goo blog サービス終了のお知らせ 

free-winds ~気ままな風~

こんにちは! キティ号です (^_-)-☆ 
日常の出来事やキャンプや旅行など
気ままに書き込んでいきますね!

金剛山の下見ドライブ!

2011年01月15日 | ドライブ

先日、ブログ仲間の 「のっちのBass停」 さんからのお薦めで、

『金剛山に行ったら雪も一杯で、子供さんも喜ばれますよ!』の

言葉をいただいたので下見に行って来ました

 

突然に、家内と娘も連れて行けば良かったのですが、今回はちょっと訳ありで…。

いえいえ…1人で行ったんですよ 勘違いしないで下さいね

実は、私のキャンカーはスタッドレスを履いてないのです

急な坂やコーナーが続きますし、車が滑って事故をして、

家族に何かあると困るもんで…

香芝から竹内峠を越え、旧170号線を下って309号線へ、

そこから県道705線を金剛山ロープーウェイ千草駅まで登っていきました

最初はそんなに雪もなく、安心して走ってましたが、

途中からは凄い事に…無理して上がって滑ったら元もこうもないので、

ひとまず途中の駐車場に入りました

ここで、ノーマルタイヤでの滑りのテスト

一旦止まってアクセルを踏むと『ズズっ・・・』、ちょっと動いてブレーキを踏むと『スルゥ~』

さすがに踏まれた雪は凍っていてよく滑ります

これ以上のぼると、更に雪が多いので危険と判断して、

今日は断念して帰って来ました

 (だって今日は気温が凄く低いんだもん

平地がもう少し暖かい日に家族を連れて、もう一度来たいと思います

 

だいたいの感じはつかめました のっちさん、ありがとうございま~す

 

 

本日は、オートキャンパー2月号の発売日です

2月号の特集は、『今年は買うぞ!キャブコン大全集』です

今月号は特別付録、「道の駅ガイド 東日本編」が付いています

持っていると、旅先で便利ですよ

 (オートキャンパーは毎月15日が発売日です

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ    にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

秋を探しに・・・part2

2010年09月02日 | ドライブ

(谷瀬のつり橋まで走る事にした私は、途中小さな秋を見付けられるのでしょうか・・・?



425号線に入ってすぐに登り坂・・・。 初めて通る道です

右や左にカーブし、登り切った所に池が有りました。



明神池という池で、シ~ンとした感じ・・・  

向かい側には、池神社という神社がありました。

 

何だか神秘的な場所

でも、ここも夏 写真を撮るのに車から降りたけど、一瞬で汗ばんでしまいました


道幅もそこそこで走りやすく、所々に村が有り、稲穂も色づいていました。 

う~ん、これも秋

 

しばらく走ると、だんだん道幅が狭く・・・

でも、道の横には川が流れていて凄く綺麗

 

透明な水が冷たく、手と顔を洗いました



もう、425号線に入って 1時間ほど走ったかな? 標高も高く辺りは山に囲まれているだけ。

  

対向する車も、1台も有りません。 でも、気を抜かずに安全運転

ここが1番高い所なのかトンネルを通り、しばらく走ると外気温は 26.4度

 

ん・・・これなら小さな秋が見つかるかな?と思ったのもつかの間・・・。

道は狭くなるやら、落石は多いやらで最悪  


ゆっくり走っていると


見つけちゃいました 小さな秋

    



わかるかなぁ~椛 (もみじ) が色づいているのが

この2本の木だけが色づいていました

この後は下る一方で気温も上がり、紅葉を見る事は出来ませんでした

途中、21世紀の森・紀伊半島森林植物園の入り口前で休憩。  

古屋宿の水に触れてみるが少し温い・・・。 



10分位休憩して、坂道をグングン下りました 時間も 13時近かったもんで・・・。

十津川に近づくにつれ、小さなつり橋も有り撮影

   



少し渡ってみるが、高くて揺れが酷いので断念 

(恐かった訳じゃ有りませんから

それにしても、貯水池が多いですね ダムが多いからですね

    

ちょくちょく目にします 村が沈んだのかな?なんて思っていました。


道幅も広くなり、走りやすくなってひと安心

 

道の駅 十津川郷に立ち寄って足湯に浸かり、

 

缶コーヒーを買い目的地へ・・・


15時前に、やっと谷瀬のつり橋に到着

 

トンネル手前を左に曲がると、







時間がなく (本当に!!) 、写真を撮るだけ撮って自宅に向け走る事に・・・。

またまた途中に、道の駅吉野路 大塔にトイレ休憩に寄り、最後のパチリ

       

自宅には、16時半に到着しました


今回の『秋を探しに!』はこれで終了 



所要時間=約8時間・走行距離=284kmの慌ただしいドライブでしたが、

小さな秋も見つけられ楽しい1日でした

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ



秋を探しに・・・。part1

2010年09月01日 | ドライブ

今日、予定がなかったので、小さな秋を探しにドライヴに行って来ました

秋を探しにと言っても、この残暑だし、何処に行こうか迷って、

169号線経由で上北山・下北山方面に行く事にしました

まずは、吉野方面に走り 40分で吉野川に。




169号線をひたすら走って、薬師湯の所で休憩。   



何の花だか知らないけど、ピンクの綺麗な花が咲いていました

休憩を済ませ、走っていると長いトンネルが・・・。
トンネル出口で左カーブになっていて、出口を出るとこんな感じ。 

その時ナビは ・・・。 

要するに、一周しながら上に登っているんだけど、トンネルが長くて分からないんですね


秋っぽい風景を探しながら、所々停まってはみるものの、  

日差しはギンギンで蝉の声がうるさいだけ


赤とんぼは飛んでるけど、写真には撮れない・・・。 

仕方なく、もう少し走ってみる事にしました。


とうとう、下北山のスポーツ公園の所まで来てしまったので一先ずトイレ休憩。 



ついでに奥まで入り、  総合案内所でパンフレットを貰い、

425号線を経由して十津川の谷瀬のつり橋方面に走る事にしました。



425号線に入るとすぐに登り坂。 川と公園が直ぐ下に見え、とっても綺麗な風景でした。




ここからまだまだ標高が上がるし、小さな秋見付けられるかな?と気持ちをトキメかせ、

この先の道の狭さと、落石に難ぎする事など知らず、谷瀬のつり橋に向かうのでありました・・・。

明日に続く・・・

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ