いち・に・山歩!! 

街・山、名所・イベント等、様々な場所に出没!
『よし』・『ゆき』、我が家に住むペンギン?の「ペン太」の散策記です!

伊勢原散歩・野球と神社と猫と馬 ~2018.9.9(日)

2018-09-09 20:16:49 | 街・観光地編2018

 晴天の厳しい陽ざしの中、伊勢原を歩いて来ました。
写真は道中で出会った子💛

 小田急線伊勢原駅で下車し、バスの時間をチェック。
「う~ん、丁度良い時間に無い・・・」
と言う事で、今回も歩いて目的地に。
1時間弱位で着くかな?
間に合うかな?

 途中立て看板に気付いた。
此処は何度か通っているのだけれど、この看板には初めて気づいた。

伊勢原村高札場跡
江戸時代にお触れ等の決まり事等の連絡事を掲示した場所の事。
此処が昔からの人通りが多い街道である事が分かります。

 近くの通りを通るバスの車窓からもチラッと見え、気になっていたので、前にこの辺りを歩いた時に寄ったのが初めての訪問。
それ以来、この辺りを歩く際には、必ず寄っている片町不動堂。

 不動堂の中の様子。

 不動明王。
立派な眉毛ですね。
そして丸顔のちょっとふっくらした体形。

 今日の目的地は、伊勢原サンシャインスタジアム。
以前は伊勢原球場と言っていました。

 座席からの丹沢の山々。
右の大きな山が大山です。
秋季県大会の観戦が目的でした。
既に試合は始まっていて、試合開始には間に合わず・・・。

 座間総合vs伊志田の県立勢の対戦。
投手戦でしたが、6,7回と、ミスから失点につながり、結果は6-0。
座間総合は、私の母校・・・と言っても、合併して私の通っていた高校名では無くなっているけれど・・・。

 座間総合の方が大型チームで打力が有る感が有りましたが、最後まで伊志田の投手を打ち崩せなかったなぁ~。
互いに我慢する展開の試合の中で、先にミスをした方がと言う事か。
でも、楽しみで可能性を感じるチームだったなぁ~。
更なる成長を期待して、来年の春、夏を見たいな。
 伊志田の投手も良い投手だったなぁ~。

 球場の有る公園から出た所の道沿いの藪を歩いていた虎猫に遭遇。
森の中で散策かな?

 道の反対側に大きな木と神社が。

西富岡八幡宮の拝殿。

拝殿横には石の祠が複数。

 大山道の道標も。
庚申塔を兼ねています。
此処を大山詣での参拝者が通っていたのかな?

 伊勢原駅近くの国道246号線沿いに戻って御嶽神社の横手に。
石碑は忠魂碑。
第二次大戦の物が多く、時折日露戦争の物も有りますが、この忠魂碑は西南戦争の物で、珍しい。
国道の歩道から見ると石碑の裏に記されたその事が分かるのだけれど、境内からだと柵が有って石碑の根元には行けないし、何時の時代の物かが分からない・・・。
 御嶽神社の南側は低地になっているのだけれど、住宅地の中に市の体育館が有り、その前にこの辺りに戦前に軍の馬を育てた場所であったことを記した物が有ります。
入り組んだ細い位置が多く、観光客は先ず通らない。
チョットした発見でした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿