goo blog サービス終了のお知らせ 

ふとん道楽

ふとんのマスダ 仕事ブログ

オーガニック・ヨガクッションカバー その2

2011年06月05日 | オーガニックコットン

今ごろになって2月2日の日記の続きです。オーガニック・ヨガクッションカバーの制作にあたり、紐タイプ、ファスナータイプ、巾着タイプと色々試作してみましたが、どれもこれも納得のいく仕上がりにはなりませんでした。

そこで、以前ブログの書き込みでアドバイスしてくださった方や周りの方々の意見を参考に裏側開閉タイプを試作したところ、紐もファスナーも必要が無い実にシンプルで使いやすいカバーが完成しました。ポイントは開閉部の布を約5cm重なり合うようにすること。たったこれだけで中のクッションが飛び出す心配はありません。

Rimg2772

Rimg2773

Rimg2774

Rimg2777

よし!!ヨガクッションカバーはこのタイプを採用。。先ずは今日のmoriくる交流会で格安で販売する予定です。なおオーガニック・ヨガクッションとクッションカバーはネットでの販売は行っておりません。

 
人気blogランキング


オーガニック・ヨガクッションカバー その2

2011年02月16日 | オーガニックコットン

少し間が空いてしまいましたが2月2日の日記の続きです。

また新たなオーガニック・ヨガクッションカバーを2枚製作しました。まだまだ試作段階ですので今回は布をケチってクリームの裏地です。(笑)

一つ目は巾着タイプのヨガクッションカバーです。自宅に有った湯たんぽとそのカバーをヒントに製作したものです。紐をキュッと結ぶと周りの布が少しダブつきますがサイズはピッタリです。

Rimg2014 Rimg2015

しかし・・・これを見て私は気付いてしまったのです・・・
やはりこれはカバーというより・・・ただの巾着袋ですよねぇ。

Rimg2018 Rimg2019

しかしヨガ教室へ通われる方にはこんな商品が必要ではないでしょうか?お気に入りのヨガクッションを専用の巾着袋に入れて持ち運び。。チョットしたこだわりで良いかもしれませんよ。。

そしてもう一つのカバーは、裏側に縦の口開きを付けたタイプです。
口開きはファスナーを付けずに上下の布を重ねて閉めます。

Rimg2013 Rimg2009 Rimg2010

うん。これこそ理想的な形ではないでしょうか。。。今後ご依頼があればオーガニックコットンの布で製作いたします。また会津木綿でしたら柄バリエーションが増えて面白いかもしれませんね。

 
人気blogランキング


ラオス産 オーガニックコットン その3

2011年02月15日 | オーガニックコットン

本日ラオスからオーガニックコットン(原綿)17kgが到着しました。

Rimg2063 ←忙しくてまだ開封していません・・・

http://blog.goo.ne.jp/masudaseimen/d/20101126
http://blog.goo.ne.jp/masudaseimen/d/20101230

これからウェブサイトでの販売に向けて動き出す予定ですが、
今のところラオス綿は少量入荷のみで入荷の時期も限られています。

もしもこの17kgが完売したら・・・
次の入荷は秋以降か・・・もしくは来年になるかもしれません。
ほとんど限定商品のような形になってしまいますね・・・。

価格は未定です。しかし数日中にはハッキリさせるつもりです。
ふとんわた300g(手紡ぎもできます)で3,000円以内になると思います。

もちろん原綿での販売も予定していますが、なにしろ少量入荷ですので1kg単位では直ぐ売り切れてしまう恐れがあります。ひょっとしたら和綿同様100g単位の販売になるかもしれませんので、その時はご了承ください。

興味のある方はお早めに。。。なお、ウェブサイトでの販売は少し先になりますので「ブログを見て。」とお問い合わせ頂ければ喜んでご相談に応じます。

 
人気blogランキング


オーガニック・ヨガクッションカバー

2011年02月02日 | オーガニックコットン

前回のmoriくるマーケット限定商品として製作したオーガニック・ヨガクッション。
http://blog.goo.ne.jp/masudaseimen/d/20110105
実は何名かのお客様から「カバーは無いの?」というお声を頂きました。

確かに生地がキナリ無地ですので皆さん汚れが気になるようです。
そこで製作したのがこのオーガニック・ヨガクッションカバーです。

Rimg1934 Rimg1935

生地はオーガニックコットンを使用し糸は普通の綿糸です。
口開き部分をとりあえずファスナータイプにしてみましたが・・・
金属アレルギーの方にはちょっと問題ありですね。

Rimg1939

そこで、ファスナーをやめてオーガニックコットンの紐で4か所を結ぶタイプも製作しました。。

Rimg1993 Rimg1995

しかし結果は・・・んん??シャコ貝???

Rimg1996 Rimg1997

どうもイマイチ出来上がりに納得がいきません。
さて・・・どうしたら良いものか。

 
人気blogランキング


ラオス産 オーガニックコットン その2

2010年12月30日 | オーガニックコットン

11月26日の日記の続きです。
ラオス綿のサンプルをお配りした方々から
糸に紡いだ感想がちらほら届いていますのでご紹介します。

兵庫県のY様からはご丁寧に糸紡ぎのサンプルと
ラオス綿を紡いだ感想のお手紙を戴きました。

Rimg1725

Y様曰く、ラオス綿は和綿に似た感じの程良い柔らかさとしなやかさが特徴で、
甘撚りのマフラーやシャツなど軽く身にまとうものに向いているとのこと。
そして手紡ぎ初心者の方にも紡ぎやすいそうです。

また同じく兵庫県のF様は、
自らのブログでラオス綿の感想を述べられています。
F様のブログ⇒なんだかごちゃごちゃの、鶴の部屋。

Y様、F様、いつもありがとうございます。

 
人気blogランキング