T@xi's blog

これから夏も本格化!!
練習も...本格化???

移転先。

2006-07-04 10:08:39 | Diary
昨年7月にスタートし、1年間やってきました、このブログ。
1周年を機に移転することにしました。

タイトルは「T@xi's Blog 2」として、生まれ変わります。
今後とも、よろしくお願いします。

移転先↓
http://taxiblog.blog73.fc2.com/
Taxi's Blog 2

ブックマークの変更をよろしくお願いいたします。

ビールとハイチュー。

2006-06-30 01:40:04 | Diary
明日で6月も終わりですね。
もう7月ですか...月日の早過ぎる移ろいに驚いてます、ハイ。

2年になってから、1年の頃とは比べモンになんないくらい忙しくて...毎日息切れしてます(笑)

こんなに管理人を苦しめているのは...

巨大な課題

のせい。
簡単に言っちゃ「製図」なのですが、レベルが違う!
なんの製図かというと

道路設計

です。

まず、1/5000の大きな地図に総延長2kmのバイパスを通す場所を決めます。
そのときに「道路構造令」といって、設計速度や道路の面する地理的条件などをもとに道路の条件(最大勾配、最小曲線半径など)を定めているものを守って、それに見合う道路を設計していきます。
この「構造令」を理解するのに、ちょっと苦労しました(汗)

次に設計した道路を縦にスライスした図「縦断面図」を作成です。
先ほどの地図から、道路の通る中心線の「地盤高」を読み取るところから始まり、計画路線の「計画高」を求め、そして、盛土高、切土高が...
...って分かりませんよね(汗)
取りあえず「計算ばっかで超面倒くさい」です。

そして、道路を横からスライスした図「横断面図」
道路の建設に従って、切り取られたり、盛られたりする土の量を計算する「土工量計算書」
そして「路線選定理由書」
...計5種の書類の作成な訳です。
ただ平面地図に道路を作って終わり♪じゃなくて「立体的」に設計するのですね...


この課題、4月の末に出され、2ヵ月後の6月30日が締め切りです。
正直、ナメてました。
ま、管理人はもちろん、うちの学科の大半が...
さすがに納期が2ヶ月だったら余裕感じますもんね(汗)


さて、管理人。
まだ「選定理由書」が残ってます。
あした提出なのに...

そんな...理由なんてないよ~

取りあえず、こんな状況でブログの更新をしているのはどうかと...

ミス。

2006-06-28 22:12:46 | Diary
昨日、今日と、色んなミスをしでかしてます。

昨日の設計図面のミスに始まり、今日はバイトでミス連発。
ヤバイ教科書忘れた!と家に帰ると、かばんに入ってる。
飲み物買ったばっかなのに、10分後に別なのを買う。
岩手生協でGEOのカードを渡す(今年5回目)
自転車の鍵をなくす。
今日も遅刻する。
残高が...3000円しかない(汗)

...そして、昨日から今日にかけての痛恨のミス。
バットに当てたいんだけど、あて損ね。
シュートを打ちたいのに、打ち損ね。
まだ1本残ってるのに、射ち損ね。
そんな痛恨のミス。
恥ずかしすぎて、ココでは書けません(禁)


最近、ミス多し。
油断してると命にかかわるミスをしでかすかも...
どうせなら、何かひとつでいいから夢を叶えてから死なせてください(笑)




移転しようか...?

2006-06-21 22:23:57 | Diary
去年の7月から始まった「T@xi's Blog」でしたが、1周年を機にサーバーを移転しようかと考えています。
いろいろ候補があるので、それぞれ試しながら...ですね。
でもgooが良かったら、そのまま引き続き使用します。

いろいろ整理。

2006-06-21 01:16:40 | Diary
【変更点】
今まで野ざらしだったBookmarkを再編しました。
テンプレートを元のに戻しました。
タイトル下の文章(ブログ紹介文)を変更しました。