石神井公園駅の近くに美味しいピザのお店があると聞き、息子と訪ねました。
ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ 石神井公園。
なんだか舌を噛みそうな店名ですが、ここのピッツァは本物!
コンテストで受賞したというマルゲリータ
がかなりおいしい。
「こんなピッツァ屋が地元にあるなんて!」と息子はかなり感動。
本場ナポリの文化伝統を守り続けるナポリピッツァが地元で食べられるなんて、感激です‼️
デザートも◯
アートなラテもかわいくて、最後まで楽しませてくれました。
近所のママ友に情報提供しなくちゃー
普段はわりと草食なのですが、突然、肉がそれもヘビーな肉が食べたくなりました。
そうなるとコレですね、Tボーンステーキ‼️
T字形の骨の左右にはサーロインとフィレが並び、一度で2つの部位が味わえる欲張りな食べ方。
にわか肉食女子、明日からもパワフルに生きます。
我が母校、練馬区立豊渓小学校が今年140周年を迎えました。
明治6年、加藤政八塾が開設され、後に豊渓学校となります。
練馬区で2番目に古い学校で、祖父母や父、叔父や叔母も卒業生です。
「豊渓」。字の如く、学校の辺りは豊な渓谷だったようです。(今では面影ありませんが、)
私の在校時、たしか100周年で人文字の航空写真を撮った記憶が。
その頃の児童数がピークでなんと1,377人。
教室が足りなくなりプレハブ校舎で学んだこと(2年間も!)を思い出しました。
ちなみに今年度の児童数は380人だそうです。
次々と色々な思い出が蘇ってきました。
紅白饅頭いただきながら、昔を懐かしむことにいたします。
光が丘で賃貸物件、駐車場を探すなら、増田住宅へ
早起きしたので、たまにはパンを焼きました。
と言っても、冷凍食品の簡単版。
近くのスーパーで格安入手にもかかわらず、予想外に美味しく焼けました。
小さな贅沢で気持ちあげて、今日も一日頑張れますね。
光が丘で賃貸物件、駐車場を探すなら、増田住宅へ
🎶サッちゃんはね バナナが大好き ほんとだよ〜
童謡『サッちゃん』のワンフレーズ。
だけど、光が丘のサチコは小さい頃からバナナが苦手です。
なのに、サチコの母はバナナが大好き ほんとだよ〜
で、今日もこんなに買ってきました。
確かに16本で320円は安いですが、嗚呼〜
お米代が浮くと言いながらニコニコです。
近所の、八百屋さんでは争奪戦だったそうです。(みなさま、考えることはご一緒なんでしょうか…)
私は、食べられないのでただ見守るだけです。
光が丘で賃貸物件、駐車場を探すなら増田住宅へ