goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

とうとう腕が上がらなくなった 191107

2019年11月07日 23時44分34秒 | 日記
最近 秋晴れの良い天気で

布団の入れ替え 炬燵などの用意 大掃除 笹の根っこ取りなど…


やりたいこと しなくてはならないことが沢山です。


でも、


肩が痛くて なかなか思うように腕が言うことを利かなくなり


とうとう、今日は右腕が上がらなくなりました。



それでも 市政だよりの録音はなんとかしあげて…




痛いから 冷やしてみようか…シップはあったっけ?




でも やっぱり 午後になって 整形外科に行きました。


レントゲンを撮ってもらって

「あ~、やっぱり 依然と同じように 使い過ぎだねえ。

 あんまり頑張らんで 庭仕事を控えなさいよ。」だって。


痛い注射をしてもらって 痛み止めのお薬をもらって






リハビリで 温熱療法をしてもらって

「痛い所は冷やしてはいけません。」だって。


冷たいシップをしなくて良かった!




「久しぶりだから 骨密度も計っておこうかね。」



同年齢の骨密度と比較して 126パーセントだって。

まあ、いい方かな? 安心。 




肩まで揉んでもらって

消炎剤のシップをもらって




今、かなり痛みが治まりつつあります。

病院に行って良かった!!!




片付けも 暫くしたらできそうです(笑)














コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首里城 炎上 191031

2019年10月31日 21時25分22秒 | 日記


朝一番のニュースで 沖縄の首里城が燃え上がっている映像で

驚きました。


これは、明日から始まる「平成中村座」の公演の 芝居小屋ですが、


この空に続く 沖縄の空の下





復元されたばかりの美しい首里城に

お兄ちゃんたちと一緒に2度も訪れ 思い出がいっぱい!


初期消火はできなかったのでしょうか…


決して戻らない大切なものですね。


是非、復元を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇陛下「即位の礼」 191022

2019年10月22日 23時33分42秒 | 日記
今日は1日中 天皇陛下の「即位の礼」のテレビニュースで





180もの海外の代表の方をお迎えして
























天皇のお言葉に



「国民の幸せ」と「世界の平和」を願って、令和の時代を

上皇様のやってこられたことを受け継いで

国民に寄り添いながら…と 積極的に時代に即した天皇であることを

述べられたのは 良かったですね。




平安時代の絵巻物を見ているように 美しかったです。

































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見会 191013

2019年10月15日 23時58分35秒 | 日記
おかあさんの高校の同期会で

「お月見会」をしました。



メンバーのご自宅の 屋上が会場です。

男女16名が参加しました。






台風一過の素晴らしいお天気





まず、お料理をおいしくいただきます。






持ち寄った 銘酒が 皆さんを良い気持ちに











バーボンのオンザロックが とても美味しかったです。












暮れてきて ほら、足立山から 月が登ってきましたよ。









ますます お酒が進むようです。






「月見団子」は 食べてはいけません!


というのは、お部屋の中で 抹茶を振る舞ってくださったのです。



お茶の先生をされているので

美味しいお抹茶を いただきました。










満月のとても美しいお月さまでした。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の甚大な被害 191013

2019年10月14日 23時43分34秒 | 日記
台風19号の甚大な被害が 次第に明らかになってくるとともに

信じられないような光景がテレビで放映されて…



37もの河川で 52か所が決壊し 沢山の方が亡くなり

まだ 不明の方も… 心からお悔やみ申し上げます。



たくさんの生き物たちも 被害にあっていることでしょう。



サラのブログを訪問してくださった ポチヨぱぱさん、

ポチヨちゃんが 虹の橋を渡って 寂しくなられた上に

大型台風に見舞われ 大変だったのではありませんか?



お悔やみと 陣中お見舞い申し上げます。



ポチヨちゃんが パパさんに元気を下さることでしょう。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合馬竹林公園 竹細工展 191004

2019年10月07日 22時15分50秒 | 日記
高校の時の同窓生が 竹細工をしていて

作品展と即売会をするというので 

クラちゃんママに乗せて行ってもらいました。




「合馬竹林公園 展示場」










「合馬のタケノコ」は 美味しいことで全国的に有名です。


館長さんが 竹細工を始められ、たくさんの作品が展示されています。













この方たちも見えていて






前川さんのアドバイスで

カワセミの人形に 魚を咥えさせるようにしたとのこと。



カワセミなど 鳥の竹細工もたくさん。



作品展は





























みなさん細やかな作品で

よくこんな模様ができたなあと思う作品が たくさん。



いいなあと思う手提げは 3万円以上!

見るだけの楽しみでした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯 日本世界ランク2位を破る 190928

2019年09月28日 21時35分55秒 | 日記
今日は、ラグビーW杯の試合を テレビで観戦しました。

前半まで 見ていましたが ルールが今一わからないし

なかなかトライは難しいなあと思って

畑の種まき(玉ねぎ・小松菜)も気になって

観戦を断念!





種まきをして上がってくると お父さんが「勝ったよ!」って。


え~っ! 19対12!

アイルランドは 前半の点数と変わらないじゃない!!







トライして活躍したのが

福岡県の福岡さん、ということも 感動!



おめでとうございます。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行橋植物園 「中吉小吉」って何? 190927

2019年09月27日 23時59分20秒 | 日記
今日は 久しぶりに 「行橋植物園」に

クラちゃんママと お父さんと出かけました。



お昼過ぎに着きました。



入り口からカラフルなお花が沢山!















まず、美味しいものからいただきます。





「バンビーナ」空いているかな?








ラッキー!まだまだ空いています。









外も いい感じ。






1日限定10食のプレート お父さん。     野菜カレー おかあさん。



クラちゃんママは ドリア  写真撮り忘れ。


食後 中の方へ。











ハローウィンだね。可愛い「トマナス」








「ムラサキシキブ」の大きな実

「中吉・小吉」って名前は

「なかよしこよし」って読むのね。面白い! 買った!!!




6月からまだ咲いたままだって このアジサイ。











ランのお部屋は 豪華ねえ。













お花の苗をたくさん買って




クラちゃんママも 好きなお花が買えたね。

クラちゃんにお供えする 可愛いランがよかったね。





さあ、明日は、植えなくちゃ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日 190916

2019年09月16日 17時58分18秒 | 日記
今日は「敬老の日」

いつも元気に庭仕事をしている お父さんに

町内から 敬老の祝いの品が届けられました。



「風菓」のカステラです。



緑茶も添えられていますね。





早速、お茶タイムをしました。



やっぱり 美味しいカステラには 美味しいコーヒーが合いますね。


これからも お父さん、元気で過ごしましょうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏千家のチャリティー大茶会に 190901

2019年09月02日 23時17分02秒 | 日記



おかあさんの 高校の同期生が裏千家のチャリティー茶会に

出られるというので いつもおかあさんのシャンソンを盛り上げてくださる

同期の皆さん15名が応援に駆けつけました。






1日は 1回に50人ずつ 10回行われました。

おかあさんたちは、9回目で入場しました。

2席あり、2席とも薄茶でした。

1席目はテーブル席で 薄茶なのに おもがしで

じょうよう饅頭がとてもおいしかったです。



写真が取りにくく お道具の拝見のみ 撮れました。


















場所を変えて 2席目は、テーブルがなく、身近な感じでした。








お菓子は 東北の復興を願って

東北の有名な干菓子でした。







お花が工夫されていました。






お茶は 以前していましたが 久しぶりです。






茶会のみで満足できず 何時ものパタ~ンで歌を歌いに…






自慢の喉を披露して 盛り上がりました。



病み上がりの友達も2人いて 会えるうちは

機会を逃さずに 会おう!と 元気をもらっていました。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする