T@xi's blog

これから夏も本格化!!
練習も...本格化???

男の縫い物 作品No.1

2005-08-15 16:42:24 | at Hachinohe
高校時代の先輩のお古で貰ったクイーバーがガタがきていたので
デニム生地でクイーバーを作ってみました。

制作費は糸代の ¥105 のみ!

最初はポシェットを付ける構想もありましたが、腕もないし断念!
でも、我ながらに力作です(自己満アーチャーの独り言)



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(≧∀≦) (サクト)
2005-08-15 18:08:51
メチャメチャ上手いですね(≧∀≦)

手縫いって凄いですよ!

しかもデニムだから結構丈夫そうですし。



てか夏休みが9/30までとかかなり羨ましいです(笑)

私なんて宿題ほったらかしで部活してましたし…
返信する
ありがとうございます! (管理人)
2005-08-15 23:18:57
お褒めのコトバありがとうございます



自分で作ってる人はめったに見かけない(というか今まで見たことが無い)ので、作っちまいましたもし、どこかでデニム製のクイーバーを付けた冴えない人を見かけたら声をかけてくださいね...



高校生の方は夏休みはもう少しですね。

「宿題の処理」もう一息です。
返信する
いいなぁ (Yo320)
2005-08-16 00:43:51
自作クイーバーって今まで見たこと無いからある意味新鮮だね。それにしてもうまい。これつけて試合に行ったら目立つね。



アメリカではクイーバーを使わない人が結構いるよ。ジーンズの後ろのポケットに矢を直接入れてる。



学生は休みがあっていいね。社会人は休みなんてないよ。それにこっちではお盆休みなんてのもないしね。はぁ。
返信する
Unknown (管理人)
2005-08-16 01:19:43
自作のクイーバーはしてやったりって感じです。このクイーバーを着けて試合に出たら、早く顔を覚えてもらえるかも知れません。

「あのクイーバーの人だ」

って。



アメリカはクイーバー使わない人が多いんですか~。日本ではみんな使ってるから、むしクイーバーを使うのが「規則」なのかと思ってました(恥)。



社会人の方は大変ですね。しかもアメリカだからお盆休みも無いときたら...

学生なので思う存分アーチェリーができる自分が幸せなんだな、って考えさせられます。
返信する
Unknown (Yo320)
2005-08-16 04:01:47
顔を覚えてもらえるのは大事だね。うまい人は必然的に目立つけどね。あと、大学なら学連の役員をやるのも知り合いを増やすにはいいね。という私も学連である委員長をやっていたので。



たぶん試合のときは付けるんだろうね。あとこっちでアーチェリーと言ったらコンパウンドが主流だし。しかしもほとんどがハンティングのため。ハンティングではクイーバーなんて使わないからね。



大学は高校と違いいかに自分で練習をするかが鍵だからね。高校では国体強化選手やインターハイで活躍した選手で大学に入ったら急に点が落ちたなんて人はたくさんいるから頑張ってね。
返信する
頑張ります! (管理人)
2005-08-16 13:59:08
学連の委員長さんをしていたんですか~。

もしかしてかなり有名な人なんでは...?



高校時代と比べて練習量はアップしてます!

今年中にいい結果を出したいです。
返信する
いやいや (Yo320)
2005-08-17 10:45:37
とある地方学連の○○委員長をやっていましたが有名人ではないですよ。そこそこうまい方だったので当時目立ってはいましたが。



練習量アップするなんてすごいね。頑張っていればきっといい結果が出るよ。
返信する