goo blog サービス終了のお知らせ 

白柴犬 愛のおてんば日記

私の成長日記、思い出日記です

愛ちゃんと群馬県「前橋公園」を散歩したよ(その3・最終回)♪~ぐんま花燃ゆ~

2015-06-22 20:25:31 | Weblog

 

水と緑と詩のまち 詩人「萩原朔太郎」の生誕の地 群馬県前橋市です

 

愛の日記にお越しいただき、ありがとうございます。

 

今日は夏至です。

この日を境に少しづつ日が短くなり、関東では梅雨の中盤を迎えます。

 

5月に記録的な少雨高温を観測した群馬・栃木ですが、群馬県前橋では紫陽花が美しく咲いていました。

 

前橋公園に咲く紫陽花。

 

愛ちゃん、記念撮影しました。

 

愛ちゃんスマイル♪

 

梅雨時期に人々の心に花を咲かせる紫陽花です。

 

 

 

鶴舞う形をした群馬県をかたちどった「さちの池」。

 

愛ちゃんは鶴の噴水を方を見つめていました。

 

日本一懐かしい公園、「るなぱあく」。

1回50円の「ひこうきのとう(飛行機の塔)」が空を回っています。

 

前橋市指定重要文化財「臨江閣(りんこうかく)」。

臨江閣は近代和風の木造建築で、全体は本館・別館・茶室から成り、本館と茶室は県指定、別館は市指定の重要文化財となっています。

本館は明治17年9月、当時の群馬県令・楫取素彦(かとり もとひこ)や市内の有志らの協力と募金により迎賓館として建てられました。

 (前橋市公式ホームページより)

 

愛ちゃん、記念撮影。

 

あ! 愛ちゃん、愛ちゃん!

 

どしたの? パパ。

 

ぐんま花燃ゆ「愛つむぐ風のまち。」だって!

愛ちゃんは前橋でも主役だね~。

 

謎解きのキャッチコピーの前で記念撮影する、愛ちゃん。

 

愛ちゃんスマイル♪

 

前橋公園周辺を少し散策しました。

利根川から分かれた「広瀬川」です。

広瀬川は古くは江戸から物資などを運ぶ舟運などで栄えましたが、現在では親水施設を整備し「水と緑と詩の町」として前橋市のシンボルとなっています。

 

利根川からの豊かな水が前橋市街地を勢いよく流れる風景が、「水のまち前橋」の風景です。

水の勢いがすごいね、愛ちゃん。

 

グリーンドーム前橋。

 

愛ちゃんスマイル♪

 

帰ろうか、愛ちゃん。。。

 

 

関東は今が紫陽花の見ごろになるでしょうか。

今年も群馬では無事に紫陽花が咲いてくれました。

 

ワンコとの暮らしは、当たり前の日常や何気ない風景にある「人として大切なもの」に気づかせてくれることだと思います。

 

紫陽花は雨が似合いますね・・・。

 

愛のおかげで、梅雨の季節に咲く紫陽花が美しいことに気がつきました。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

↓   「ポチッ!」と応援お願いいたします

にほんブログ村 犬ブログ 白柴犬へにほんブログ村人気ブログランキングへ

いつも応援ありがとうございます

歴史と文化と花のまち 「愛ちゃんスマイル♪」が咲くまち 足利です

 

水と緑と詩のまち 群馬県前橋市です

詩人 「萩原朔太郎」 生誕の地  上州前橋です

前橋公園に咲いた愛ちゃんスマイル♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする