goo blog サービス終了のお知らせ 

free-winds ~気ままな風~

こんにちは! キティ号です (^_-)-☆ 
日常の出来事やキャンプや旅行など
気ままに書き込んでいきますね!

イベント情報\(^o^)/

2014年01月31日 | イベント

今朝の新聞の広告を見て知りましたが、

京セラドームでこんなイベントが有るんです

 

そのイベントとは…

ヤマダ電機 家電フェア2014

 激安 大処分蚤の市!

何だか芸能人のイベントチラシの様ですが

ヤマダ電機主催の蚤の市で、

家電製品が2日間限りの大特価らしいのです

 

出展メーカーは、

Panasonic・SHARP・SONY・HITACHI・MITUBISHI・

JVC・dokomo・au・SoftBank・伊藤園・CocaCola・Asahi

suntory・ pokka sapporo

 

チラシには書いてなかったけど、

もしかしたら試供品も貰えるかもしれませんね

 

私も行く時間が有れば行ってみたいと思ってるのですが、

どうなる事か…

 

日時は、2/1()~2/2()

会場は、京セラドーム大阪

1日は、10:00~21:00 2日は10:00~20:30まで

両日とも入場無料

 

 

お時間が有る方は行ってみて下さぁ~い

お買い得商品が手に入るかもですね

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


最近ハマってます(^_-)-☆

2014年01月30日 | 日常

趣味 ゲーム 読書

いえいえ違います…

 

ハマってるものはテレビドラマの

 医龍4

毎回パターンは一緒だけど見入ってしまう…

 

頂いたコメントの返信、そして皆さんのブログへのコメント、

いま書いてるこのブログも医龍を見ながらなので

キーボードを打つにも時間がかかってしまって…

 

そうこうしてる内に”医龍”終わっちゃいましたぁ~

やっぱり面白い

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


久し振りに作ってみました(*^^)v

2014年01月29日 | クッキング

久し振りに自分で作る揚げだし豆腐が食べたくなったので

仕事から帰ってから作ってみました

 

揚げだし豆腐といえば木綿豆腐を使うのですが、

今日はこんな豆腐を使って作ってみましたよぉ~

その名も ”かたぁ~い絹”

硬い絹ごし豆腐だからこそ、

揚げだし豆腐に出来るかなぁ~って思いました

 

早速、揚げやすい大きさにカットし、

 

キッチンペーパーで軽く水分を取ります

(水分は取り過ぎないのがコツ

 

そして小麦粉をまんべんなく付けて軽く叩きます

(柔らかいハケが有れば、これで余分な小麦粉を軽く落とします。)

 

そして、160~170度に熱した油でゆっくりと揚げていきます

(油は豆腐が半分強浸かる程度で充分です)

 

ゆっくりゆっくり…何度か裏返しながら揚げていきます

 

狐色に、そしてパリッとしたところで取り出し油を切ります

(約20分ほど揚げました

 

一つは白だしで(左)、もう一つは柚子ポン酢(右)で頂きました

 

私が作った揚げだし豆腐を初めて食べた娘の反応は…

『これ美味しい また作ってな』と嬉しい答えが

絹ごし豆腐で初めて作った私も大満足でした

(自画自賛ですいません…

 

そしてこれも旨かった

去年の11月、美山農楽まつりの大抽選会で当たった

 ”鮎の甘露煮”

(写真を撮る前に食べられていました…)

柔らかくて骨なんて全く感じられません

 

二つとも美味しかったぁ~

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


ちょっとお聞きしたい事が…(^^ゞ

2014年01月27日 | 日常

ずっと探してる物が有るんです

 

それが何だかと言うと、キティちゃん柄のレースのカーテン

サイズは縦45cmの横150cm

ネットで探してもレースは縦180cmの物ばかりだし、

45cmのサイズは普通の厚生地ばかりで全く見つかりません

 

『ここの通販なら売ってたよ』って、

ご存知の方はどうか教えて下さい

 

宜しくお願いしまぁ~す

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


網戸張り替え!

2014年01月26日 | キャンピングカー&DIY!

キティ号の網戸の汚れが目立って来ていました…

たるみも出ていたので、いっそのこと張り替える事に

昼過ぎからホームセンターに行き、網戸の”網”を購入して来ました

 

さて、網戸を外すにはどうしたら良いんだろう

窓枠の周りにはビスがいっぱい付いていて、

これを外さないといけないのかな…

 

いろいろ窓枠を見ていると、あるものに気付きました

この窓枠の溝の内側に、

この様なプラスチックの溝が別にはめ込んでありました

これを外す事により上部に隙間が出来て

網戸を持ち上げ外せるという訳です

 

これが外した網戸…写真では分かりませんが、

張りがなくヨレヨレで網の目も広がってます

周りのゴムを外して古い網をはがし、

かるく枠を掃除してから新しい網を張っていきます

でも、この作業を一人でしようとすると

なかなかピ~ンと張れません…

出掛けていた嫁さんに電話して手伝ってもらう事に

 

網を引っ張って貰いながら

専用工具でゴム紐を押し込んでいきます

 

左右の網戸と後部の網戸を好感して、

約1時間半で完成しました

 

どうです

網戸がないみたいに綺麗に張れてるでしょ

 

簡単なDIYは気軽で楽しい

また来週もしようかなぁ~

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


ちょっとした物産展!

2014年01月25日 | グルメ

今日も右腰が痛かったんですが、

お昼過ぎから上牧町に出来たアピタに行って来ました

やっぱり、じっとしてられない性格なんでしょうね…

 

右足を少し引きずりながら店内を少しブラブラし、

そのあと食料品売り場に向かうと、

小さいながらも物産展をやっていました

 

鱈や鮭・ししゃもの乾物や、

子持いか・つぶ貝・ホタテなどの旨煮

たらこ・筋子・いくら

どれも美味しそうなんですが、これには目を引かれました

カニ身や雲丹、イクラなどが入った海鮮弁当

でも、高価すぎて買えません…

 

 

試食もいっぱいさせて貰い、

美味しいと思った4点を購入して来ました

左上が ”やわらか結び昆布”、右上が ”いかさし松前”

左下が ”こいかとびランラン”、右下が ”たこ足わさび”

〆て 4,993円を4,000円にオマケして貰いました

 

今夜は”たこわさび”でこれです

何だか贅沢な気分です

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


やっちゃったぁ~(-_-;)

2014年01月23日 | 日常

20日、階段から足を滑らし腰を痛めてしまいました

コケた訳でもなく、足を踏ん張って体を支えたのが原因かも

ぎっくり腰・腰痛のイラスト

 

 

帰るまでは何ともなかったのですが、

夜中に痛みだし、21日の朝には歩けないぐらいに…

昨日は休みを貰い、病院へ行って来ました

 

おかげ様で以前の椎間板ヘルニアとは関係なかったのですが、

筋が違えたようで坐骨神経痛ぽくなってしまいました…

 

腰に注射を打ってもらい、

痛み止めのお薬も貰いましたがマシにならず、

今は温湿布を貼って様子を見ています

(お見苦しい写真でスイマセン…) 

 

ア・イタタタ… 早く治さないとぉ~

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ


気ままなドライブ2日目!(後半)

2014年01月20日 | ドライブ

美味しいと噂のパンが食べられず

気を取り直して出発した大島…

白浜で温泉でも浸かって帰ろうという事になり

”とれとれの湯”に向かう事に

 

でも、その前に腹ごしらえがしたい

去年も立ち寄った美味しいうどん屋さん”やまのやど”へ

(去年の写真 詳細は写真をクリック

でも残念な事に、やまのやどさんはお休みでした…

 

仕方がないので白浜の”とれとれ市場”で

御飯にする事にしました

やっぱり、とれとれ市場はいつ来てもいっぱいです…

食堂的なお店が出来ていて、レジに並んで注文

私は かに天丼を

嫁さんは しらす丼

]

娘は サーモン&イクラ丼

(一番豪華なもの食べてるんじゃ…

 

お腹も満たされて、とれとれ市場のすぐ横に有る

とれとれの湯でマッタリと…

13時に入館して、15時までゆっくりしました

ここで着信が… ナント

@HIDEさんが白良浜に居てたそうで残念ながらニアミス

@HIDEさんがとれとれの湯に来られてたら

バッタリ出会ってたかもしれませんねぇ~

@HIDEさん また何処かに行きましょうねぇ~

 

さて…お風呂で疲れもとれたし、そろそろ帰路へ

のはずが、こんな看板を見つけ寄り道

いろんな種類のせんべい販売所&製造工場です

試食もいっぱいして、お気に入りを2袋購入しました

因みに、館内には無料のコーヒーが置いてあり、

ひと時の時間、ホッと過ごす事が出来ました

 

 

さて、ホンマに帰路につかなくては…

本当にその予定だったんですが食い気には勝てず…

我が家の大好きな”イカの一夜干し”を買いに行く事に

こっちの方面に来ると必ず立ち寄る海産物屋さん

「築山」

ここの イカの一夜干しは本当に美味しく、

目の前で焼いて貰い、帰りながら食べるんです

干し加減と塩加減が絶妙で身がフワフワで絶品

一夜干しを販売するお店では一番古いお店かも

なので干し方も、焼き方も、塩加減も最高なのかもしれませんねぇ~

 

こんな景色を見ながら、イカをつまみ帰路に着きました

 

今回はドライブと言うより、食べてばかり…

でも、綺麗な海を見て美味しい物を食べてリフレッシュできました

あぁ~楽しかった

 

 

今日も最後まで読んで頂き有難うございます

2日間のお付き合い有難うございましたぁ~

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


目覚めもここから!(*^-^*)

2014年01月19日 | ドライブ

ただいまです

今日も長くなりますがお付き合いください

 

 

紀伊半島一周ドライブ 2日目

もちろん目覚めは橋杭岩です

昨夜は00時過ぎに寝たのに、

日課なのか朝の6時には目が覚めてしまいました…

海側の反対(山)側には、昨夜見たお月さんが

橋杭岩は朝陽の影になり真っ暗です…

 

7時15分頃、やっと太陽が昇って来ました

 

天気予報大ハズレ 今日も快晴です

潮が引いてたら沖の島まで渡れるけど今日は無理

潮溜まりで遊びたかったんだけどなぁ~

 

 

8時半、橋杭岩を出発

串本町大島に有る有名な美味しいパン屋さんを求めて走ります

 

ネットで調べてみるとオープンは朝の9時

お店の名前は”nagi(なぎ)”

到着9時過ぎ…なのに開いていません

なかなか評判のパン屋さんみたいなので開くまで待とう

時間潰しの為、先に大島をぶらり探索する事にしました

 

大島の県道40号線を奥に進むと”トルコ記念館”が有ります

 

この場所には大島沖で遭難した慰霊碑も立っています

 

下に写ってるチビは偉大なる人間になるのだろうか

 

大島の一番奥にはこんな場所が

水仙が一面を覆いつくし甘い香りが…

 

そして奥に写ってるのが”樫野埼灯台”

右側の建物が樫野埼灯台旧官舎

 

樫野埼灯台にも上れます

絶景です

 

帰る途中に開いてたトルコ民芸品やさん

店員さんもトルコ人

トルコ絨毯やガラス食器・アクセサリーなど販売してるお店です

嫁さんはすぐに気に入ったガラス細工のキーホルダーと、

そしてクッションカバーを購入してました

 

 

購入してくれたお礼にと、娘にトルコアイスのプレゼント

かなり美味しかったです

 

さて…もう開いてるだろうと思って戻って来た”nagi(なぎ)”

10時前…ん まだ開いてない

裏の扉側に行き、店員さんに「まだですかぁ~」と聞くと、

「10時過ぎには開けますのでぇ~」と言うので、

時間がないけど待つことに…。

 

でも、10時15分…まだ開かない

10時30分…まだなん 再度店員さんに聞くと、

「レジ担当が来ないので何時に開けれるか分かりません」だと…。

はぁ~ 有名で美味しいパンを販売してるんか知らんけど、

なんぼ時間にルーズやねん

そんな理由でお客さんを待たせるなんて信じられませんでした

評判だったお店だけに、こんな対応が残念で仕方ありませんでした…。

待ってた時間返せぇ~

 

楽しいドライブ 気を取り直して出発

 

でも、長くなりそうなので明日報告させてもらいまぁ~す

今夜も最後まで読んで頂き有難うございます

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


今夜はここで就寝!

2014年01月18日 | ドライブ

急遽用意をすませ紀伊半島一周ドライブへ

出発が15時位になりましたが、

慌てる事もないのでゆっくり出発です

雪が降るかもしれないという天気予報だったので、

紀伊半島一周は右回りドライブを決行

 

15時40分ごろ吉野川沿いを走り、

途中(上北村付近)で少し雪遊びをして、

鬼が城を横目に通過…七里ヶ浜沿いを走るころは

17時45分ぐらいでした…

 

このまま走り、熊野市内のオークワでお寿司とポテサラ3点盛、

そして豚汁を購入

 

今夜の就寝場所…道の駅 橋杭岩

到着は19時41分

ちょうど、お月さんが昇って来たところで幻想的な雰囲気でした 

もう一枚

『月の明かりに照らされるキティ号と橋杭岩』

 

そして御飯の用意をして、頂きまぁ~す

ちょっと豪華なお寿司と、ビールが旨かったぁ~

 

あしたの予定は未定…ぶらぁ~とドライブを楽しんで来まぁ~す

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ