内がお休みだったので、久しぶりに二人で買い物がてら

関空手前の『りんくうプレミアム・アウトレット』にドライブに行って来ました

 

朝は雨だったお天気も、午前中には晴れ間が見え始め、

着いた頃には気持ちの良い晴天になりました

(これが晴れ男の力です ナンテ…

関空と淡路島も霞もなく、ハッキリと見えて景色がとても綺麗でしたよ

 

りんくうプレミアム・アウトレットに来るのは2年ぶりぐらい

新しいショップも多数入っていました

 

各ショップもアウトレット内も季節がら、ハロウィンで盛り上がってるんでしょうか

飾り付けが綺麗にされ、時折子供達が集まっていました

 

お客さんの中にはハロウィンの仮装パーティーにでも出られるんでしょうか

キラキラ・フワフワの衣装を手に取り、体に合せてご購入されていたり・・・

店員さんも “シドロモドロ” されていて、可哀想でした

 

因みに嬉しい報告が

りんくうプレミアム・アウトレットは今後規模を拡大し、

現在あるアウトレットの海際の場所に70店舗ほど増えるらしいです

何年後にオープンするんでしょうね

 

色んな物を買い求めて来ましたが、殆んどが娘の物…

おちゃら気者の生意気なあんな娘でも、

気が付けば子供服や靴など見てしまい、買い求めてしまっていました

家内も久しぶりに都会に来たせいか、『今年のブーツはこれが最後にするから』と、

普段でも、キャンプでも履ける様なブーツを買い求めていました

 

気が付けば16時半 娘の学童に迎えに行かないといけないので、

そそくさと帰る事に…

あれ そう言えば、私の物は何も買って頂けませんでした

(悲しぃ~

 

そんな中でも一つだけ私も楽しめる、家庭の為に買った商品があります

それがこれ

(株)イサムコーポレーション社製の、AIR FRESHENER ・ SHINY S

アロマ液が最初から3本付いていて、さすがにアウトレット

3500円で購入して来ました

 

LEDがいろんな色をかもし出し、

香りも良いので部屋全体が良い雰囲気になります

もう、部屋の匂い消しスプレーは要りません

蓋は全4色 見え難いですが、

この薄ピンクの他に、薄いブルーとシルバー・ゴールドがありました

で、我家は薄ピンクを購入し、帰ってから早速セッティングすると、

綺麗な色と共に、良い香りがして来ました

 

前にも書きましたが、癒されたいからこんな商品を買う訳じゃなく、

あくまでも綺麗だし、お部屋の消臭剤の代わりに買っただけですからね

くれぐれも誤解のない様に

 

恥ずかしながら二人だけで、本当に久しぶりの買い物&ドライブ

今日はゆっくり話も出来て、それなりに楽しかったですよ

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


突然の買い物ドライブ!

2011年04月03日 | ドライブ

昨日の朝、友人から電話を貰い、

『三重県名張市にジョーシンアウトレットと、大きいホームセンターが出来たで』と聞き、

お昼過ぎから、片道1時間ちょっとの買い物ドライブに出掛けて来ました

 

私の住む香芝から、桜井に抜けるまでのバイバスが完成し、

名張まで走るのにも、ずいぶん早くなりました

(昔は2時間位かかっていましたので…

1番初めに、ジョーシンアウトレット名張店に行くつもりでしたけど、

その手前にある「SPORTS DEPO」に行く事に…

 

家内が、娘のジャージを見たいからと入ったのですが、良いのが無かったようです

私は勿論、キャンプ用具の探索です

キャンプ道具は見ているだけでも楽しいと思っていたのですが、

ついつい欲しい物が出て来ます

安かったので…ランタンポール買っちゃいました

 

さてさて、次に向かうはお目当てのジョーシンアウトレット

 

型の古い商品だとか、数の少ない売れ残り商品を販売していて、

型落ちを気にしなければ、普通のジョーシンで買うより断然安いです

さすがアウトレット 商品もアウトレットらしく商品が雑に並んでいます

特価品も台の上にいっぱい置かれていて、そこからこんな物を見付けました

 

そう ソーラーライトです

よく、お庭などに刺さっていて、暗くなると自動でライトが点灯するあれ

お昼からキャンプ場の足元の地面に刺しておき、

暗くなると自動で点灯するので、目印や足元の灯りに便利かな?と思い買って来ました 

特売価格1000円 電池も要らないので究極のエコでしょ

(キャンプ場で使用した報告は今度致しますね

 

家内は、ドライヤーを発見 

家にあるドライヤーは風邪がゆるく、前から欲しがっていたんですが、

ドライヤーも良いやつだと、値段もそこそこするでしょ…

ここで見付けたドライヤーは、定価8000円が3200円と激安でした 

それと、特価品の台の上に有った、デジタルのキッチンスケール

これも1000円…  良い買い物をしました

  

 

で、最後に寄ったのが大きいホームセンター

その名も『スーパービバホーム

 

入り口手前から見ても、本当にデカイ

奈良では見た事のないホームセンターです

店内に入ってみたら、『えっこんな物まで売ってるの』の思う物まで売っていました

可愛いドアの取っ手やら、直径60cmの業務用寸胴、

うどんやそばを捏ねる皿や大きなしゃもじ、生ビールと書かれた暖簾まで

他のホームセンターに置いていないような物、豊富な商品を取り揃えたお店でした

時間も遅く、ゆっくり見る事が出来なかったので、

もう一度ゆっくり見に来たいと思います

 

いや~久しぶりに、「思い立ったら吉日!」みたいな行動で

買い物ドライブに出掛けましたが、来てみて正解でした

 

何故だか私、ホームセンターなどの工具売り場やキッチン商品が好きなんですよねぇ~

皆さんもそう思いませんかぁ~

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ

 


~気ままぶらり旅~part3

2011年01月22日 | ドライブ

海を見ながらすさみ町を抜け、最高な気分で走っていると、

ふと目に入って来たのがお馬さんでした

ん…見間違い本物看板 

通り過ぎたけど、凄く気になったのでUターンすると、

あれま 本物のお馬さんがいました・・・  

 もちろんここでも記念撮影 

でも、なんでこんな所に… 

実は『やまのやど』というおうどん屋さんだったんです

(実際には旅館です

せっかくUターンして入って来たし、うどんに目がない私は食べるしかないでしょ

10時過ぎで掃除中だったけど、快く招いて頂きました

店内はこんな感じ…

窓から見える風景も最高 

(向こう側には白浜が見えてます。)

  

私は、冷やしうどんを頼みました (単品650円) 

これがもう絶品

ピカピカに光ってて、喉越しの良いツルツルおうどん

生卵を溶いてダシをかけ、ぶっかけ風でいただきました (めちゃ美味

 

また、必ず来たいおうどん屋さんになりました

 

お腹も一杯になったし、今から白浜へGO

(☚白浜に行く途中の海☛)

 

久しぶりに 『三段壁』 に来てみました

遊歩道を下っていくと、三段壁の看板が見えて来ます

ド~ンと迫る雄大な岩肌は迫力そのものです

  

で、今回気がついたのが 『ハマブランカ』 が無くなっていた事です

もう、6年も前に潰れてて、去年から取壊し工事が始まったそうです

すたびれてたけど、観光名所がなくなるのは残念ですね…

(白い砂が綺麗な白良浜) (江津良海水浴場)

 

さぁ、白浜を脱出しましょうか

道中必ず寄る場所が、ここ 『魚問屋 築山(築山商店)』

和歌山県日高郡みなべ町堺551 ☎0739-72-2500)

最近では、この辺りのあちらこちらでこんなお店がありますが、

私が小学生の頃から営んでいる魚問屋さんです

地元で獲れたサザエや伊勢エビ、魚などを売っているんですが、

私の目当ては “一夜干しの焼きイカ” なんです

身の厚いイカの一夜干しを焼いてくれるんですが、家庭では出せない味なんですよ

 おばちゃんが、こんな風に焼いてくれます

  

出来上がりはこんな感じで、ホクホクで柔らかく最高に美味いんです

ちょっと離れた違う漁港で、車を停めて焼きイカを食べていると、

船頭さんに 『良い車だね!』と声を掛けられました

キャンピングカーに興味があるらしく、しばらく話し込んだ後に、

『兄ちゃん、これ持って帰り!!』と、〆たばかりのイカをくれました

(焼きいか食べてたの気付いてなかった?

冷さないようにすると、このまま半透明のイカのまま持って帰れるらしく、

帰ってからのお造りが楽しみになりました

 

イカが悪くなったら困るので、急いで帰ろうかなと思いましたが、

昔通っていた乗り合い釣り船の 『上野漁港の克漁丸』 に立ち寄ってみました

(和歌山県御坊市名田町上野1566-1 ☎0738-42-2656)

そこには克漁丸の かっちゃん(垣内さん) が港内掃除をしていて、久しぶりの再会をしました

懐かしい話をした後、『最近はどうですか?』と聞くと、

『ん~アカンわ…高速が延びてから、全く客足減ったよ』って言ってました

釣り客も観光客も皆、白浜から向こうに行くみたいで、大打撃をうけてるとの事でした

今年の春過ぎ、久しぶりにイサギ釣りに来てみようかな

 

さてさて、そろそろ帰るとしますか…

今回のぶらり旅は、一般道路を通ってのドライブです なので、ずっと下道を帰ります

右側にみかんのマークを見ながら有田川を下り、

しばし走ると左側に、海南のマリーナシティが見えて来ます

海南市から海沿いを走らずに、橋本・岩出方面に抜けて奈良に入り、

五条から山麓線に入り帰って来ました

 

自宅に着いたのは16時40分、全走行距離は523.5キロで、

行く前にガソリンを口まで一杯に入れ、無給油で帰って来る事が出来ました

 

突然思い立って行った 『~気ままぶらり旅~』 も十分楽しんでこれました

いつもなら冬に行く事はないんですが、冬の紀伊半島一周も、

雪がなければ景色は最高だとわかりました

次回はいつ行けるか分からないけど、また大好きな海を見に行こうと思います

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


~気ままぶらり旅~part2

2011年01月21日 | ドライブ

(上記写真は熊野市七里御浜にて…。)

 

20日の朝、6時に目が覚めたものの、辺りは暗く写真どころではないので、

昨日買ったパン(小さいクロワッサンに、白い砂糖がついたやつ)を食べながら、

本州最南端から昇る朝日を待ち続けました 

辺りが明るくなってきたのは6時20分過ぎ、待ちに待った夜明けです

(今日も天気が良さそうです

潮岬タワー前から海の見える駐車場に移動して、陽が昇るのを見ていました

    

久しぶりに昇る朝日を見て、一人感動していました

(あっ!言ってなかったですね…今回は一人ぶらり旅なんです

 

さて今日は帰路に向け、潮岬より『~気ままぶらり旅~(海沿いドライブ)』に出発です

そう思って駐車場を出て少し走った所に、朝焼けに染まる小さな漁港が…

あまりにも綺麗なんで車を止めてパチリ

なんとも言えないのどかな風景でしょ

 

しばらく走ると大島に繋がる螺旋状の道が見えて来ました

螺旋状の道を上がると苗我島、その先に 『くしもと大橋』('99年9月8日完成) があり大島に繋がります

  

くしもと大橋を渡り、ポケットパークで朝の  (今日も健康)  

 石塔には『串本節』が書かれてました

串本節

ここは串本 向いは大島 仲を取りもつ 巡航船 ア~ヨイショ ヨイショ ヨイショ ヨイショ ヨイショ

潮の岬に 灯台あれど 恋の闇路は照らしゃせぬ      

一つ二つと 橋杭立てて 心とどけよ 串本へ

(まだ、船でしか渡れなかった頃の想いを歌ったんでしょうね) 

 

このポケットパークの道向かいに展望台があったので、登って串本の街を撮影

街の向こうにも海があるのがわかりますか

目の前が串本漁港で、陸地の手前から奥にかけ凹字型に国道が通っています

 

 

 

ここからは、ほとんどが海沿いの道になります

車の中のBGMは私の好きな“角松 敏生”をかけて最高な気分で走ります

閉まっているのは分かっていたけど、立ち寄った『串本海中公園

ここは小学生の頃に親父に連れて来て貰ってから、一番お気に入りの水族館

原付バイクの免許を取った時も、大阪の門真から9時間半かけて来た事もありました

水族館裏から赤い橋を渡り、白い建物が海中展望塔になっていて、

自然に泳ぐ数十種類の魚達を見る事が出来るんですよ

 

ここからしばらく海の写真と立ち寄った場をご覧ください…

(シーサイドサンワ前の双岩)

  

(田子付近)

   

(見老津、童謡の園付近)

 

(道の駅イノブータン)

  

(道の駅 志原海岸)

  

 

 

長くなるので、part3へ続く…

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ   にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


~気ままぶらり旅~part1

2011年01月20日 | ドライブ

~気ままぶらり旅~を思い立ったのが19日のお昼頃、

奈良の空は爽やかな青空だったので、思わず 『行こう』 と思ってしまったのです

奈良から橋本を抜け、海南に出てから和歌山を一周するか、

奈良から吉野に向けて走り、169号線を抜けて三重の熊野に出てから一周するか悩んだ挙句、

先に山越えをする169号線を抜ける事にしました

なぜ先に169号線を抜けるルートを選んだかというと、雪が心配だったからです

最後に山越えを選択して雪で通れなかったら、

再度、通った道を逆戻り…それだけは避けたかったので…。

で、169号線をひたすら走ると、やっぱり雪が積もってました

『こんなもんだったら大丈夫かな?』そう思って走っていると、

だんだん酷くなってきて、こんな感じに…

でも、雪に乗り上げなければ大丈夫そうなので走り続けました

 ここが一番雪深かったようです

 

無事に169号線を抜けて熊野に入り、最初の休憩「鬼が城」へ

着いたのは14時半頃でした

   

ここから左手に海を見ながら、ゆっくりドライブです

一応、記念撮影も忘れません

(全部、携帯で撮った写真ですが…。)

道の駅や道沿いの駐車場に入り、いっぱい撮って来たので、

今回のブログのほとんどが、写真ばかりになると思います (ご了承を…)

   

 

毎年、紀伊半島を一周しますが、必ず立ち寄る道の駅があります

それがここ、『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』です

ここの道の駅には通常の売店と別に、大きな水槽のある建物があって、

そこにウミガメが飼育されているんです

  

もちろん、こちらにもウミガメ関係のお土産がいっぱい売っています

お土産屋の奥には、こんな大きなウミガメの剥製が…

 

この、『道の駅 紀宝町ウミガメ公園』のある前には七里御浜があり、

数十キロにわたり、この浜が広がっています

この浜で、ウミガメが産卵するそうです

ただ、国道際に松林があり、浜が所々しか見えないのが残念です

 

日もだいぶん落ちかけた頃、熊野川を通過です

いよいよ熊野から和歌山へ入りました

 

一気に太地町の『クジラ博物館』まで走ります

もう閉まっているのは分かってたんですが、ちょうど月が出初めていたので…

ドンピシャリです クジラ博物館の後ろに月が昇り始めていました

この先にあるピンポイントの場所に行くと御覧の通り、

畠尻湾から拝むお月さんは凄く綺麗でした

写真を撮ったらすぐ移動

次に橋杭岩に立ち寄って、ここでも又お月さんの写真を

(ピンボケで御免なさい)

 

そろそろ寝る場所考えなきゃぅてことで、

串本町に入り、オークワで晩御飯を買って潮岬灯台へ

今日はここで就寝しようと思います

(潮岬タワー)

さて、御飯にしましょ もちろん

さっき買ったご飯は、お寿司と刺身、ポテサラに唐揚げで、

全部~%引きの、しめて1200円弱 (安ぅ~)

ではでは…いただきま~す

(食べすぎだ…)

 

2日目の~気ままぶらり旅~part2は明日に続く…。

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ